折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

やっぱり寂しい秋のバラ

2016年10月21日 22時01分05秒 | 寒露

◇ 今日は天気予報のとおりの雨、この時間も秋の雨らしく細かい雨が音もたてずに降り続いています。

  普段は週末しか庭仕事ができない状態ですので、明日の段取りを考えていたのですが、もう日曜日に順延するしかないようです。

  猛暑の夏で庭のバラの株も相当に痛めつけられて、その思い出多い何株かは残念ながら枯らしてしまいました。

  それだけにしっとりとした風情で楽しませてくれる秋の返り咲きのバラを期待していたのですが、これまでのところはただ「不調」の一言です。

 

□ 直立性の強い株、高さは2m50くらいでしょうか。

この株は返り咲きはまずまず、数少ない順調な地植え株です。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

 

□ そのクイーン・オブ・スウェーデンに寄りかかるように咲く花を見つけました。

 

□ ブラッシュ・ノワゼット

(Blush Noisette N 1814 P.Noisette USA)

このノワゼット系のオールドローズは、植えて5、6年になります。

たったこれだけでも、こんなに咲いたのは初めてです。

ノワゼット系のバラには、それほど苦手意識を持っていました。

 

□ いつもはもっと房咲きになる半八重の白バラです。

このバラも今年は不調を極めているようです。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

ひんやりとした秋の朝に、ほんのりピンクの白バラが似合うのですが…。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の黄金色の秋

2016年10月19日 21時36分25秒 | 寒露

◇ 今年の秋も金木犀が2回に分けて、その「後半の部」が開花しましたが、10月上旬に咲いて中旬にまたこんなに咲いて、何とも「お得」感のある花です。

  しかも植えた当初の10年間くらいは、こんな風に2回に分けて咲くことはなかったように記憶していますから、ここ数年は不思議な感じがしています。

  それにしても、相変わらず10月にしては蒸し暑いような陽気のここ数日で、猛暑の夏の影響を引きずっているからか、秋の庭の花が全般的に不調のようです。

  そろそろ来春の花のことも考えなくてはと、ムスカリなどの球根を仕入れつつあるのですが、蚊の羽音が聞こえてくるような庭では植えつける気になれないでいます。

 

                                                     2016年10月19日

□ 金木犀、10月に入って2度目の開花です。

 

□ 週末土日が天気が崩れる予報ですので、おそらく雨ですぐに散ってしまうでしょう。

 

□ 昨日はまだこんな様子でしたのに、1日でほぼ満開です。

 

□ 香しさが辺り一面に漂います。

 

□ 「里の秋」らしさを感じる花、懐かしくてホッと一息つけます。

 

                                                 10月17日

□ ザ・ポエッツ・ ワイフ

(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)

秋モードの優し気な花色、黄色は癒しの色です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を代表する花、二度目の開花目前です。

2016年10月15日 22時02分35秒 | 寒露

◇ 10月も早いものでもう中旬に入って来ましたが、けさは最低気温が12度台まで下がったようで、何となく足先が冷たい感じがして目が覚めました。

  最高気温も23度でしたから、1週間前の土曜日が30度を超えての真夏日となったことを考えると、さわやかな季節を満喫できることが幸せに思えます。

  せっかく秋らしい陽気の日々が続くようになりましたのに、どういうことかバラの返り咲きが遅れていまして、少しばかりやきもきして参りました。

  もっとも蕾がいくつか控えている株もありますから、開花の始まりも時間の問題でしょうし、昨年と同じように金木犀の開花がもう一度始まりそうです。

 

□ 玄関前の金木犀、10月初めに一度開花してさっと散っていきました。

 

□ 2、3日前に気がついたのですが、二度目の花芽が控えています。

 

□ いち早く9月から返り咲いていて、そろそろお仕舞いの花のようです。

 

□ ザ・ポエッツ・ ワイフ

(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)

 

□ 返り咲きが見られそうなシュラブ、蕾がたくさん見えています。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

真夏でもよく咲いてくれる花、この秋の返り咲きはいかがでしょうか。

 

□ 先日から返り咲きの始まったのが、生育旺盛なピンクのバラ。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

 

□ 12日の朝の様子、夜明けが遅くなってきて、出勤前の写真は光量不足になります。

 

□ 秋の代表と言えば、この花も…。

 

□ バラの株の隣で、ホトトギスが思いの丈開花してきました。

 

◇ 読書の秋とはちょっと違いますが、私の趣味の世界、楽しくもあり、少し苦しいところもあるところを…。

  毎日就寝前の1~2時間を「お勉強」の時間に充てていますが、それはドイツ語、次の旅行ではコミュニケーションに役立つようにと…。

  これでも脳の活性化が図られて、ほんの少しでも若さが保たれることを信じて、趣味と実益を兼ねた感じで程々に頑張っています。

  「信じる者は救われる」「継続は力なり」 まあ明確な目的があって、あとの楽しみを今の力に替えることができたら、結構続けられるものです。

 

□ 左が辞書、毎日「お世話」になっています。右は参考書・問題集。

 

□ 辞書ではこうした図版で視覚的に憶えるのも面白いものです。

(Wohnzimmer = living room)

 

□ お恥ずかしいですが、右は家内が今日の買い物で忘れないようにと書いたメモ。

用済後はドイツ語と英語を書き加えてみます(この例はイタリア語も…)。

こうすると実用的な用語を手っ取り早く確実に覚えられます。

左はノート、単語を覚えるのに私は書いて口をついてを繰り返します。

(歳の数だけ繰り返したら絶対忘れないそうですが、疲れ果ててしまいます…)

その際、必ず英語を並べて書いておきます。

英語は「お付き合い」が始まって50周年を迎えました。

付き合いが長いですから、知っている単語もそれなりの数です。

だから知っている英単語の数だけドイツ語単語も覚えられたらと、

それを一つのレベルのバロメーターにしています。

 

□ 左はNHKラジオのまさに「まいにちドイツ語」のテキストです。

 

□ 「勉強道具」 いつかは花開くことがあるでしょう…。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく秋めいて来た日曜日に

2016年10月09日 22時19分35秒 | 寒露

◇ 台風接近の影響もあって、10月に入っても信じられないような気温の高い毎日が続いていましたが、ようやく秋らしい涼しさを感じられる一日になりました。

  もうさすがに真夏日を観測するようなことはないでしょうが、季節感が何となく身体にしっくり来ないまま、気がついたら秋がさっさと行ってしまいそうです。

  出張その他でここ2、3週間不在がちになっている間に、金木犀はあっという間に花が終わってしまい、萩の花も同じようにほとんど残っていない状態です。

  そこで期待するのは薔薇の花、これから先のしっとりとした秋らしい花の装いをゆったりとした気分で愛でていけたらなあと、そんな思いが募って参りました。

 

                                                 2016年10月9日

□ スカボロ・フェア

(Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)

半八重の淡いピンクのバラ、秋らしさを真っ先に感じさせてくれます。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

涼しくなって咲き始めるバラが少しずつ増えています。

 

                                                     10月8日

□ そのそばでホトトギスも咲き始めました。

 

□ バラの蕾は「ヤング・リシダス」(ER)ですが、

その向こうのホスタの葉には、実は…。

 

□ 昨日8日未明の阿蘇山噴火で飛んできた火山灰がうっすらと…。

バラの葉にもあちらこちらに降り積もっていました。

 

□ クリスマスローズの葉の上もこのとおりでした。

ここに住んで20年余り、火山灰が降り積もったのは初めてです。

 

□ それでも季節は進みます。

夏場は「枯れ枝」状態だった、秋冬咲きのクレマチスの

シルホサ系「ウィズレイ・クリーム」の新芽が展開しています。

 

※ 今日9日の夕方、息子の方の孫娘のAちゃん(2歳10か月)の弟が生まれました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラの走り程度ですが…

2015年10月14日 22時21分05秒 | 寒露

◇ 今年の秋のバラ木立は蕾の付き方があまり芳しくなくて、ここまでは例年になく寂しい始まりになっています。

  これも8月の台風の影響を引きずっているのでしょうが、これから次第次第に返り咲きのバラの花が見られることを期待しています。

  昨日は秋の風情の感じさせるような、しっとりとやわらかな色合いのバラが少しだけ開花していました。

  気がつけば来年のバラの仕立て方などを考える頃、特につるバラとクレマチスの誘引のことを、これからは思い巡らすことになりそうです。

 

                                                    2015年10月13日

□ 昨日の朝、秋らしい彩りのバラが開花していました。

 

                                                         10月14日

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

 

□ 蕾はまだそんなに多くは見られません。

 

□ お隣さんちの金木犀を背景に、今は夏剪定後の新芽がようやく伸びて来た頃です。

11月に返り咲きの花を咲かせてくれるはずです。

 

◇ 先日、孫娘のKちゃん(4歳1か月)とこんな会話をしました。

  「じいじ、あといくつで(ねたら)かえるの?」

  「一つだよ」

  「どうしてかえるの?」

  「お仕事しなければならないからだよ」

  「どうしておしごとするの?」

  「お仕事してね、お金をもらうんだよ。それでお買い物したり、Kちゃんにご本やおもちゃも買ってあげたり…」

  「Kちゃんはおもちゃとか、いっぱいじいじにかってもらったから、もうなんにもいらないよ。

   だからおしごとしないで、Kちゃんといっしょにいようよ。 おとなりのおへやにずっとすんだらいいじゃん! ばあばも!」

         ~ 地理的に近くで暮らせたらどんなに楽しいだろうと、しんみりと考えてしまいました ~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺りはすっかり秋めいて

2015年10月12日 21時28分00秒 | 寒露

◇ 9月下旬に少しだけ咲いて散ったはずの金木犀が、今度はこの時季らしく、いっぱい花をつけて香りを振りまいています。

  月の初めには千葉へ、先週末には愛媛へ行って帰り、プライベートとは言え、いささかお疲れモードです。

  バラはほんのちょっとしか咲いていないのですが、すっかり秋めいてきたこの頃の花の様子でも…。

 

                                                         2015年10月12日

□ 満開の金木犀をバックに、赤紫色したバラの大輪が一輪。

 

□ ウィリアム・シェイクスピア2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

 

                                                 10月7日

□ その5日前、バラも金木犀もまだ蕾の頃です。

 

                                                            10月12日

□ 金木犀がほぼ満開を迎えました。

 

                                                        10月9日

□ 3日前から香りはすでに「満開」状態でした。

 

                                                         10月12日

□ きれいな黄金色、これから秋も次第に深まります。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

秋のバラが咲き揃うのは、まだ少し先のことになりそうです。

 

□ 先日ですが、うれしい兆しが見られました。

8月下旬の台風の被害で、その3分の2を失った、クレマチス「アップル・ブロッサム」です。

太い枝が折れてしまって復活は無理と思っていましたが、瑞々しい蔓が伸び始めていました。

このまま持ちこたえて、徐々にでも蔓を伸ばし続けてほしいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの好い天気の毎日です。

2014年10月19日 19時00分39秒 | 寒露

◇ 週の初めに台風19号が過ぎて行ったあと、こちらでは空も空気も秋本番、昨日今日とこれまでの週末と打って変わって、抜けるような青空が天高く広がっていました。

  けさの5時頃に新聞を取りに行ってふと見上げると、冴えわたった夜明け前の暗い空に思いがけずに冬の星座がきらめいて、ちょうどオリオン座が南中していました。

  今年も秋の次は間違いなく季節は冬なんだなあと、夜空の星と冷気のおかげでバカみたいに納得して、5時のNHKニュースを見ながら二度寝してしまったようです。

  2時間半後にハッとしてスマホの電話を取ると、孫娘のKちゃん(3歳1か月)が「Happy Birthday To You♪」をお仕舞いまで歌ってくれて、思いがけない声のプレゼントでした。

 

                                            2014年10月16日

□ 数はさほど咲きませんが、バラの花が長持ちするようになりました。

 

                                        10月15日

□ 前日の朝から、静かに開花が始まっていました。

 

                                           10月16日

□ ヤング・リシダス

(Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

このバラは、私のお気に入りの5本の指に入ります。

 

                                           10月17日

□ 咲き進んでも、やわらかい彩りが長く楽しめます。

 

                                           10月16日

□ うちの庭では唯一の、サーモン・ピンクのバラの花です。

 

                                            10月17日

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebraition S 2002 D.Austin England)

 

                                      10月16日

□ 冒頭の画像に写っているかざぐるまの辺りでは、

千日紅がずっと咲き続けています。

先月、帰省していた孫娘のKちゃんが植えたものです。

 

□ 17日の土曜日に、別府の山野草展に出かけました。

盆栽仕立てが中心でしたが、様々な秋色を堪能しました。

 

□ これも秋色、バラです。

 

□ 小さいローズヒップが、とても愛らしく思えました。

 

□ アマリリスは秋色かどうか、この季節に不思議な感じでした。

 

□ 四季咲き紫陽花も不思議な感覚…きれいでした。

 

□ 別府のある大きな公園は、県の農業祭で賑わっていました。

ご覧の青空、とても好い天気でした!

 

□ 家内は、バラの切り花を求めていました。

  

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は過ぎて行きましたが…

2014年10月13日 22時05分28秒 | 寒露

◇ 2週連続の台風接近で、特に今回の台風19号は当地に近いところを通過して行きました。

  夜半から強烈な風が吹きすさんで、特に午前から午後にかけて横殴りの強い雨が降り続けました。

  10月になって立て続けの台風襲来、もちろんまだ季節外れとも思わないのですが、10月でもこんなに強い台風が上陸するとは…。

  これから先、近畿から東日本を突き抜けていくとの進路予報が出ていますが、とにもかくにも被害の出ないことを願うのみです。

 

                                          2014年10月12日

□ 今回のご紹介の花は、すべて台風襲来の前、昨日の様子です。

 

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S D.Austin England)

 

□ 今日の雨風でぐっしょり濡れてしまいました。

切り花にしていればよかったとは、あとの後悔先に立たずです。

 

□ こちらは先日来返り咲いた花の最終の開花でした。

背丈のはるか上の方で咲いてましたが、強風でこの花の枝が折れました。

 

□ ウィリアム・シェイクスピア2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

 

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

この細い枝は目まぐるしく揺れていました。

もちろん、花びらはほとんど吹っ飛んでしまいました。

 

□ 淡いピンクの半八重の花も、咲き始めたところで強風と豪雨で…。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

好い花が咲き始めていたんですけどね。

 

□ パット・オースチン(ER)の枝に乗っかって咲いていたホトトギス。

今日は地を這うように雨に濡れていました。

 

□ その隣りのシュウメイギクも、どうなったでしょうか。

 

□ わが庭でこの秋ようやく広がり始めたヒメツルソバ。

 

□ 深まりゆく秋を、このピンクの野性児は追いかけてくれるでしょうか。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しずつ、秋のバラが咲き始めて

2013年10月19日 23時22分17秒 | 寒露

◇ 週末になるとなぜか天気がぐずついているイメージがありますが、今週も金曜日の夕方から雨になってしまいました。

  土曜日もほぼ小雨模様の一日で、音をたてて降っている時間帯もあって、結局庭仕事のできない日中、少しばかり昼寝をしてしまいました。

  午前中にはスマホの向こうに孫の声で「じいじ、おめでとお~!」 「あら、Kちゃん、ありがとう!」 そうでした、また一つトシを重ねてしまいました。

  少しずつ言葉の増えていく孫に、遠くからでもエネルギーをもらいながら、今度会えたら何して遊ぼうかと、そんなことばかり考えているこの頃です。

 

                                          2013年10月16日

□ このバラでは秋の返り咲きの最初の花です。

 

                                                10月17日

□  レディ・エマ・ハミルトン

(Lady Emma Hamilton S 2005 D.Austin England)

 

□ この2年くらい、あまり調子の良い方ではありません。

少し株の回復がはかられてきたような感じがしています。

 

                                                10月18日

□ ザ・ダーク・レディ

(The Dark Lady S 1991 D.Austin England)

先日久しぶりに開花した、どこまでも深いピンク色のバラ。

 

                                      10月17日

□ 一度開花したら、これからしばらく花が続くのでしょうか。

 

                                                10月17日

□ ほんと、久しぶりにこんなミニバラも咲き始めました。

 

 □ ハッピー・トレイルズ

(Happy Trails Min 1992 Warriner & Zary USA)

おそらくこんな名前の花だったように記憶していますが…。

 

                                      10月18日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

この香りのバラの返り咲きを心待ちにしているところです。

 

                                               10月18日

□ 辺りに雑草も多いのですが、ヒメツルソバの花が咲き始めています。

ムスカリの葉もいつの間にか出揃っているようです。

 

□ 孫娘のKちゃん(2歳1か月)です。

先週の日曜日の海浜公園らしいです。

背が伸びてきて、発する言葉も面白くなってきました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、開花までに時間がかかるようになりました。

2013年10月14日 21時56分51秒 | 寒露

◇ 日曜日の朝に咲き始めたバラの花、けさになって開花の進んだ姿で小刻みに風に揺れていました。

  明け方には気温が15度前後まで下がるようになって、バラの開花も時間がかかるようになったのだと思われます。

  今咲いているのは夏剪定をした株ではなくて、ほとんど花殻摘みだけに留めている品種ばかり、今は計ったようにどれも一輪しか咲きません。

  一輪咲きでも、何とはなしに雰囲気を備えた花の姿ばかりの3品種、眺めているとゆったりとした気分に包まれて…私にとって癒しのバラです。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

土曜日の強風で蕾が萎れていましたので心配していましたが、

何事もなかったかのように、開花が進んでいました。

シックな花の姿は、まさしく秋の装いでしょう。

 

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

9月からよく咲いているのですが、不思議といつも一輪だけ。

なかなか複数の花が同時に咲くまでにはいかないようです。

 

□ クラウン・プリンセス・マルガリータ

(Crown Princess Margareta S 1999 D.Austin England)

昨日の姿と比べると、花びらの数が随分増えたように感じます。

挿し木苗が3年目で大輪の花を咲かせるようになりました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする