goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

パンキー歯科診業哲理:91

2015-07-17 | パンキーフィロソフィ:日本語版山田忠生新
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


遊びは、表現方法の一つである。“働いてばかりで、少しは遊ばないと何の魅力もない人間になってしまう。”しかし、遊びは“何の魅力もない人間”にならないために遊ぶという以上のものである。つまり、それ自身が目的であり、この世の中に自分を表現する方法なのである。
このような老人の話を聴いたことがある。その老人は毎日、公園のベンチに座って、道行く人々とおしゃべりをして楽しませていた。みじめな気持になることもなく、その老人は他人と“日々を送っていくための宝”、つまりユーモアや陽気さを分かち合っていたのだ。特に若者は老人に魅せられた、というのもその老人の話やユーモアが大好きだったからである。

人類学者のアシュリー・モンターギュはその著書「Growing Young」の中で、“Neotenous traits”と称している、人生に対する若者の態度の特徴を挙げている。それには好奇心、愛、友情、問題解決の楽しさ、探究、発明、想像がある。これらすべてが遊びに関わることである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする