”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

乾しいたけは特別?

2015-08-06 19:20:57 | だし

名古屋市 栄中日文化センター料理教室で

「だしを極める」講座の第5回目が開かれました。

  

テーマは「乾しいたけ」。

前回までに、昆布、かつお節、煮干しとやらせていただきましたが、

これらと比較すると、乾しいたけはちょっと様子が違います。

  

昆布、かつお節、煮干しは、その「だし」をいただくのがメイン。

でも、乾しいたけは、戻したしいたけをいただくのがメイン。

その上で、うまみが溶け出した戻し汁も

「だし」として利用しようというものです。

そして、その「だし」は単独で使われることは大変少ない・・・

と言っていいのではないでしょうか・

  

 

まず、4種(昆布、かつお節、煮干し、乾しいたけ)のだしを

飲み比べていただき、ブレンドしてもらいました。

 

 

他のだしと合わせて使う場合のしいたけだしの割合は、

3%以下がベストと言われていますが、

それを体感してもらいました。

  

  

調理実習は、

●乾しいたけの焼きマリネ

●乾しいたけのトマトジュース煮

 

 

  

  

  

 

乾しいたけの焼きマリネは、

これでもか!と乾しいたけが食べられます。

マリネ液には、だしも入っています。

 

  

  

乾しいたけのトマトジュース煮は、

トマトジュースでしいたけを戻すことに、まず驚かれましたが、

おいしいと言っていただいて、ホッとしました。

 

  

  

だしとしても、きのことしても楽しめる乾しいたけ、

もっともっと使っていただきたいですね。

 

  

さて、この講座も来月で最終回。

受講生の皆さま、

来月の持ち物、覚えていますか?

忘れ物のないように、よろしくお願いしま~す。(^o^)丿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする