日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

冷静に冷静に

2023-07-08 | つれづれ
ここのところ
窮地に追いやられたご相談が急増していて
廃業支援専門家みたいになっていますが

私の目指すところは
会社の倒産回避そしてソフトランディングの廃業
経営者がブラックリストに乗ることなく
もちろん命を落とすことなく
実質廃業後の生活再建が出来ることを目指しています。

経営が行き詰ると直ぐに弁護士の元へ走り
法的倒産の道へまっしぐら

安易にこの方法を取ると
多くの取引先に迷惑をかけ
下手をすると連鎖倒産を誘発し
従業員も路頭に迷わせ
経営者自身も連帯責任を押し付けられ自己破産

確かに負債の苦しみからは免れられるものの
多くの方々に迷惑をかけるとともに
自分自身も多方面から恨まれる羽目になります。
そして生活再建もしにくくなる。。。

具体的手法はここでは書きませんが

先ずは企業再生の道筋が描けないか
切り捨てるべき事業はないか
残し伸ばせる事業はないか
じっくり自社の経営を見つめ直し再生に努力すべきですが
もしも精も根も尽き果てているなら
倒産ではなく廃業の道を選択すべきです。

長年お世話になった周囲の方々にできるだけ迷惑を掛けずに
経営者自身はじっくり実質廃業後の生活を再建すれば良いのです。

窮地に追いやられると人はパニックになってしまいます。
そして最悪自分自身の将来を悲観し
下手をすると
家族まで巻き込んで将来に絶望する
そんなことは考えないで欲しいのです。

窮地に追いやられた時こそ冷静に冷静に
廃業支援が上手な専門家に相談されることをお奨めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする