goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

浅羽産の小麦粉を使ってクッキング

2014-02-06 14:39:53 | 食育

昨日、今日の2日間、

袋井市立浅羽北小学校3年生が

地元産の小麦粉を使ったクッキングに挑戦しました。

 

●フライパンで作るバナナケーキ

フライパンに生地を流し、

あとは蓋をし、弱火で蒸し焼きにしていきます。

Dsc_0510

 

同じ大きさになるように、真剣にカットします。

Dsc_0513

 

 

●地元野菜がいっぱい入ったミルクすいとん

小麦粉を牛乳でこねたものが、すいとんのたねになります。

具には、しろうま大根、磐田白ネギ、海老芋、

にんじん、白菜など地元野菜がたっぷり。

Img_8671

だしは、なんと!!

かつお厚削りを中心に、昆布、椎茸、煮干し、鶏!!

かなり贅沢なだしです。 (^^)v

 

スプーンで種を上手に落としていきます。

Img_8677

 

 

●上手にできました

Dsc_0512   Img_8680

 

 

●校長先生と生産者さんも一緒にいただきま~す

Dsc_0516

 

みんなすいとんが大好き!

給食前の授業だったのにもかかわらず、

何杯もおかわりしてくれました。

 

また、バナナケーキは

「おかあさんへ、お土産に持って帰る。」

という子が大勢いました。

 

国産小麦の人気が高まる中、

地元でこんなにおいしい小麦粉が手に入るなんて

幸せなことです。 (*^_^*)

 

 

今回のお料理は、カルシウムもたっぷり!

みんな、大きくな~れ。 ヽ(^o^)丿

 

 

3年1組、2組の皆さん、

担任の鈴木先生、村松先生、

サポートしてくださった食推協の皆さん、

そして、2日間、あの重い荷物を運んでくれた若い男の先生、

ありがとうございました。  (^○^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする