豊田の生活アメニティ

都市デザイン、街歩き・旅行、くらし

科学者は戦争で何をしたか

2015-11-11 | 気になる本

益川敏英(2015)『科学者は戦争で何をしたか』集英社新書

 著者は「二足のわらじがはけなきゃ一人前じゃねえ」という、恩師の坂田昌一先生の影響が大きいと言います。研究者が研究するだけでなく、市民のために社会運動に関われという意味であろう。科学技術が社会進歩に役立っても、悪用されてはならず結果に責任を負うべきである。ノーベル賞受賞の記念講演で横やりがあっても、新年を通し「戦争」を語った。そもそもノーベルがダイナマイトで利益を得たのが賞の発端であり、科学は使う人間によって平和利用も軍事利用も可能である。するどい科学的視点は現在の安保法制に向けられ、発言もされている。「戦争法案」は非戦闘地域をなくす、自衛隊が海外で武器を使用する、安倍さんがアメリカに勝手に約束、安倍さんのごまかしの説明など鋭い考察である。さらに、領土問題、外交交渉、9条にノーベル賞など具体的な解決方法も提案してる。

 「原子力」はあるゆる問題の縮図として、平和利用と軍事利用を述べている。核兵器問題や平和運動にも関りが深く、核廃絶の壮大な展望、地球上から戦争をなくし着想など、経験と理論に裏付けられたわかりやすい論理に、説得力と含蓄がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする