goo blog サービス終了のお知らせ 

極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

世界・日本には平和を望まない人達が多いのには驚きと、寂しさを感じます。

2025-08-13 20:06:10 | 日本社会

 一日も早く停戦になるといいですね、世界・日本には平和を望まない人達が多いのには驚きと、寂しさを感じます、この平和を望まない人達を、素人の私達でも分かるようになりました。ウクライナ・NATOの敗戦を如何に表に出さないような停戦・終戦策に移っていると思います。

以下はRTの記事日本語訳です。(誤訳があると思いますのでリンクを張っておきます。)

原文リンク先 ↓

Exact location of Putin-Trump summit revealed — RT World News

2025年08月13日

プーチン・トランプ首脳会談の正確な場所が明らかになりました。

 ホワイトハウスは安全上の理由から、アンカレッジの軍事基地を会場として選択したと関係者がCNNに語った。

 今週のロシアのウラジーミル・プーチン大統領と米国のドナルド・トランプ大統領との首脳会談は、アラスカ州アンカレッジのエルメンドルフ・リチャードソン軍事基地で開催されるとCNNがホワイトハウス当局者の話として報じました。ホワイトハウスのカロライン・リービット報道官は火曜日、両首脳が金曜日にアラスカ最大の都市で会談し、ウクライナ紛争と二国間問題について話し合うことを認めたが、首脳会談の正確な会場の名前は明らかにしませんでした。

 CNNは数時間後、エルメンドルフ・リチャードソン統合基地が注目度の高い会議の安全要件を満たしているため、場所として選ばれたと報じました。トランプ政権はロシア指導者とその側近を米軍施設に迎えるという光景を避けることを望んでいたが、夏がアラスカの観光シーズンのピークであるため、より良い場所を見つけることができなかったと情報筋は語りました。

 トランプ大統領は以前、アラスカ首脳会談をウクライナ紛争を解決できるかどうかを判断するのに役立つ、フィーリングアウト会議と表現、非常に貴重な土地を持っているロシアとの貿易に大きな可能性を秘めていると強調し、途方もない可能性を秘めていると述べています。

 ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務副大臣は火曜日、ロシア政府は今回の会談をワシントンとの緊張関係を修復し、長期にわたる紛争に取り組む機会とみなしていると述べました。二国間関係正常化に刺激を与え、両国がいくつかの問題で前進」するのに役立つことが期待されていると述べました。

 エルメンドルフ・リチャードソン統合基地は、2010年に米空軍のエルメンドルフ基地と米陸軍のリチャードソン砦が合併した基地です。アンカレッジの北端に位置し、現在 5,000 人の軍人と民間人が住んでおり、面積は 339 平方キロメートルの大きな基地です。

 

THE CORE - YouTube

外交の真実 - YouTube

 

 

 

アラスカでの米露首脳会談を妨害する動きに対し、露国は報復能力を示す
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508130000/
2025.08.13 櫻井ジャーナル

 アラスカで8月15日に開催されるドナルド・トランプ米大統領とウラジミル・プーチン露大統領の会談をEUは妨害しようとしている。トランプの発言から判断すると、イランにしろウクライナにしろ、これまで情勢に関する正確な情報を知らされていなかったのかもしれないと思えるが、ここにきて理解できたのか、EUの主張と違いが大きくなってきた。

 ウクライナでの戦闘でロシアがNATOに勝利することは2022年の段階で決定的だった。それでもロシアに勝てる、少なくとも疲弊させることができると考えていたようだが、その目論見も失敗。ここにきてロシア軍の進撃スピードは加速、ウクライナ軍にそれを止める能力はない。しかもロシア経済は順調だ。崩壊し始めているEUとは違う。

 ロシア政府が示しているウクライナでの戦闘を終結させる条件は、恒久的で安定した平和を実現するため、ウクライナを非軍事化し、非ナチ化を実現、西側諸国が凍結したロシア資産を返還し、ウクライナの中立を維持、そして領土の「現実」を認めることなどだ。ロシアはウクライナがドンバス(ドネツク、ルガンスク)、ザポリージャ、ヘルソンから軍隊を撤退させ、NATOがウクライナへの軍事支援をすべて中止することを要求している

 そこでトランプ政権はウクライナでの戦闘に見切りをつけたようだが、キア・スターマー英首相、フリードリヒ・メルツ独首相、エマニュエル・マクロン仏大統領、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長たちはロシア敵視政策を続けている。そうせざるをえない事情があるのだろう。

 EUは非民主的な寡頭制と呼べるシステム。民意は反映されにくく、寡頭制を支配するエリートと一般の人びとの対立が激しくなってきた。そこで言論統制が強化され、力づくで押さえ込もうとしている。

 そのEUに支えられているウォロディミル・ゼレンスキーは8月10日、バシーリー・マリュークSBU長官やキリーロ・ブダノフ国防省情報総局長と会い、8月15日の米露首脳会談を妨害するための行動について話し合ったと伝えられている。できることはテロ攻撃くらいのように思えるのだが、米陸軍欧州アフリカのクリス・ドナヒュー司令官は7月16日、ドイツで開催されたアメリカ陸軍協会主催の会議において、カリーニングラードを「前代未聞の速さで、地上からこれを撃破する」ことができると述べている。トランプ大統領はイギリスのレーケンフィールドを含むヨーロッパの少なくとも6カ所にB61-12核爆弾を再配備した。

 しかし、もしカリーニングラードが本当に攻撃された場合、ロシアは容赦せずに報復する可能性が高く、核兵器を使用する可能性があるとも主張している。リトアニア、ラトビア、エストニアは制圧されそうで、フィンランドとポーランドも非武装化と非ナチ化の対象となると見られている。

 ここにきてロシア軍は原子力推進で核兵器を搭載できる巡航ミサイル9M730を複数試射する準備をしていると伝えられている。このミサイルは低高度で数カ月間飛行できると言われ、地球上全ての場所を攻撃でき、安全な場所はない。新たな世界大戦が始まったなら、第2次世界大戦までとは違い、アメリカだけは戦火を免れるということにならない。帝国主義国の行き詰まりを戦争で解決することはできない時代になっている。人類の死滅を目指すカルト的な人びともいるが、その人びとの信仰通りにことが運ぶとは言えない。カルト的な人びとは核戦争で死滅する道を選ぼうとしているが、支配層の内部でも支持する人は多くないだろう。

 米露首脳会談の場所がアラスカに決まった理由のひとつは北極圏の利権が関係しているという見方もある。この海域は新たな航路として注目されているが、それだけでなく、石油や天然ガスの開発が考えられている。自然環境を悪化させる可能性があるものの、エネルギー資源を喉から手が出るほど欲しがっている人びとにとっては無視できない。すでに北極圏ではロシアとアメリカが鍔迫り合いを演じているが、両国が協定を締結して利権を分け合う可能性もある。

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私達が謙虚に歴史から学ぶこ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

日本社会」カテゴリの最新記事