goo blog サービス終了のお知らせ 

「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

GW初日、外出自粛でどこも閑散!?

2020-04-29 23:35:14 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、ゴールデンウイーク
初日を迎えました。外出自粛の影響で鉄道の駅や空港は閑散と
しており、例年とは様変わりしています。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200429-00000194-nnn-soci

JR東京駅の新幹線ホームでは、旅行カバンを持った人などの
姿が見られましたが、例年のような混雑はありません。

兵庫県へ帰省する会社員「家がシェアハウスなので、感染する
の嫌なので帰省する」

会社員「(行き先は)名古屋です。(Q.どういう用件で?)
仕事です」

各新幹線の今月24日から来月6日までの指定席の予約は、
去年のGWと比べて1割以下にまで減っているという事です。

一方、羽田空港でも旅行や帰省する家族連れの姿はほとんど
なく、知事が訪問しないよう求めた沖縄の那覇行きの飛行機も
搭乗率は1割台でした。

仕事で沖縄に向かう会社員「(予定が)決まっていたので。
仕事で。あした、また(東京に)戻ってきます。最小限で」

航空各社によりますと、大型連休中の最新の予約者数は前年と
比べて国内線で約93%、国際線は約98%それぞれ減少して
いるということです。 


4月以降、鉄道会社や航空会社は緊急事態宣言による移動自粛
要請で、売上げ急減し、かつ、かき入れ時のGWも利用急減で
4-6月は、大幅な赤字予想されます。
早期自粛の解除には、現在、治験中の有効なコロナ治療薬が、
必要です。小生は、アビガンに期待しています。


さて、昨日の日経平均は小反落、12円安の19771円でした。
(出来高 概算12.4億株の商いでした。)

昨日のNY市場が、FOMC前ということで、下落。日経平均は
一昨日の反動もあり、3ケタの下げになる場面もあったが、祝日
前のショートカバーもあり、下げ幅を縮小し19700円後半で
終了した格好でした。

日経平均は、小幅下落。ボリンジャーバンドは、+1σ~+2σ
レンジ内にあり、明日の月末ドレッシング買いがあるか注目です。

今晩のNY市場、新型コロナウイルス治療薬に効果ありの報道で
反発してスタート。終了時、どこまで反発できるか、ポイント。

明日の日経平均、4月末ドレッシング買いで2万円台の回復あるか、
期待しています。

  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング

 

 

 


経団連会長、はんこは「ナンセンス」って本当!?

2020-04-27 23:59:14 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル 
今日の定例記者会見で、経団連の中西宏明会長は、新型コロナ
ウイルス感染拡大を防ぐため、「人との接触8割減」を求める
政府要請について、様々な書類に、はんこを押すために出社を
余儀なくされるケースが多い事に触れ、「はんこはナンセンス。
全て署名や電子署名でいい。はんこはIDシステムで、印影を
IDとして頼るカルチャーは今のデジタル時代に合わない」と
して、はんこは「美術品として残せばいい」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000546-san-bus_all

今日決定した日本銀行の追加金融緩和策について「国を挙げて
何としても(コロナによる経済停滞に)対処していく意思を示
した」と前向きに評価しました。

海外で経済活動を再開させる動きが出ている事に対し、「日本
では、感染拡大防止が第一の優先事項だ。安易な経済活動再開
を議論すべきでない」と牽制しました。


事務ワークのほとんどは、テレワークで済ます事ができる時代
にあって、書類の印が残っている現状。 これを機会に電子印
(電子証明)に移行すれば、業務効率改善に寄与します。

今回コロナの感染拡大が下火になっても、第2波が近い将来に
また来るだろうから、社内文書/稟議書/決済や社外取引等に
ついて、普及に向け推進した方が良いと思います。

さて、日経平均は大幅反発し、521円高の19783円でした。
(出来高 概算12.4億株の商いでした。)

今朝のNY市場が、経済活動の一部再開を好感して反発。この流れ
から、日経平均は、上昇してスタートすると、日銀の金融政策決定
会合で、国債購入額の上限撤廃の追加緩和や算通過後の値がさ株が
けん引して値を上げ、19700円後半で終了した。

日経平均は、マドを空けて上昇。ボリンジャーバンド+1σ~+2σ
レンジへ移行、先高感が出た格好です。

今晩のNY市場は、続伸してスタート。どこまで上値追いできるか、
ポイントです。

明日の日経平均、祝日前で、もみあいの展開を想定しています。


  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


外出自粛でも銀行は混雑、その理由って!?

2020-04-22 23:58:46 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
新型コロナウイルスの感染拡大で全国に緊急事態宣言が出される
中、銀行の支店への来店者が減少せず、銀行側は対応に苦慮して
いる。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357890

外出を自粛して自宅を整理していたら古い通帳が出てきたため、
解約に訪れた――など、不要不急とみられる来店も目立つという。

銀行は国民生活や中小企業の資金繰りを支える「金融インフラ」
と位置付けられており、緊急事態宣言後も原則として通常営業を
続けている。

ある銀行では、在宅勤務で時間に余裕ができたため、古い貨幣や
記念硬貨の両替のために訪れたケースもあったという。大手行の
支店長は「銀行と顧客との間に、不要不急かどうかの判断に違い
がある」と嘆いています。

三井住友銀行では、4月の1日あたりの全体の来店者数は2月に
比べて15%減少したものの、約3割の支店では増えた。増加は
住宅地にある支店が中心で、川崎市では来店者が25%以上増え
た支店もあったという。

店舗に人が密集すると感染につながる恐れがあるため、各行は、
感染防止策を徹底している。

三菱UFJ銀行は全国約490の支店窓口に、透明なアクリル板
を約4700台設置する。りそな銀行や三井住友銀の一部店舗では、
待合スペースにマスコットのぬいぐるみを置くことで来店者同士の
距離を確保している。住所変更や口座開設、振り込みなどの手続き
や取引はインターネットやアプリで行える場合が多いため、銀行側
は活用を促している。


コロナ対応で、外出自粛や在宅勤務(SOHO)になると、気分転換
のため、整理などして通帳が出てくると、古い通帳などの解約や新規
更新、貨幣や記念硬貨の両替など、ありえる話です。が、不要不急の
用事ではないから、この時期に銀行の窓口に行く事は、控えるに限る
のは、心掛けたい所です。

さて、日経平均は3日続落して、142円安の19137円でした。
(出来高 概算12.4億株の商いでした。)

今朝のNY市場が、下落。原油先物市場の下落が継続して軟調。この
流れを引き次ぎ、日経平均は、指数大のソフトバンクなどが下落して
前場早くに19000円台を割り込む場面もあったが、後場に米先物
もみ合いで、下げ渋りから19300円台で終了した。

日経平均は、下ヒゲをつけて3日続落。ボリンジャーバンド25日線
~+1σレンジ辺りで、何とか19000円所で買い需要があり踏み
留まった恰好で、明日以降の反発に希望を持たせた格好です。

今晩のNY市場は、反発してスタート。中小企業への追加支援が遂行
される希望が相場を支える形で、このまま終了するかポイントです。

明日の日経平均、19000円台をキープして反発するか、注目です。


  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング 


東京五輪の1年程度延期と新型コロナショックからの戻り相場!?

2020-03-24 23:58:18 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル
今晩、安倍晋三首相は、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ
会長と電話で会談し、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を
受け、7月24日に開幕予定だった東京五輪を1年程度延期する事で
一致した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000201-kyodonews-spo

その後に開かれたIOC理事会でも正式承認された。福島県で26日
始まる予定だった国内聖火リレーの中止も発表された。

五輪の延期は史上初。詳細な開催日程は今後の協議で決めます。
パラリンピックも延期となります。

スポーツ界だけでなく政治や経済、社会生活など各方面に甚大な
影響が及ぶのは避けられない。今後、競技会場や宿泊施設、ボラ
ンティアの確保など難しい調整が待ち受けます。


今夏の東京五輪、参加するアスリートだけでなく、観戦者を含め
人の健康や安全を担保した形での開催は、パンデミック状態の今年
無理な状況です。

それでも、中止にならず、来年夏までに延期実施するという決定は
良かったと思います。

小生はネットから観戦チケット応募したが、悉く抽選ハズレだった。
当たっていると事前支払いしていたチケットが無効になるのではと、
余計な心配をするところでした。

さて、日経平均はよもやの大幅続伸して、1204円高18092円。
(出来高 概算22.5億株の大商いでした。)

今朝方のNY市場、FRB無制限の量的緩和実施意向も出ていたが、
米国内のパンデミックを嫌気した経済下振れから大きく下落した。

東京市場は、米国の大規模経済支援策の早期成立や為替の円安水準が
売られ過ぎの自律反発からギャップアップで上昇してスタートした。

後場に米株先物の上昇や日銀のETF買い観測やソフトバンクの自社
株買いなどから、ショートカバーもあり、歴代9位の4年半ぶり上げ
幅を記録して、18000円台に戻して終了した。

日経平均は大幅続伸して、上下ヒゲある陽線引け。ボリンジャーバンド
ー1σ上に戻して、まだ踊りを試す商状。2月からの下落分8000円
の半値戻しの4000円分20000円までは、当面のターゲットに。

今晩のNY市場は、大幅反発してスタート。どこ迄反発するか、注目。

明日の日経平均、外部環境が上向いてるので、3日続伸ありそうです。


   
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆  感謝カエル 

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


TDL、TDSも4/Bまで休園延長!?

2020-03-11 23:57:32 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは
11日、前日に政府が大規模イベントの自粛要請期間を「10日
間程度」延長したことを受け、東京ディズニーランドと東京
ディズニーシー(千葉・浦安市)の休園期間の延期を発表。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000343-oric-ent

「再開日は、再開に向けた準備期間を考慮し、4/Bを予定
しておりますが、改めてお知らせいたします」としています。

書面では「『新型コロナウイルス感染症対策本部』からイベント
自粛要請を踏まえ、2/29~3/15まで休園を決定しており
ましたが、3/10に本部からの『さらに10日程度の自粛延長の
要請』等を受け、パークの休園期間を延長する事を決定しました
のでお知らせいたします」と報告しました。

すでにご購入している休園期間中のチケットなどの対応について
「本日18時を目途に東京ディズニーリゾート・オフィシャル
ウェブサイトなどでご案内いたします」と伝えています。

尚、4/15に予定していた、東京ディズニーランド大規模開発
エリアの開業は、5/M以降に延期することも報告しました。


新型コロナウイルスの感染拡大が、世界規模で広がって、もはや
パンデミック症状。ただ、国内は、クルーズ船を除くと感染者は
千人以下で、イタリア、韓国、イラン、ドイツ、フランスなどと
比較して、感染の急増を抑えている格好。

大規模イベントやスポーツなど自粛要請は、爆発的感染の抑制効果
になっており、イタリアの様に、国内移動制限や都市封鎖を起こさ
ないためにも、今月いっぱい、忍耐が試されます。

只、政府への要望として、経済の下振れが大きいので、インパクト
ある財政政策を自粛要請とセットで実施してもらいたい。
さもないと、中小
企業、個人事業主、小売り、フリーランス等の死活
問題で、国民の
痛みはますます膨れることになるでしょう。

さて、日経平均は反落し、451円安の19416円大引けでした。
(出来高 概算19.9億株の商いでした。)

今朝のNY市場が半値戻しの1167ドル高。トランプ大統領の大幅
減税に言及するコメントもあり、大幅反発した。日経平均は、寄付き
こそ高く始まったが、円高流れや各国の感染者の増加、非常事態宣言
など、人の流れの抑制で、景気後退と受け止めると、ジリ安となり、
大引けにかけ、下げ幅を拡大して19400円台で終了した。

日経平均は大幅反落で、上ヒゲ陰線引け。売りが売り呼ぶ格好です。
ボリンジャーバンドは、既にー2σ下にあり、売られ過ぎ商状継続。
ボラティリティの継続を示唆。企業の解散価値を下回るPBR1倍割れ
19000円台割れも視野に入っています。

今晩のNY市場、半値戻しから大きく下落スタート。どこで下げ止まる
か、ポイントです。

明日の日経平均、政府のインパクトある財政支援コメントがほしい。

   
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆  感謝カエル

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


山手線の新駅、駅看板の駅名文字はダサいと不評!?

2020-03-10 23:58:37 | ニュ-スからひと言

    歓迎カエル  
3月9日、JR東日本は3月14日に開業する山手線の新駅「高輪ゲート
ウェイ駅」駅舎を報道陣に向けて公開しました。山手線に新駅が
開業するのは1971年の西日暮里駅以来とのことで、約49年ぶりの
新駅となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-10000413-it_nlab-soci

しかし、ネットでは公開された高輪ゲートウェイの駅舎を見て
「シンプルにダサい」「視認性が悪い」といった批判の声が相
次いでいます。その理由の多くは看板のフォント「明朝体」に
あるようです。

SNS分析ツールで「高輪ゲートウェイ AND 明朝体」でツイート
解析した結果、ネガティブな反応が87.0%、ポジティブな反応
13.0%となりました。

駅の看板を見たネットのユーザーからは「ダサい」といった反応が
多く見られました。「駅看板のフォントが明朝体でダサい」読みづ
らい!」など、ネットでは使われたフォントに対する批判的な感想や
意見が多く見られます。

また、高輪ゲートウェイの看板は「視認性が最悪(ユニバーサルデザ
イン的に無し)」「ユニバーサルデザイン7原則の一つ、必要な情報
がすぐに分かることに欠けている」など、“できるだけ多くの人が利用
可能であるようなデザイン”を指すユニバーサルデザインの観点からも
批判されているようです。

確かに、駅舎の建築物は、未来志向で斬新的なデザインですが、フォト
でみると、駅名フォントがしっくりしません。
丸ゴシックにする等、検討の余地ありそうです。

さて、日経平均は反発し、168円高の19867円の大引けでした。
(出来高 概算25.7億株の大商いでした。)

今朝のNY市場が暴落。また今国の株式市場が急落して、その流れを
引き継ぎ、日経平均も続落スタート。ただ日経平均は、昨日の大幅下落
で先取りしてた事と、トランプ大統領の緊急財政政策のリリースもあり
一時19000円割れから買戻しの動きとなり、日経平均は戻りを試し
19800円台で終了した。

日経平均は3日ぶり反発。長い下ヒゲを持つ陽線引。19000円所で
押し目買いが入った格好です。
ボリンジャーバンドは、まだー3σ下にあり、売られ過ぎ商状継続です。
新型コロナウイルス禍による異常値で、ボラティリティの継続を示唆。

今晩のNY市場、暴落の反動から自律反発の動きでスタート。半値戻し
となるか、反発の程度がポイントです。

明日の日経平均、上下あっても、もみ合い相場を想定してますが、先物
に注意したい。

   
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆  感謝カエル

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング



   


日銀総裁、新型肺炎影響なら、追加緩和実施!?

2020-02-18 23:57:42 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
日本銀行の黒田東彦総裁は、17日までにフジサンケイビジネスアイの
単独インタビューに応じ、肺炎を引き起こす新型コロナウイルス拡大が
「国内経済にとって一番大きな不確実性」だと指摘した。

足元では2020年を通じた経済成長率が大きく下振れすることは想定
していないが、感染の勢いがどこまで続くかが焦点になると分析。
景気に影響が出る場合は追加的な金融緩和策を躊躇わない姿勢を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000509-fsi-bus_all

「問題はどこで峠を越えて、収束するかだ。(02~03年に流行した)
重症急性呼吸器症候群(SARS)のときは、半年ぐらいで“終結宣言”
まで行った」黒田総裁はこう述べ、新型肺炎の拡大が早期に弱まることを
期待した。

また、専門家の見方として、中国国内の生産活動が第1四半期(1~3月)
で底を打ち、4月以降は挽回する可能性を指摘。世界や日本の今年の経済
成長率が「昨年より非常に大きく落ちる可能性は少ない」と見方を示した。

ただ、新型肺炎は中国本土の死者数だけで、すでにSARSの世界全体の
死者数を超え、国内でも死者が出るなど拡大に歯止めがかからない。人の
移動が制限され、訪日外国人旅行客をあてにした観光産業が打撃を受けて
いるほか、中国の生産活動が停滞し企業のサプライチェーン(供給網)も
混乱しており、収束が遅れれば世界経済に甚大な打撃を与えます。

このため黒田総裁は、感染拡大がいつピークアウトするかが、懸念すべき
最大の「不確実性」だと強調。今後は海外当局との情報交換を続け、新型
肺炎が、景気や物価動向に影響を与える恐れが高まれば「躊躇なく追加的
措置を考える」と表明しました。


国内の感染者数増加は、来月にかけピークを迎えると、小生は予想してます。
1~3月GDPは、10~12期の悪化した成長率(年率換算6.3%減)
を上回る事も想定されます。

来月の金融政策決定会合で、その先指標が発表される前に先手を打つ施策
が求められるように思います。

さて、日経平均は大幅続落し、329円安の23193円の大引けでした。
(出来高 概算11.5億株の商いでした。)

