私の幼年期、母の実家から妹に贈られてきた『雛人形(ひなにぎょう)』を観て、私は幼児なりの思いで綴っている。
題して、【 幼年期、『ひな祭り』の想いで・・♪ 】
2008年3月2日に投稿している。
【・・
私は昭和19年に東京郊外で、農家の三男坊として生を受けた。
祖父、父が中心となって、程ほどの広さの田畑を耕していた。
長兄、次兄の後に私は生まれきたが、祖父、父が何かしら女の子を期待していたらしく、
私の後に生まれた妹を溺愛した。
幼年期の私はこうした情景を見たしていると、
期待されないように感じ取り、いじけた可愛げのない児であった。
早春の2月の下旬になると、母の実家から贈られたひな人形を
父が蔵から出してきて、母や未婚の叔母に手渡していた。
10畳の一角にひな壇を設け、ひな人形の五段飾りを設置し、
この前に桃の花、ひし形の白色、桃色、薄緑色のひし餅を置いたりしていた。
ひし餅は、父が餅米を精米所に持ち込んだ後、
我家で臼(うす)で餅にしたものであった。
そして桃の花は、宅地の外れにある陽当たり良い所に3分咲きを活(い)け、
何かしら華やぎ、かぐわしい香りがしていた。
こんな情景を私は、ぼんやりと眺めていたが、
華やかな桃の花、3色のひし餅、そして絢爛(けんらん)な17人の人形を見つめていた。
そして、私はため息を吐(つ)きながら、
『女の子はいいよなぁ・・皆に大事にされるから・・』
といじけた私は思ったりしていた。
そして、人形の中のひとつ、護衛のようになっている人形を見つめ、
あのように綺麗な格好でいられたらいいよなぁ、
と眺めたりしていた。
このような思いを抱いた後、櫻の咲いた頃、私は小学校に入学した。
尚、『桃の節句』が終り、翌日になると母は五段飾りを撤去し、
蔵に仕舞う準備をしていた。
私はせっかく飾ったのだから、せめて櫻の咲く頃まで、
このままにして置けばよいのではないか、と幼年心に感じていた。
・・】
古今東西、齢を重ね少しボケても昔のことは鮮明に覚えていて、最近の出来事は忘れていく、
と名言があるが、私の幼年期の出来事がときおり夢に出てくるので、
やはり高齢者のひとりになったかと、微苦笑している昨今である。
href="http://www.blogmura.com/">
題して、【 幼年期、『ひな祭り』の想いで・・♪ 】
2008年3月2日に投稿している。
【・・
私は昭和19年に東京郊外で、農家の三男坊として生を受けた。
祖父、父が中心となって、程ほどの広さの田畑を耕していた。
長兄、次兄の後に私は生まれきたが、祖父、父が何かしら女の子を期待していたらしく、
私の後に生まれた妹を溺愛した。
幼年期の私はこうした情景を見たしていると、
期待されないように感じ取り、いじけた可愛げのない児であった。
早春の2月の下旬になると、母の実家から贈られたひな人形を
父が蔵から出してきて、母や未婚の叔母に手渡していた。
10畳の一角にひな壇を設け、ひな人形の五段飾りを設置し、
この前に桃の花、ひし形の白色、桃色、薄緑色のひし餅を置いたりしていた。
ひし餅は、父が餅米を精米所に持ち込んだ後、
我家で臼(うす)で餅にしたものであった。
そして桃の花は、宅地の外れにある陽当たり良い所に3分咲きを活(い)け、
何かしら華やぎ、かぐわしい香りがしていた。
こんな情景を私は、ぼんやりと眺めていたが、
華やかな桃の花、3色のひし餅、そして絢爛(けんらん)な17人の人形を見つめていた。
そして、私はため息を吐(つ)きながら、
『女の子はいいよなぁ・・皆に大事にされるから・・』
といじけた私は思ったりしていた。
そして、人形の中のひとつ、護衛のようになっている人形を見つめ、
あのように綺麗な格好でいられたらいいよなぁ、
と眺めたりしていた。
このような思いを抱いた後、櫻の咲いた頃、私は小学校に入学した。
尚、『桃の節句』が終り、翌日になると母は五段飾りを撤去し、
蔵に仕舞う準備をしていた。
私はせっかく飾ったのだから、せめて櫻の咲く頃まで、
このままにして置けばよいのではないか、と幼年心に感じていた。
・・】
古今東西、齢を重ね少しボケても昔のことは鮮明に覚えていて、最近の出来事は忘れていく、
と名言があるが、私の幼年期の出来事がときおり夢に出てくるので、
やはり高齢者のひとりになったかと、微苦笑している昨今である。
href="http://www.blogmura.com/">
