私の大好きな日文中訳問題。
なぜ好きかと言うと、解けるから!
ではなくて(汗)、問題文がシンプルで読みやすいからです!(日本語の短文なのだから当たり前!)
中国語の長文を読んでどうこうするものより、明快ですよね。
1.彼女は姉と同じくらい賢い。
うぉ~!「賢い」は「聰明」。「聰」って簡体字は違う字だったはず。
文型は比較?「不如」とか 「不比」とか使うのかな?ちょっと自信ないな~。
私の作文 ・她跟姐姐一样聰明。
模範解答 ・她和姐姐一样聪明。
聪の字を繁体字で書いてしまいました。
跟と和は同じ意味ですよね?惜しかったな~。
2.この本は少しも面白くありません。
私の作文 ・这本书一点儿都没有意思。
模範解答 ・这本书一点儿也没意思。
都と也も同じように使えるはずだと思いますが・・。どうでしょ?
3.私は中国の歴史にとても興味があります。
私の作文 ・我对中国歴史非常有兴趣。
模範解答 ・我对中国历史很感兴趣。
「歴」の字が簡体字では違うこと知ってたけど、思い出せませんでした。
「とても」だから「非常」でもいいと思いますが、ダメ?
4.わたしに病院の住所を教えてくれませんか?
私の作文 ・请教我一下医院的地址。
模範解答 ・请告诉我医院的地址,好吗?
教えるは「教」ではくて「告訴」なのか~。
疑問文の形にするの、忘れた。不注意。ちゃんと日本語の問題文読め!
「址」の字が思い出せなくて「趾」という字を書いてた。
提出直前に思い出して書き換えた。セーフ!
5.機会があれば、一緒に映画を見に行きましょう。
私の作文 ・有机会的话,咱们一起去看电影吧。
模範解答 ・有机会,咱们一起去看电影吧。
これは大丈夫でしょう。きっと。
文字の間違があっても文があってれば、部分点はもらえるのでしょうか???
部分点欲しいです。
なぜ好きかと言うと、解けるから!
ではなくて(汗)、問題文がシンプルで読みやすいからです!(日本語の短文なのだから当たり前!)
中国語の長文を読んでどうこうするものより、明快ですよね。
1.彼女は姉と同じくらい賢い。
うぉ~!「賢い」は「聰明」。「聰」って簡体字は違う字だったはず。
文型は比較?「不如」とか 「不比」とか使うのかな?ちょっと自信ないな~。
私の作文 ・她跟姐姐一样聰明。
模範解答 ・她和姐姐一样聪明。
聪の字を繁体字で書いてしまいました。
跟と和は同じ意味ですよね?惜しかったな~。
2.この本は少しも面白くありません。
私の作文 ・这本书一点儿都没有意思。
模範解答 ・这本书一点儿也没意思。
都と也も同じように使えるはずだと思いますが・・。どうでしょ?
3.私は中国の歴史にとても興味があります。
私の作文 ・我对中国歴史非常有兴趣。
模範解答 ・我对中国历史很感兴趣。
「歴」の字が簡体字では違うこと知ってたけど、思い出せませんでした。
「とても」だから「非常」でもいいと思いますが、ダメ?
4.わたしに病院の住所を教えてくれませんか?
私の作文 ・请教我一下医院的地址。
模範解答 ・请告诉我医院的地址,好吗?
教えるは「教」ではくて「告訴」なのか~。
疑問文の形にするの、忘れた。不注意。ちゃんと日本語の問題文読め!
「址」の字が思い出せなくて「趾」という字を書いてた。
提出直前に思い出して書き換えた。セーフ!
5.機会があれば、一緒に映画を見に行きましょう。
私の作文 ・有机会的话,咱们一起去看电影吧。
模範解答 ・有机会,咱们一起去看电影吧。
これは大丈夫でしょう。きっと。
文字の間違があっても文があってれば、部分点はもらえるのでしょうか???
部分点欲しいです。
日本人でも若い人はかなり知らないみたいですね。会社でも後輩によく敬語のことで注意します。
それに、どんどん言葉が変化していると言うのも、一因。
20年前ならこう言ったのに、今は変わっている・・・。と言うようなことが沢山。
流行語の話ではなく、標準日本語のことですよ。
ワーホリは来年4月までなんですね。
折角だから、アルバイトもしながら、日本中旅行できるといいですね。
青春18切符とか安くて楽しいですよん。
たぶん日本人にとって、敬語も一問題であり、実用な情報は他の語学より遙かに多いと思います。
一年間滞在の予定で、来年の四月まで旅費が涸れないように頑張らなくちゃ(ノ∀`)
お互いに頑張りましょう~
落ち着いたら、ぜひご飯食べに行きましょう♪(本気です!)
日本語独学なんですね!
すごい~。
知恵袋にそんな活用法があったとは!
知らなかった。
ワーホリはいつまでの予定ですか?これから、もっともっと上手になりますよ。
いいアルバイトが見つかるといいですね。
わたしも中国語がんばります。
お礼なんて、もったいないお言葉です。
私は、ただYOKOさんのお勉強の真剣さに感服して、無性に微力でもお役に立ちたいのです。
読まれる当ても知らず、こんなにたくさんなテキストをブログの記事に整理し続ける気持ちは、私もよく分かります。
実は、私の日本語はほぼ独学で今少し使えるようになったのです。
そこで、YAHOO知恵袋をはじめとして、イータネットを通じて見知らず、ネットの彼方にいる方々の力を借りてきました。
ですから、こんな私が出来る限りに、私も誰かの助力になりたい!!と思っています。
イータネットというのは、もっともこういうものですよね!
友達になってくださってありがとう。友達に思われるのが本当にも嬉しいんです。 ^^"
まずマイミクに加わられて頂きます~
私はつい前日からアルバイト探しを始めたばかりなので、まだあたふたしてて落ち着かない状況です。
生活が軌道に乗ったら、本気でご飯を喰に行きますぞ!! (冗談ですw)
長々と失礼しました。
ではでは、旦那さんにもよろしくお伝えください。
こんなたくさん且つ丁寧なコメント、ありがとうございます。
「都」と「也」の解説、とても良くわかりました。
「教」と「告訴」の使い分けも納得です。
こんなに教えてもらって、お礼は何がいいですか?
日本語の敬語を教えますか?
ビジネスの場面の?
言葉の専門家ではないですが、これでも社会人ですので(笑)
うちの旦那さんが、月島伶さんにご飯をご馳走したいと言ってますよ。
お友達になりたいそうです。
ぜひ、また遊びに来てください。
私のつたない中国語学習記事へのツッコミもお待ちしております。
文面<ー 與、和、跟 ->口語
問2は非常に答えにくい問題です。^^;
”都”を使う場合はこうなる:「這本書一點意思都沒有」
これは、かなり近代で生まれた文型です。(多分1950年代以降)
英語の「it's not interesting at all.」から生じたもので「at all」=「一點也(都)……」=「少しも(まったく)……」
そこで、「all」の中国語直訳は「都、全部」、だから「也」を「都」にすり替わられたという。
そして、「at all」常に語尾に付かれるものだから「都」も最後に飛ばされました!!
3.非常は很より程度が強いと思うが、大差はないでしょう
4.教はダメです、それに「請教(発音4)」自体は一つ単語になれるので、こういう言い方なんか分かりにくいな感じで普通に言わないでしょう。
そして、「教」はもっと大層なことに使う言葉だと思います。
「請教我這炒飯的作法。(このチャーハンの作り方を教えてください)」
この例文の場合、「告訴」の方が逆におかしいんです。
告訴<-低 内容の困難度 高->教
*口だけで分かられる事ならきっと「告訴」
5.「的話」はもう一つ難問になります。
二つだけ言います。
*語尾助詞「的話」、常になくでも大丈夫なものです。
*これもかなり近代の文型であり、台湾特有の言葉だと思います。近年中国は開放につれてネットとかメディアを通じる中国人(特に臨海都会)も使ってるようになります。
でも中国語は、漢字を使ってるからすごくとっつきやすいと言う面もあります。(韓国語は全く暗号です)
継続する学習意欲は、なかなか出てこないですよ。
モチベーションあげるために、試験にチャレンジしてみたんです。
こういうのあると、やっぱり受かりたいって思うし、そうすると少しは勉強しようと言う気になりますよね。
いまは中国語にとても興味があるので、今がチャンスとばかりに詰め込み学習中です。(そのうち絶対飽きるので・・・笑)
こんにちは~。
簡体字は始めたのが2ヶ月前で、全然覚えられませんでした。難しいものでちゃんと書けるようになったのは「書」ぐらいで、でもこれが出題されてラッキーでした!
「告訴」ですが、試験後台湾人の友人にこの問題を見せたら、やっぱり「告訴」を使ってました。
二文字使うより一文字の方が口語っぽいと感じてしまうのですが、そうでもないんですよね。
友達は「『教』でも間違いじゃないよ。」と言ってくれましたが、採点のヒトはどういう考えなのかわかりません。
結果は1ヶ月以内に知らせてくれるようです。楽しみですね。
・・・---・・・ ←( S.O.S )
知識って、すごいですね。
そして、継続する学習意欲。
改めて、YOKOさんすごいなー。
問題チラッと拝見しただけでもひゃ~、
そしてやっぱり簡体字と繁体字にヒ~ッ
ってなりますが
個人的には「告訴」より「教」かと私も思ってました。告訴、だと、気持ちとかを「言って(=教えて)ほしい」って印象があったんですけど違ってたんですね・・
でもこれも「桜咲く」気候と共に待ち遠しいですね。