goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

マークス「完全歯科医業学」概要:90

2011-04-23 | マークス「完全歯科医業学」概要:パンキー
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


6-2 料金は競争的でないと指摘

診査方式の説明にあたって、歯科医師自身が料金の問題を紹介する。それゆえ、次にするべきことは歯科医師が実施するサービスにとって、料金が適正であるだけでなく、主に関心をもっているのは料金ではなく、サービスに関してであり、歯科医師は同業者との競争などは考慮しないということを患者の心に確信させることである。

「ところで、私の費用のことですが、ご承知かとは思いますが、この町で最も高くなければ、最も低くもありません。そして私の患者さんのほとんどの方は、私の行うサービスに対しては妥当なものだと考えられておられます。

つまり、あなたが山手の方へ行かれれば、支払いはもっと高額になるでしょうし、下町に行かれればそれ程でもないでしょう。でも、私の患者さんは満足されています。」

非競争的であることを明確にすることに加えて、費用を自発的に紹介することにより、本当に支払い能力のない患者に対して、上手に支払い能力のないことを明らかにさせるのである。患者は自分のこの困難な状態が考慮されるかもしれないという安心感をもつことで、歯科医師と患者の関係はさらに強固なものとなっていく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は思考するように:11

2011-04-23 | 人は思考するように:ジェイムズ・アレン著
宝塚仁川/山田歯科エクセレンスクリニック 歯科医師・山田忠生


魂は、それは密かに隠しているもの、それが愛しているもの、そして恐れているものを魅惑する。魂は、それが抱いている大望まで登るが、みだらな欲望にまでも落ちぶれる。そして環境は、魂が自らのものを手に入れる手段なのである。

思想という種子をまき、つまり心の中に入り、そこに根をおろし、成長し、やがて花を咲かせるという行動をおこし、機会と環境という実を結ぶのである。良い思想は良い実を結び、悪い思想は悪い実を結ぶ。

環境という外の世界は、思想という内面の世界と同じ形をもっている。快、不快にかかわらず、外部の状況というのは、人間を形成するための要素である。作物を収穫するように、苦しみや喜びから人は学ぶのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月24日、別にとりたてて特別な日ではない

2011-04-23 | ごまめの歯ぎしり(ブラキシズム)
歯科医師・山田忠生

私たちのような職業は、年度初めとか、新しい部署とか、ましてや転勤など経験したくてもできない。毎日が仕事、そしてたまに休みというルーティンがこれまでも、これからも当分続くことになる。一般の人にとっては、治療に行くという非日常な行動が、私には診療をするという日常行為である。

「先生」と言われ続けることに、歯医者になったばかりこそ気恥ずかしさもあったのだが、言われ続けて40年以上ともなると、言われて当然というような態度をとっているかもしれない。

落語の“まくら”などで、「やぶ医者」もあれば、これから「やぶ」になろうというのが「たけのこ医者」で、これからその「たけやぶ」を目指すのが「すずめ医者」という、なかなかユニークな医者の紹介がある。

この4月で歯医者になって43年が過ぎ、44年目を迎えたわけだが、「やぶ」の中の竹ではなく、せめて1本だけですっくと伸びる「真竹医者」でありたいと思う。といって、真竹がどのような竹か詳細は知らないのだが…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする