金沢の山ちゃんからのフォト便り
街中に在る天然記念物<堂形のシイノキ>
江戸時代中期から「大槻伝蔵」の屋敷に在ったものを明治になって、(旧)県庁玄関前に移植したと言う。
堂形(どうがた)は江戸時代の地名(現在は廣阪)
この近くには「兼六園」「金澤城」「21世紀美術館」など観光に訪れる人も多く、旧県庁建物は「シイノキ迎賓館」として結婚式披露宴やショーの催しに利用されている。
左右2本のスダジイは昭和18年8月24日天然記念物に指定されている。
樹高は左側のもので13mある。
金沢市廣阪(旧県庁・現しいのき迎賓館)
ぼくは、高校まで金沢にいたが、このシイノキについて見覚えはあるが由来までは知らなかった。
<スダジイ>というのはブナ科のシイノキ属。
(兼六園)
(金澤城)
(21世紀美術館)
(シイノキ迎賓館)
街中に在る天然記念物<堂形のシイノキ>
江戸時代中期から「大槻伝蔵」の屋敷に在ったものを明治になって、(旧)県庁玄関前に移植したと言う。
堂形(どうがた)は江戸時代の地名(現在は廣阪)
この近くには「兼六園」「金澤城」「21世紀美術館」など観光に訪れる人も多く、旧県庁建物は「シイノキ迎賓館」として結婚式披露宴やショーの催しに利用されている。
左右2本のスダジイは昭和18年8月24日天然記念物に指定されている。
樹高は左側のもので13mある。
金沢市廣阪(旧県庁・現しいのき迎賓館)
ぼくは、高校まで金沢にいたが、このシイノキについて見覚えはあるが由来までは知らなかった。
<スダジイ>というのはブナ科のシイノキ属。
(兼六園)
(金澤城)
(21世紀美術館)
(シイノキ迎賓館)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます