今日お預かりしたのは昨年も同じ方から同一機種の修理依頼を頂いたナショナル・パナソニッ
クの RF-868D でインジケーターは振れるものの音声出力が全く無いとのお話だった。 この種
のラジオの修理に付きましてはこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお
問い合わせ下さい。
通電したところお話の通り全く音声出力が無かった、今日は先日から始まった建物の改修工事
の為に急遽ベランダの荷物を片付けなければならなくなり、朝から力仕事の連続で殆ど時間が
取れなかったので通電しただけだが明日から取り組ませて頂こう。
10月5日 モード切換えスイッチに接触不良が診られたので修復し連続運転に取り掛かった。
10月13日 先日修理した物を何日か使ってみたところ何時の間にか音が出なくなっていた。 また
電源を入れ直すと問題無く動作するとのことで再度お送り頂き、昼過ぎから連続運転を続けている
が3時間半を経過したが今のところ問題は診られない。 結局帰宅時間まで5時間程ランニングさせ
てみたが問題は現れなかった。
10月14日 今日も朝から連続運転に取り掛かった。 9時から15時に川崎に向かうまでの6時間で
問題は全く診られなかった。 (TBS:954KHz 連続)
10月15日 今日も朝からランニングに取り掛かり既に6時間+となる。 今日はAM(MW)だけで無く
AM-FM-AMとバンドを切換え動作させてみたが、特に問題無く動作している。 ただ一点気になっ
たのはACコード(プラブ)をいじった時に出力が無くなったことが有った。 多分コネクタ部分に問
題が有るのだろうが純正のコードでは無く、間に合わせの物なので問題が有りそうだった。
結局今日は8時間半ランニングしてみたが上に記した電源コード(プラグ)の問題以外の問題は診
られなかった。 *特に途中電源コードを別の(ぐらつきの無い物に変えてからは)この問題も診ら
れ無くなった。
10月16日 今日は合計7時間ランニングしてみたが全く問題は診られなかった。 想像通りスイッ
チの問題では無く、ACコード(プラグ)に問題が在ったと想われた。
10月17日 今日も7時間程ランニングしてみたが問題は全く診られなかった(昨日バンド切替時に
スンナリ切り替わらず、もう一度ボタンを押す必要が有ったが既に可也の年月を経ており接点部分
に若干の問題が有って不思議は無い)。 明日にも返送しよう。
10月18日 連続運転中にMWで若干離調が診られ、次いで受信が出来なくなったことが有った。
バンド切換えボタンを押し直し元にも出せたがこのスイッチに手を加えてみよう。 発送中止。