まず、最初に、ブログ「横浜田舎物語」のさくらえび様、
私のグレープフルーツの記事を丁寧にお読みいただき、
ありがとうございました。
これからも、正確に楽しくお伝えできるように努力いたします。
さて、我が家に石井ファームさんのキャベツが3種類揃いました。
これは、すごい贅沢なことなのです。
寒玉キャベツは使いかけですが、
春キャベツとハニーキャベツは森の市で見つけました。
カットしました。
断面をご覧ください。
私の中で、この3種類のキャベツの加熱時間は
こんなふうに決めています。
春キャベツ<ハニーキャベツ<寒玉キャベツ
ここ数日間に作ったキャベツ料理です。
一番よく煮込む寒玉キャベツは水炊きに。
白菜よりも水っぽくならず、甘みが楽しめます。
ハニーキャベツは茹でて、ガドガドに。
ガドガドソースは、パンにぬるピーナッツバターで作りました。
この茹でたキャベツは、本当に「ハニー」だと実感できます。
春キャベツは千切りにし、ピリ辛納豆サラダに。
納豆はネギ、生姜と炒めて、豆板醤で味付けしています。
キャベツは生でも良いし、上からさっとお湯をかけても!!
まだまだキャベツ、楽しみますよ~♪
素材を知るのは料理の基本なのですね。
あと「キャベツのカレー」
毎週、カレーを食べるお友達を知っています。(笑)
ハズレがありませんよね。
実は、恭子もスコーンはあまり好きではなかったのですが、チョコチップのスコーン、どんなだろうって想いを巡らせていました。
なんか設定が変わってしまって、コメント欄が開かなくって、こっちに書いてます
「これだったら食べられる」というものを作れる人を尊敬しちゃいます
それは、椎茸の香りも恭子は苦手なのですが、郡上の友人宅におじゃました時、そこのお母さんが甘辛く煮た椎茸をオカズに出して下さって、それ以来、椎茸が食べられるようになったんです
きっと umeさん、そういう人なんだなと思います。
作るのではなく、創れる人なんですね
>umeさんへ ... への返信
恭子さん、コメントありがとうございます。
キャベツが数品種揃うことは珍しいので、
カットした断面も見ていただこうと思って…。
キャベツのカレーはナンと一緒に食べてもおいしいですよ。
また、スコーンに関連して、温かなコメントをいただき、
ありがとうございます。
恐縮しております。(*^-^*)
実は、最近ちょっと困ったコメントが続き、
自己防衛のためにコメント欄を閉じています。
(だから開けなくなっています。)
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
でも、安心しました。
「ブログユーザー設定」
「コメントの受付」→事前承認 も選べますので
ume さん、気分が回復したら試してみて下さいね。
承認せず削除も出来ます
>ume さんへ ... への返信
(^ε^)-☆Chu!!