冷しゃぶサラダを作りました。
豚肉よりも、お豆腐やこんにゃく、野菜の方が多いですね。
タレは、
広島の梅味噌名人が作った梅味噌(米味噌)と
もうひとつは・・・。
山形の郷土料理「だし」を、
きゅうりの代わりにデリシャスゴーヤを使って作ってみました。
ゴーヤは、きゅうりほど水分が多くはありませんが、
それがかえって漬物っぽい味わいになっています。
これをお豆腐や豚肉にのせて食べると、ゴーヤ好きにはたまらない!!
ゴーヤの「だし」、素麺にのせたり、唐揚げに絡めたり、
色々使えそうですよ。(^-^)
>だし、色々... への返信
りりんさん、おはようございます。
ご家族と一緒にゴーヤチャンプルーを楽しむことができて、
よかったですね。(^-^)
うれしいコメント、ありがとうございます。
私も、「ゴーヤの苦みがちょっと・・・」という方には、
・種とワタをしっかり取る。
・スライスして塩をまぶし、水気が出てきたら洗い流す。
・熱湯でさっと茹でる。
という手順を踏むようにしています。
山形の郷土料理「だし」は加えるものによって、
アレンジの幅が広がりますね。
ゴーヤ入り「だし」アイディアですね。
先日私も枝豆入りだしを作ったばかり。
ゆうべはゴーヤチャンプルーにしました。
湯がいてから使ったので私は物足りなかったけど、家族は全部平らげてくれました。