今日お預かりしたのは VW のカルマンギアにつかわれている電気時計でこれまでにも何度か同様の物を
手掛けた。この種の物の修理に付きましてはこちらのホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ から
お問い合わせ下さい。
VDO Quartz-Zeit と記されておりクオーツ(水晶)時計は初めてとなった。 モーターは回っていたが分針
が動かない。
第一歯車はプラスチック製で両側のシャフトが折れていた。 下の画像に折れたシャフトが見えている。
使われていた水晶 (1973年2月?) は 3932.160KHzで、下の画像はこれの発振波形。
サテ壊れているギアの削り出しから始めると可成りの金額となりそうだがどうするか?