今朝方のNY株式市場は、休場。海外勢の参加が限られる中、新型肺炎の
感染拡大の警戒感ある中、アップル業績悪化ニュースも加わり、先物主導
売り仕掛けが入った格好でした。売り優勢で始まり、ジリジリ下げ、一時
400円近く下落する場面もあり、23100円台後半で終了した。

日経平均は4日続落。マドを空け長ヒゲを持った陰線引け。ボリンジャー
バンドは-1σ~ー2σレンジで、自律反発して良い状況。

祝日明けNY市場、大きく下落してスタート。小幅安程度で終了できるか
ポイントです。

明日の日経平均、今日の売り仕掛けから自律反発を想定したい。

   
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


日本企業、中国の新型肺炎の感染拡大で、「中国で再開先送り」相次ぐ!?

2020-02-10 23:59:01 | ニュ-スからひと言

   歓迎カエル
中国に工場などをもつ日本企業でも操業がすぐに再開できない会社が相次ぎ、
日本経済全体への影響も懸念されています。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6350812

自動車大手のホンダは、武漢にある工場の本格的な生産の再開を17日以降に
遅らせる予定です。工場で働く人員の確保や部品の供給状況の確認などに時間
がかかるとしています。

トヨタや三菱自動車も、中国にある全ての完成車工場の稼働再開を17日以降
に延期します。

また、中国で750店舗を展開するユニクロでは、今月7日には370店舗で
営業を休止してましたが、10日午前の時点ではそのうち、およそ20店舗で
営業再開が確認され、休業店舗はおよそ350店舗となっています。

無印良品では、中国での休業店舗が全体の半数を超える151店舗に拡大した
ということです。

こうした中で、感染拡大が日本のGDP(国内総生産)を押し下げるとの試算が
出されています。大和総研は、終息までに3か月程度かかる場合、実質GDPを
0.2%、金額にして1兆円程度、押し下げると試算。1年程度かかると、日本
の輸出の落ち込みも深刻になり、GDPを0.9%程度、金額では5兆円程度押
し下げる可能性があるということです。


新型コロナウイルスの感染が広がる中、中国では春節の連休中だけで16兆円を
超える経済的な打撃を受けるという試算も出されている様です。

中国経済は世界の18%のシェアを持ち、中国は世界第2位の経済大国。今後、
日本へのサプライチェーンの影響がでるのは、必至で、他国や国内調達のルート
を代替しておかないと4月以降大変な事になりそうで、官民あげて先を見据えた
対応が必要です。

さて、日経平均は続落し、142円安の23685円大引けでした。
(出来高 概算11.6億株の商いでした。)

週末のNY株式市場、良好な雇用統計や予想を上回る経済指標も、先高感から
上昇していたこともあり、週末は新型肺炎によるグローバル経済懸念がもたれ
下落した。その流れを受け東京市場も下落してスタートし、一端もどりを見せ
るも、買い手控えもあり、日経平均は、23700円台を割り込んで終了した。

日経平均は続落も、短い上ヒゲをつけた陽線引け。ボリンジャーバンド25日線
を少し上回って終了し、上昇余地を残した格好です。

今晩のNY市場、もみ合いスタート。米経済の好調さや企業決算の好調さから
早速反発して終了できるか、ポイントです。

明日の日経平均、休場。明日のNY株式市場が底堅ければ、上海市場の底堅さと
相まって、建国記念日で休場明けの明後日、反発に期待したい。


   
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 感謝カエル  

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


「としまえん」閉園で、テーマパークは、相次ぐ大型改装!?

2020-02-04 23:57:30 | ニュ-スからひと言

           歓迎カエル
西武鉄道が運営する遊園地「としまえん」(東京都練馬区)が閉園
となり、跡地に「ハリー・ポッター」のテーマパークが建設される
見込みとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000018-jij-bus_all

テーマパーク大手は、好調な集客を背景に競争が激化しており、今年
東京ディズニーランド(TDL)、ユニバーサル・スタジオ(USJ)
などで大型リニューアルが相次いでいます。

国際業界団体などの調査によると、18年の入場者数世界ランキング
では、TDLが3位(1790万人)、東京ディズニーシー(TDS)
4位(1465万人)、USJは5位(1430万人)で、大手は、
軒並み好調を維持している様です。

TDLは「美女と野獣」などのアトラクションを4月開業。TDSは
2500億円をかけ「アナと雪の女王」などの新エリアを23年度中
完成させる計画です。USJは、任天堂の人気キャラクター「マリオ」
新施設を東京オリンピック開幕直前にオープンする予定で、外国人の
観光客取り込みも目指しています。

しかし、地方や老舗の遊園地は、少子高齢化や人口減少の逆風が直撃
しています。都心に位置するとしまえんでさえ、ピーク時390万人
いた来場者が、18年度は112万人迄減少。生き残りを断念せざる
を得ない状況に追い込まれた様です。

2年前に閉園したスペースワールド(北九州市)のように、大規模な
投資を行えない遊園地は、今後も厳しい経営が続きそうです。

 

「としまえん」は少年の頃、良き遊び場で思い出があります。小学生
低学年の頃、遠足で出掛けた事がありました。夏は、プール。当時は、
東洋初の流れるプールで、よく泳いだものです。

また、夏の花火大会は、東京郊外西域の名物でした。打ち上げ花火の
大きさは、墨田川花火に引けを取らないスケールでした。

学生の頃、プールの清掃バイトで、夜中に清掃しつつ、月夜に照らさ
れながら、バイト仲間と泳いだこともあります。

その思い出の「としまえん」が閉園は残念。テーマパークのハリポタ
や豊島城址公園として地域の避難場に生まれ変わる様です。

テーマパークの企画・運営は、時流にマッチしたものが必要です。

さて、日経平均は反発して、112円高の23084円の大引け。
(出来高 概算12.7億株の商いでした。)

今朝方のNY株式市場、経済指標の改善や好決算の企業の散見される
中、コロナ新型肺炎の拡大禍を払拭する上昇。これを受けた日経平均
朝方は、コロナウイルスによる経済鈍化懸念から売り先行も、米同様
新型肺炎禍の先を見据えた投資で、買い戻されプラス圏になった。
先月末以来の23000円台を回復して終了した。

日経平均は、上昇。上下ヒゲを伴う陽線引け。ボリンジャーバンドは
-1σ辺りまで戻し、何とか、踏ん張った格好です。

今晩のNY市場、中国の大幅な財政出動を好感し反発スタート。どこ
まで上昇するのか、ポイントです。

明日の日経平均、為替の円安シフトも加わり、続伸にチャレンジです。 

  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング


新型肺炎で、3か月ぶり安値も過剰反応か!?

2020-01-30 23:58:09 | ニュ-スからひと言

            歓迎カエル
今日の東京株式市場は新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、
世界経済の下振れ懸念が強まり、日経平均株価(225種)が大幅反落
した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000131-kyodonews-bus_all

下げ幅は、一時480円を超え、終値は今年の最安値を更新しました。

朝方から新型肺炎による影響が不安視され、売り注文が膨らんだ格好。
昨日、トヨタは、中国にある全完成車工場の春節後の操業再開時期を
延期するとを明らかにしました。


中国本土全域で新型肺炎 7千人以上が感染、170人以上が死亡
しており、この推移でいくと、月末には、1万人以上で、200人
以上が亡くなるかもしれません。

致死率は、2~3%程度でも、感染者数は、02~03年にあった
Sersを上回る感染者数で、パンデミックにならない封じ込めが
必要と思います。

という事で、日経平均は大幅反落して、401円安の22977円
大引けでした。(出来高 概算13.7億株の商いでした。)

今朝方のNY株式市場、FOMC声明の想定内の着地や好企業決算
など散見され、新型肺炎下で小幅上昇。ただ、日本は、国内感染者
が新たに発生するなど、コロナウイルスの感染拡大が起こっており
経済の下振れリスクに目が向いた。

弱含みでスタートし、ジリっと下落して、日経平均23000円台を
割り込むと、一時22800円台迄下げ、3か月ぶり23000円台
を割り込み終了した。

日経平均は、大幅反落。長い上ヒゲ陰線で終了。ボリンジャーバンド
-2σ~ー3σに沈み、売られ過ぎ商状と引き続き懸念ある商状です。

今晩のNY市場、弱含みスタート。企業決算に支えられ上昇して終了
するのか、ポイントです。

明日の日経平均、週末であるが、売られ過ぎから23000円台回復
して終了できるか、注目しています。

  
☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 感謝カエル 

人気投資ランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング