日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

全都道府県で日本人人口減て。。。

2023-07-26 | つれづれ
遂に全都道府県で日本人が減少するという
目を覆いたくなるような現実を突きつけられています。

今年1月1日現在の住民基本台帳による日本人の減少は
800,523人
日本人の減少が止まりません。

これに対して住民票を持つ外国人は289,498人増
全国では2,993,839人の外国人が住民票を持っているとの事です。

怖いのが都道府県別人口(2022年10月1日現在)で
少ない順に
47位 鳥取県 543,615人
46位 島根県 657,842人
45位 高知県 675,710人
44位 徳島県 703,745人
43位 福井県 753,976人
42位 佐賀県 800,511人
41位 山梨県 801,620人

なんと42位の佐賀県の人口に匹敵する日本人が
昨年1年間で日本から消滅したことになります。

減り行く日本人
増える外国人
これからはいろんな意味で日本のグルーバル化は不可避のようです。

人口減は国力の低下につながります。
いろんな分野で日本の世界での位置づけが低下していきます。
このままで良い訳ではありませんが
せいぜいやっているのが都道府県間の人口移動の活性化であって
日本の国自体の日本人増加策は無策と言っても過言ではない状態です。

しあわせなうちに早く卒業(寿命)したい!
なんて考えるような日本にはなって欲しくないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする