日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

学校行事大異変!?

2006-09-23 | つれづれ
価値観の違いでしょうか?
世も末(オーバー?)でしょうか?
東京都がとんでもない判決に晒されました。

そもそも学校とは何でしょうか?
学校や教育の意義を明確にしない中で
裁判長官の独断で違憲判決を出すのはいかがなものなのでしょうか?

卒業式などの学校行事で
国旗掲揚、国歌斉唱に従わない教職員を
学校で働かせておくこと自体問題なのではないでしょうか?

国旗掲揚、国歌斉唱に式典で実力行使で反対する先生方に考えて欲しいことがあります。
あなた達は、人生の晴れ舞台に立っている子供たちのことは考えていますか?
あなた達は、自分が日本国で生活していることを理解していますか?
あなた達は、話し合うということを知っていますか?
あなた達は、卒業式の主役は誰なのか知っていますか?

せめて入学式や卒業式に日本の国に生まれ育まれていることを子供たちに自覚してもらわないと日本という国自体が危うくなってしまいます。

教壇に立つ先生には
国を愛し
人を愛し
思いやりのある子供を育てる
そんな先生であって欲しいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛び込み営業にご用心 | トップ | 毒菜 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ」カテゴリの最新記事