こちらの記事に、寒玉キャベツ、ハニーキャベツ、春キャベツと
3種のキャベツがそろったことを書かせていただきました。
その中の春キャベツもこれで最後です。
最後は、セミドライの干しキャベツにしました。
干した時間は4時間ほど。
フライパンにオリーブオイルを敷いて、両面をこんがり焼きます。
少しお水を加えたら、蓋をして蒸し焼きにします。
太い芯に竹串が通ればOK!!
あとは、お醤油を回しかけてお皿に盛り付けます。
庭のイタリアンパセリを散らしました。
春キャベツだからこそ、そして、干しているからこそ、
短時間で作ることができます。
春キャベツ(特に芯の部分)の甘みを存分に楽しめますよ。
来週、また寒波が来るそうですが、それを過ぎれば、
春キャベツにとっても、過ごしやすい季節がやってくるはずです。(^^♪
>キャベツ... への返信
コメントありがとうございます。
野菜をドカンと焼くステーキが大好きです。
キャベツは一時期に比べると価格が安定してきましたが、
それでも例年に比べれば高いですね。
キャベツと白菜は直売所を回って購入しています。
はい、セミドライがポイントです。
干し過ぎてしまうと、キャベツは苦みが出てしまうので、
セミドライが甘み、うまみ、食感が味わえてよいかと思います。
キャベツのステーキ
美味しそうです。
セミドライがポイントなのでしょうか
キャベツはまだまだ高級野菜ですね
暖かくなってきた…と思ったら月曜から雪だとか
春本番はもう一息ですね
>こんにちは... への返信
りんこさん、こちらは一時期に比べたら、スーパーのキャベツの値段、
ずいぶん安定してきましたよ。
私は、時間のある時に直売所で爆買い(笑)しています。
干し野菜は、水分を飛ばして、うまみ甘みを凝縮させ、
食感を変化させるためにやっています。
調理時間も短縮できるし、味のしみ込みも良いので
調味料も少なくて済みますよ~♪
なぜ干すのか?と思ったら、そういうことなのですねー!
世の中、葉物の高騰は収まってきたのでしょうか?
(あまり買い物に行けず、、、)
まだお高いキャベツで、贅沢なメニューですねー!
> キャベツのステーキですかぁ……。... への返信
あみんさん、コメントありがとうございます。
はい、キャベツのステーキですよ。
タケノコステーキもおいしいですよね。
この流れで白菜ステーキも!!(^_-)-☆
野菜がおいしいからできる料理ですよね。
牛肉のステーキは何10年も食べていませぬ…。(^-^;
φ(.. )メモメモ
⌒⌒
確かに、タケノコのステーキなんていうのもありますよね^^