• gooブログ
  • ランダム
  • 「#gooblog引越し」で体験談を募集中
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

遺された家族のために、必ずやっておきたい「デジタル終活」、79歳の私は学び・・。

2024-08-30 12:36:37 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンが配信する記事を見ている中で、
『 亡くなった夫(妻)のスマホのパスワードがわからず困っています・・・。
   遺された家族のために必ずやっておきたい「デジタル終活」【FPが解説】 』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であり、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。 

こうした中で、私たち夫婦は、過ぎし年金生活14年間は、幸運にも大病に遭遇せずにきたが、
やがて2019年は予告もなく私は、新年そうそうの1月3日の夜10時過ぎ、
心臓の左胸が圧迫され、強く痛みを感じて、
やむなく救急車で循環器専門の『榊原記念病院』に搬送されたりした。

やがて『胸膜炎』(急性冠症候群)と病状とされ、
しばらく経過観察したく・・ と入院が余儀なくされて、
結果的に8泊9日の入院となったりした。



この間、私が3月は左眼の検査で忙しくしている時、 家内が体調を崩して内科を検診した後、
まもなく胃の後ろ側にある 長さ20センチ前後の左右に細長い臓器の膵臓(すいぞう)に
異変があることが推定された。

やがて私の住む地域の都立の大きな総合医療センターで、 3回ばかり通院して、
専門医師のアドバイスされる中、初期の膵臓(すいぞう)がんです、と診断されたりした。

そして4月17日より2泊3日で、家内は検査入院した後、
5月12日より摘出する手術で入院をして、この後の経過状況、
やがて回復状況も医師より順調と診断され、19泊20日間を得て退院となり、
我が家に生還してきた。



もとより、この間の私たち夫婦は、最悪の場合を想定することもあったりして、
震撼しながら揺れ動いたりした・・。

そして転移などで死去する確率も高く、家内は身の回りを整理し、
やがて私たち夫婦は、再入院、葬儀、お墓、ひとり住まいなどを、
人生の晩年期の終活を話し合ったりした。

これ以来、家内は《・・私がいなくなって困るのは、あなたょ・・》、
と無言ながら、家内に叱咤激励されながら、
何かとノロマな私でも、掃除、洗濯、料理などをしたりしている・・。

しかしながら料理は、いつまでたっても初心者となっている。

やがて家内は体調が万全ないが、家内なりに先立って掃除、洗濯、料理してくれ、
私は補欠のような立場となっている・・。



こうした中で、我が家は私はパソコン、家内はスマホを活用しているが、
家内より『もしも貴方が、先に亡くなったら、私はパソコンに関して、判らず、
必要と思われることを一覧表にして下さい』と私は言われたりした。

そして私は、パソコンでA4の用紙に記載したマニアルを作成したりした。

このような体験のある我が家は、今回の記事を読んで、
漏れがあったら補記しょうと思ったりした。

物覚えの悪い79歳の私は、学んだことを忘れないために、
無断ながら記事の殆どを転載させて頂く。

《・・8/30(金) 7:32配信
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240830-00063204-gonline-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240830-00063204-gonline-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>


終活といえば、エンディングノートを書いたり、
相続について家族で話し合ったりといったイメージがあるでしょう。

今、それと同じぐらい非常に大切になのが「デジタル終活」です。
スマホやパソコンのパスワードなどをきちんと共有できるようしておかないと、
いざという時に遺された家族が、困ることになるかもしれません。

本記事では、松尾拓也氏の著書『「おふたりさまの老後」は準備が10割』(東洋経済新報社)より
一部を抜粋・再編集し、デジタル終活の基本をご紹介します。



Q. 亡くなった配偶者のパソコンやスマートフォンはどうすればいいですか?

A.
処分する前に、重要なデジタル情報の有無などを確認しましょう。

パソコンやスマホは、非常にプライベートなツールのため、
パスワードなどで、普段からセキュリティをかけている場合がほとんどです。

そのため、本人以外ロックを解除できないのに、
その本人が亡くなってしまうということが起こります。


■パスワードがわからなかったら・・・。

 パソコンやスマホ、SNSなど、デジタル遺品、デジタル終活という言葉が、
あちこちから聞かれるようになりました。

スマホやパソコンも遺産のひとつですから、
相続人が、管理・処分をするのが原則です。
故人のスマホの解約も、相続人であれば、可能です。

ただし、パスワードなしにロックがかかったスマホやパソコンを開くことはできません。

「プライバシーに関わるものだから、
スマホもパソコンもロックをかけたまま処分してしまおう」という手もありますが、
中に重要な情報が入っていることもあり、
気軽に処分しにくいのが、デジタル遺品の特徴です。

