おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

組織

2009-01-26 | ◆行 政 書 士〔全 般〕

許認可申請のスタートは
何処の窓口に向かって歩き出せばよいのか
というところから

もっとも コレが一番大事
どのような法律に基づき 何を管轄しているところかが
判明するわけです

申請内容と照らし合わせ
間違いない ヨーシ GO という具合

日頃から組織図をなんとなく意識します

単純な?組織図のところもありますが
例えば 広い意味での警察関係関連組織


警視庁
警察庁 
道・府・県公安委員会
管区警察局
内閣府
公安調査庁
検察庁
公安審査委員会
道・府・県警
国家公安委員会
安全保障会議

これらの関係図を思い浮かべるだけでも
シンドイ

ドラマでもよくとりあげられる
機構の複雑さ 管轄権限のややこしさ?

警察のことでも
国の組織
地方自治体の組織
その中枢?の東京都のそれの組織

同じような位置関係にある部署同士でさえ
指示系統の違いなどで協力関係の難しさを生む
独特の世界があるとか・・

もっとも このような事象は 自分の周辺にも
よく見られること

派閥だ 権限だ メンツだ なんだかんだと
お疲れの要因には 事欠かなく
争いごときものがあるとかないとか・・・

効率よい組織でなくては
巷の安全も心もとなく

スッキリ簡単 ばかりを目指していても
よい結果が出るわけではなく
難しいものですね 組織論

犯罪被害者から見た 時効制度
どうしても 時効に負けた捜査陣 と捉えることでしょうから
互いの 無念さは拭い難く


時効論議も大きくなっていくでしょう

それとともに 組織関係は 話題になってはいかない
のかな?


ドラマを見ていても
多少組織関係を知っているつもりでも
登場する役人の権限上下関係
役職の銘柄の多さ
に ホトホト疲れるときが
そのつど
あのAの直接の上司はBで・・・でもBは・・から
遣わされたCの指示で動く立場で
Cは ・・・の管理官 か 参事官?で  あれ 
CとDは警視でなく警視正で・・・
ん? Eが理事官を連れて本部長と会談していた場面・・
そうか審議官だから 県の本部長と同格?
警視庁の参事官も管理官の後で登場して・・あの参事官
警視正?ずいぶんと若くて・・・それにしても なになに官
がたくさんいて 指揮命令たいへんそう

ナーンてことを考えながら眺めております
そこまで考えなくてもと思うのですが
つい 組織論の学習?なんぞが始まり・・


推理モノもダイスキ

さて そういうことより
捜査の より効率化

被害者の方の無念
その周辺の方の悲しみを少しでも減らすよう
もっと もっと 万全を目指して