雪の次の日午後のブドウ棚
寒さは厳しいのですが天気が続いている天気予報なので少し
気が緩んでいました。ブドウ棚のビニールはアーチの谷に落とし
雨除けカバーは掛けていましたが、防災ネットは収納作業中でした。
6日午後から次第に雪が激しくなって、真っ白な世界になってしまい
ました(積雪 8cm以上)。予報では雨1mm、数時間程度だったのですが、
南岸低気圧は雨と雪、降雨量と降雪量の予測が難しいのだそうです。
家の前の道路は高い木に日差しが遮られ真っ白なままでした。自動車の
冬対策はしていませんでしたので、昼過ぎつくバス(南部シャトル)で
ブドウ畑に出かけました。いつもはお昼のつくバスはガラガラなのですが、
今日は座れない人がいるくらいの混雑でした。バスはチェーンを巻いて
いましたが道路はほとんど乾いていました。
ブドウ棚の雨よけアーチ南側の半分では雪はほとんど融けていましたが、
北側は雪が残っていました。下から棒を使って雪を破壊しました。
つくばの1月の降雪量でおおかったのは、2018年の16cmでした。
2月では2014年に26cmというのがありました(*)。全く雪が積もらない
冬もあるので(**)、いつ降るかもしれない雪のために毎年ビニールと
防災ネットの掛け外しを繰り返しています。作業の省力化を検討
しなければなりませんね。
* カテゴリー 2014/02/11 自然災害とその対策 「ブドウ棚はじめての冬、
78年ぶりの大雪を体験」
** カテゴリー 2014//01/22 自然対災害とその対策 「つくば市の降雪量について」
寒さは厳しいのですが天気が続いている天気予報なので少し
気が緩んでいました。ブドウ棚のビニールはアーチの谷に落とし
雨除けカバーは掛けていましたが、防災ネットは収納作業中でした。
6日午後から次第に雪が激しくなって、真っ白な世界になってしまい
ました(積雪 8cm以上)。予報では雨1mm、数時間程度だったのですが、
南岸低気圧は雨と雪、降雨量と降雪量の予測が難しいのだそうです。
家の前の道路は高い木に日差しが遮られ真っ白なままでした。自動車の
冬対策はしていませんでしたので、昼過ぎつくバス(南部シャトル)で
ブドウ畑に出かけました。いつもはお昼のつくバスはガラガラなのですが、
今日は座れない人がいるくらいの混雑でした。バスはチェーンを巻いて
いましたが道路はほとんど乾いていました。
ブドウ棚の雨よけアーチ南側の半分では雪はほとんど融けていましたが、
北側は雪が残っていました。下から棒を使って雪を破壊しました。
つくばの1月の降雪量でおおかったのは、2018年の16cmでした。
2月では2014年に26cmというのがありました(*)。全く雪が積もらない
冬もあるので(**)、いつ降るかもしれない雪のために毎年ビニールと
防災ネットの掛け外しを繰り返しています。作業の省力化を検討
しなければなりませんね。
* カテゴリー 2014/02/11 自然災害とその対策 「ブドウ棚はじめての冬、
78年ぶりの大雪を体験」
** カテゴリー 2014//01/22 自然対災害とその対策 「つくば市の降雪量について」