「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

バフェット氏、米国悲観論者は「狂っている」!?

2017-09-20 23:58:16 | マ-ケット

   
バークシャー・ハザウェイ会長で米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は
19日夜、米国の将来に対する悲観論を一蹴した。混迷を増す世界情勢の
中、米国の先行きには不透明感が広がっているが、バフェット氏は100年後
の米国についても強気の見方を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000057-reut-bus_all

バフェット氏は「この国について悲観的な発言を耳にする度に、私は彼らが
狂っていると考える」と述べた。同氏は今回、NYで開かれたフォーブス誌
100周年記念のイベントで講演した。

100年後のダウ工業株30種指数について、19日終値の22370.80
ドルから「100万ドル超」になると予想。1世紀前に81ドル程度だった事
を考えると、不可能ではないと述べた。

バフェット氏は、フォーブス誌が1982年に最も富裕な米国人400人の
リストを公表して以降、1500人程度がリストに登場したが「ショートセラー
(空売りをする人)は誰もいない」と指摘。「米国をショートにすると、常に
負けてきた。これからもそうだ」と強調した。


米国のトレンドが、日本への鏡であるとすれば、「日本をショートにすると、
常に負けてしまう。これからはそうだ」となると、日経平均は、まだ上値を
追える事になり、こんな楽観論が現実化するなら、横浜ザルは歓迎します・・。

さて、日経平均は小幅続伸して、11円高の20310円の大引けでした。
(出来高 概算27.5億株の大商いでした。)

今朝方のNY市場、小幅ダウながら続伸し、また最高値を更新です。この
流れを引き継いだ東京市場は、20300円台でスタートすると、さすがに
過熱感から警戒もあり、マイナス圏となったが、ソフトバンク等が大幅高で
引っ張り、日経平均は、20300円台で終了しました。

日経平均は、小幅続伸。ボリンジャーバンドは、+2σ~+3σレンジ水準と、
やや過熱感あるも、上値追い目指すトレンドが継続です。

注目のNY市場、FRBの金融政策会合を午後に控え様子見ムードが強まる
も、もみあいスタート。イエレンFRB議長会見で、悲観的発言が出なければ
底堅い終了となりそうです。

明日の日経平均、さすがに上昇は一服も、下値は堅い終了を想定しています。

各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 


 

 にほんブログ村

  株式投資ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