たとえば、通帳のないネット銀行やネット証券などのオンライン口座は、
口座の有無自体を家族が知らなければ、調べようがありません。

また、さまざまなネット上やアプリの有料サービスなども、
加入している事実を知らないと、解約や利用停止すらできません。

パソコンやスマホからアカウント情報や写真などのデータを引き出すためには、
パスワードを入力してロックを解除するか、業者に依頼するしかありません。

料金はかかりますが、信頼できる業者に依頼すれば、
パスワードの解除、SNSのアカウント、オンライン口座や
取引などの確認、有料・課金サービスの停止、友人、知人の連絡先、
メールや画像などのデータの仕分けや抽出、さらに初期化、廃棄までお願いすることができます。



■重要なデジタル情報の一覧を作成しておこう

いずれにせよ、手間もお金もかかるデジタル遺品の扱いは、
相続人にとって悩みどころ。

相続人の不安や手間をなくすためにも、
あらかじめデジタル終活をしておくことをおすすめします。

デジタル終活の基本
(1)普段使っているパソコンやスマートフォンのログインID、パスワード

(2)ネット銀行やネット証券など、利用している金融機関名や口座情報

(3)サブスクリプションなど、利用している有料・課金サービスの情報

(1)~(3)を一覧にして、いざというときに相続人がわかる形にしておきましょう。
ただし、悪用を防ぐために、簡単に目に触れるような場所での保管は、避けたいところです。

最近では、「デジタルキーパー」、「まも~れe」など、
デジタル終活(ログインパスワードなどのデジタル遺品の共有や消去)を支援するサービスもあります。

日本デジタル終活協会の代表理事である伊勢田篤史弁護士は、
パソコンやスマートフォンなどの重要なパスワード情報を紙に書き記し、
財布や通帳などに挟んでおくというアナログな方法を推奨されています。

パスワードの部分は、修正テープを貼っておくと、いざというときに削れば見えます。

松尾拓也 行政書士/ファイナンシャルプランナー ・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



今回、行政書士/ファイナンシャルプランナーの松尾拓也さんより、
「デジタル終活」に関して、多岐に及び解説して下さり、
79歳の私は、多々学んだりした・・。

過ぎし2019年に「デジタル終活」について、私は少しばかり学んだりした。

「デジタル遺品を放置すると、さまざまなトラブルが起きる可能性がある」と警鐘を鳴らすのは、
情報セキュリティーの専門家で『「デジタル遺品」が危ない そのパソコン遺して逝けますか?』
(ポプラ新書)の著者の萩原栄幸さんより、多々学んだりしてきた。

《・・記すべきは、資産や投資など金銭に関すること。
ネットバンキングの口座やパスワード、ネットで株やFXをやっているなら証券会社の連絡先など、
もれなく記録に残すのです。

或いはブログのパスワードがわからないと、家族ですらアカウントを削除できない可能性もある。
資産に限らず、パスワードの類は記録しておくべきだろう。              

そして「紙で残すこと」だ。
「データにして、パソコン内に保存する方法もありますが、
インターネットにつながったコンピューターの中にある限り、
ウイルスに感染するなどで流出する恐れがある。

紙で保管しておけば、よほどのことがない限り、
それを目にすることができるのは家族や近しい人物に限られるはずです」・・》

こうしたことを学んできた私は、家内はパソコンが苦手であるので、
果たして・・と思ったりしている。



そして家内が、迷った時、今回学んだ「デジタルキーパー」、「まも~れe」など、
デジタル終活(ログインパスワードなどのデジタル遺品の共有や消去)を支援するサービス、
活用する。

或いは家内が指定した弁護士に頼る。

いずれにしても私がA4の用紙に記載したマニアルが、基礎資料と思ったりしている。
  • #デジタル終活
  • #遺された家族のために
  • #必ずやっておきたい要点
  • #79歳の私は学び・・

  • ※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント    この記事についてブログを書く
 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康寿命のばす意外な食事 、... | トップ | 「心筋梗塞」、前兆となる“3... »

このブログの人気記事

  • 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学...
  • 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で...
  • 『沖縄慰霊の日』、戦争を知らない無力な76歳の...
  • 『お盆の日』、私の住む調布市の片隅の地域は、古...
  • 新たな私のブログ先、【はてなブログ】
最新の画像[もっと見る]
  • 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学び・・。 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学び・・。 21時間前
  • 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学び・・。 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学び・・。 21時間前
  • 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で唄い・・。 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で唄い・・。 2日前
  • 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で唄い・・。 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で唄い・・。 2日前
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 3ヶ月前
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 3ヶ月前
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 3ヶ月前
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 3ヶ月前
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。 3ヶ月前
  • 70歳の時の自身の思いに、80歳の今の私は、独り微苦笑して・・。 70歳の時の自身の思いに、80歳の今の私は、独り微苦笑して・・。 3ヶ月前

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

「喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事

  • 高齢者でも、ヨボヨボにならない人は、よく食べている、私は学び、やがて微苦笑し...
  • インフル、新コロナのワクチン予防接種、本日同時に受けて、80歳の私は、やがて...
  • 沢村香苗・著作『老後ひとり難民』、80歳の私は、読んでみたい新書のひとつ・・。
  • 介助状態にならないための「酒向メソッド」7ヶ条、80歳の私は学び、微苦笑して...
  • 10月に「年金振込通知書」が届く、必ずチェックしておきたい6つの項目、80歳...
  • 松山千春さん、狭心症の手術され、ICU(集中治療室)での闘病など、私は多々学...
  • さわやかな秋晴れの中、失われた情景を求めて、散策すれば・・。
  • 秋に食べると、「健康コスパ」が上がる食べ物《ベスト4》、私は学び、微笑み・・。
  • 眼科医院、白内障の手術後、幾たびか定期検診に通院して、早や9年・・。
  • 「自分に最適な睡眠時間を把握する、たった1つの方法」、80歳の私は学び、微笑み...
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  • « 健康寿命のばす意外な食事 、...
  • 「心筋梗塞」、前兆となる“3... »

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

プロフィール画像

フォロー中フォローするフォローする

自己紹介
定年退職後の年金生活の16年生。
過ぎし年の心の宝物、
或いは日常生活のあふれる思いを
心の発露として真摯に、ときには楽しく日々投稿。

ログイン

ログイン編集画面にログイン

最新コメント

  • 夢逢人/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • お天気ママ/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • 夢逢人/新たな私のブログ先、【はてなブログ】
  • marimari58/新たな私のブログ先、【はてなブログ】
  • 夢逢人/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • kuma3tryim/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • 夢逢人/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • chyuro0102/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • 夢逢人/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • toboketaG/【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。

ブックマーク

goo
最初はgoo
★下記のブログサイト
★ご当人様のご承諾も得ずに、掲載させて頂く
☆☆ 女性 ☆☆ 
☆蝶になりたい
☆世界の一つだけの姥花日記
☆今が一番素敵
☆野いちごひとりごと
☆緑仙の日々是好日
☆かをるのワルツ♪
☆KUMIの句日記
☆黄昏どき
☆新・遊歩道
☆函館・青柳町暮らし
☆nasu_star's blog
☆音楽の喜び フルートとともに
☆Felice*mamma
☆イタリア写真草子
陽だまりの中で・・・
★★ 男性 ★★
☆田舎おじさん札幌を見る!観る!視る!
☆天真爛漫ちゃらんぽらん  
☆プー太とにころ山
☆無無無庵2
☆きょうの発見
☆ 詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ
☆徒然なるまま 写遊記
☆何処まで行くの 夫婦癒し旅
☆たそがれおじさんのガッチャキ人生(TOGZ)
☆南の島からの日誌
☆たけじいの気まぐれブログ
☆本音で語る爺の独り言
☆あしたはどこへ・・・
☆QAZのつれづれ日記
☆人生の扉
☆心は、青春!!
☆喜寿の青春賦 老楽 生きがい 日記!
☆晴れた休日は自転車に乗って! (akio)
☆モウズイカの裏庭2
☆ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ
☆団塊シニアのひとりごと
☆新・我歩我遊
☆song1234です. こんにちは、お元気ですか?
☆人生ブンダバー
☆あちこち散歩 写真日記
☆闘え!  文庫魂
☆札幌・円山生活日記
☆歌がうまくなりたい
☆旅の途中
☆鎌倉への付箋
☆MMW 風光彩

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,208 PV UP!
訪問者 509 IP UP!
トータルトータル
閲覧 14,301,957 PV 
訪問者 4,377,484 IP 
ランキングランキング
日別 1,101 位 UP!
週別 2,551 位 DOWN!
  • RSS2.0

あし@

カレンダー

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前月
次月

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について

最新記事

  • 足の裏の色で、内臓の健康度が判る、初めて私は学び・・。
  • 『帰りたくなったよ』、80歳の私でも、心の中で唄い・・。
  • 新たな私のブログ先、【はてなブログ】
  • 【goo blog】、本日で別れを告げて、【はてなブログ】に移行して・・。
  • 70歳の時の自身の思いに、80歳の今の私は、独り微苦笑して・・。
  • 八百万の神に守られて、80歳の私は、日々溌剌と過ごせて・・。
  • ブログ・ランキング、ときおりブログ20年生の私、微苦笑して・・。
  • 歯の定期検診、80歳の私でも、受診して3年半が過ぎて
  • 芍薬(シャクヤク)、恥ずかしながら80歳の私は、魅了されて・・。
  • 都立の『神代植物公園』、『春のバラフェスタ 』を私は鑑賞して・・。
>> もっと見る

カテゴリー

  • 傘寿からの思い(215)
  • 喜寿の頃からの思い(1124)
  • ささやかな古稀からの思い(2439)
  • ☆夢幻のような安楽な60代☆(18)
  • 定年後の思い(5007)
  • 私の死生観、葬儀、埋葬など(8)
  • 白内障(8)
  • 旅(305)
  • 旅のあれこれ(350)
  • 想いでの宿(3)
  • 幼年・少年時代の想いで(74)
  • 青年時代の想いで(16)
  • 現役サラリーマン時代の想いで(97)
  • 懐かしき心に秘めた歌(2)
  • この世で圧倒的に魅了された情景は(1)
  • 記憶のかたみに ~ささやかな数葉の写真~(1)
  • 小庭の情景を眺めながら(325)
  • 食べ物、お酒(116)
  • 読書、小説・随筆(275)
  • 映画・テレビ(118)
  • 音 楽(280)
  • 真摯に『文学』を思考する時(45)
  • 我が故郷、徳富蘆花氏に尋ねれば・・。(20)
  • 掌(たなごころ)小説(5)
  • 『大人の童話』~掌(たなごころ)小説~(4)
  • 時事【団塊の世代】(41)
  • 時事【社会】(854)
  • 私が理解できない社会現象のひとつには(5)
  • 時事【政治・経済】等(307)

バックナンバー

  • 2025年08月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
  • 2016年07月
  • 2016年06月
  • 2016年05月
  • 2016年04月
  • 2016年03月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月
  • 2011年04月
  • 2011年03月
  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2010年02月
  • 2010年01月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年09月
  • 2008年08月
  • 2008年07月
  • 2008年06月
  • 2008年05月
  • 2008年04月
  • 2008年03月
  • 2008年02月
  • 2008年01月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年09月
  • 2007年08月
  • 2007年07月
  • 2007年06月
  • 2007年05月
  • 2007年04月
  • 2007年03月
  • 2007年02月
  • 2007年01月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年09月
  • 2006年08月
  • 2006年07月
  • 2006年06月
  • 2006年05月
  • 2006年04月
  • 2006年03月
  • 2006年02月
  • 2006年01月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年09月
  • 2005年08月
  • 2005年07月
  • 2005年06月
  • 2005年05月
  • 2005年04月
  • 2005年03月
  • 2005年02月
  • 2005年01月