ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

「カラー&カードの会」 第二回 開催いたしました

2019-07-13 09:01:03 | ワークショップ
<neW 告知!>

    1か月以内に
      「太陽の自分エクササイズ 凝縮ヴァージョン」
                          をリリースします!

  「太陽の自分エクササイズ」はこちら→

   「自己受容」「自己表現」を網羅した、「This is Meと言える自分になる」 太陽の自分エクササイズ。
   それに対して、凝縮版は徹底的に自己受容について深く落とし込みます。
   

********************************************

<今後のワークショップ予定>


「色で暮らしを彩る講座」   満席御礼
場所:ヒーリングサロン「些々羅」 岐阜市
日時: 7/13(土)   13:00~16:30
追加! 7/29(月)   10:00~13:30 残席1名様参加費:¥15000(税込)
[内容]
 ・色が治療として使われてきた歴史と実際
 ・3原色のメッセージ
 ・その色を使ってどんなことが可能になるの? ~五感を使って色を取り入れる~
 座学というより、楽しいワークショップ形式で自然に色のメッセージを自分に取り入れましょう!

 お問い合わせは、 chakra@aura-soma.name まで

********************************************

 オルゴナイトセラピー モニター様募集!

 
 4/25(木)~  初回1回に限り

   オルゴナイトを使った「オルゴナイトセラピー」をリリースします。
   それに先立ちまして、モニター様を募集いたします。
   詳しくはこちらをご覧ください。  
     ↓
    https://peraichi.com/landing_pages/view/w51w1
   
   レギュラーリリースにあたって  1セッション(60分予定)・・・・¥11000
          を、
                   1セッション(60分予定)・・・・¥ 3000
           にてご提供いたします!

   「オルゴナイトセラピー」でわかることは、

      *あなたを取り巻く今の状態(仕事、恋愛、人間関係etc.などの現状がどうなっているか)
      *あなたの将来は?
      *自分の潜在的可能性のチェック

              などです。

   <お申込み・お問い合わせは>

         chakra@aura-soma.name 坪内恵津子まで


*********************************************






去る11日、第二回めの「カラー&カードの会」を、名古屋市昭和区の紹介制会員サロン「Grace」さんにて行いました。
これは私がまずは「好きな色」を選んでもらうことによってその人の可能性や長所、ひいては逆にそれが発揮できなくてネックになっていることをリーディングし、ではそのブロックを解いて発揮できるようにするためにはどうしたらいいか、を次にYUMIちゃんがカードで深堀りしていく、という企画です。
1回目は1か月ほど前の6月に行われました。
呼びかけたらあっというまに10人以上の方のお申込みがあったため、2回に分けることにしたんですが、今回も大盛り上がりでした!
何が盛り上がったって、やっぱりお1人お1人がオープンになって、初めての場所であったとしても自己開示をする勇気を見せてくださることですね。



今回も前回と同様、1人1人のリーディングをしていったわけですが(それでもそれ以外の方が置き去りになるということはいたしません。それはここ、ここ。←腕よ、腕、と言っているとご想像ください)、たまたま1番最初の方がなかなかに厳しい家庭事情をお抱えだったのですが、それを実にさらりと自己開示してくださったため、
「あの人があそこまで話したなら、わたしも・・」
「そういうことまでしゃべっていいのね。ならばわたしも・・」
とどんどん後に続け!とばかりに自己開示合戦になったようなところがありました。



もちろん、自己開示にもほどがあります。
そんな「ほどほど」という按配についてはクライアントになっている参加者の方は「そんなこと知ったことかい」という態度で全然OKなわけですが、セラピスト側はそこをしっかりと管理していかなくてはいけない、と思っています。
なぜなら以前にもそのことについてこのブログに書いたことがありますが、
「その方のストーリーそのものはあまり意味がない」
からです。
意味がない、というと冷たい言い方になってしまいますが、その方をどこに導いてあげたいか、というとセラピスト側としてはその方に
「自分はもっとラクでいいんだ」
ということに気付いてもらいたいだけで、そのためにはクライアントがどこどこまでもそのストーリーを細かく話すことによってラクになるのであれば、話してもらってもいいけれども、セラピストとしてはそこをあまり重要視しているわけではありませんので、という意味です。
だって、例えばですが、
「お友達のAさんがこういうことを言うから、私がこう返して、そうしたらBさんが介入してきてこういうことを言って、全員が険悪になってしまったんですが、で、私はそのときどう言えばよかったんでしょう?」
ということに具体的な答えを出してあげることがセラピストの役目ではないからです。
それに対する具体的な答えを望んでいるだけなら、それはラジオの「人生相談」にでもご相談ください、とご案内するしかありません。
それより大事なことは、
「どうしてそういうことを言ってしまったのか?」
「どうして他の人の発言をそう受け止めたのか?」
というその背後に潜むその人の思考癖であったり、行動グセの部分です。



さて、そんなリーディングが全員終わったところで、あるお1人の方が笑いながら、
「これは公開処刑だね~」
とおっしゃいました。
これはある意味、言いえて妙だなぁ、と思いました。
私が常々言っていることに、
「本当の解放は人前でしか起こらない」
という言葉があります。
これは私の表現アートセラピーの先生がおっしゃっていたことでした。
ほんとうに腑に落ちたので、ずっとこの言葉を私も使わせていただいております。
これがどういう意味か、と言いますと
「ある人の身に起こった人生における体験を聞く」
  ↓
「それがもし自分とは全然似ていない体験であっても(むしろ似ていない方がいいと思います。『わかる~ だって私も同じ体験したもの』と言われてその人の話をよくよく聞くと、なんじゃい、全然似てへんやないかい、とかそんだけのこと? 私の方がずっと辛い体験じゃないの、一緒にしないでちょうだい、というついジャッジとか比較が産まれないほうがいいから)、もしそれが自分だったら・・・~という臨場感あふれる気持ちで聞いていたら、本当に共感できたわ!」
というこの「共感」が大切なんです。
共感は同情とか単なる理解とは違います。
共鳴と言ってもいいかもしれません。
  ↓
この共感が起きると、「同志よ!」という感覚が産まれます。
まるで我が事のようにその人が愛おしくなるのです。
これが「私たちはみなワンネス」ということだと思います。



なにかに気付いて
「そうか~! そういうことだったのか~!」
と腑に落ちた瞬間というのは、ほんとに気持ちが良いものです。
だからそれは別に自分ひとりのときにも訪れることなので、1人でいいや、あるいは
「こういうセッションってセラピストと1対1でやるものじゃないの? そんな大勢の前で、なんてとても気が休まらないっていうか、ほんとうの自分をさらけ出せないと思う」
とおっしゃる方もいらっしゃいましょう。
もちろん、それならそれでいいんです。
ただ、大勢でやるセッションにはそれはそれで1対1のときには味わえないとても良いところがあります。
それが
「私だけじゃなかったんだ、という心からの解放が起こって、ワンネスの感覚を味わうことができますよ」
ということなんです。



ちなみに皆さん、
「なんだか今日初めて会ったとは思えないよね~」
とお互いのことをそう言いあい、お1人の方がまたうまいこと言ったな、と思いましたが、
「これは魂の再会って感じだね!」
とおっしゃっていました。
私が、
「“心の裸族をめざす魂の仲間たち”だね」
と思わず言ったら、
「その表現もいいね~!」
ということになりましたので、ひょっとしたら次回からこの会は、「カラー&カードの会」じゃなくて、「心の裸族をめざす魂の再会の会」なんてタイトルになるかもしれませんよ(笑)



今回の意気投合した8人は、さっそくメンバーのお1人のご主人が経営されているというBARで
「飲み会をやろう!」
という話がすぐにまとまりました。
おいおい、意気投合した結果が「飲みに行こうぜ!」というオチだとは、どこまでオヤジなんだよ、って感じですが・・。



この会は日程未定で継続していくことになりました。
そんな雰囲気だったら1度参加してみたいな~なんて思った方は私に直接連絡くださいね。
次回の開催のときには前回参加の方優先となるのでご案内できるかどうか今の段階では何とも言えませんが、リストにお入れすることはできるかと思います。
chakra@aura-soma.name  坪内恵津子 までどうぞ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