タマルさんはナツメヤシ

タマルは女性の名。ナツメヤシの意味で多産を象徴。聖書には約束の地カナンは、蜜(ナツメヤシ)と乳(ヤギ)の流れる地とある。

ボトックスを試してみたよ

2012-11-30 20:52:29 | 美容医療

先週外来に来ていた、タマル産で生まれた子たちです。
大きくなるのを見ると、思わずシャッターを押してしまうのですよ。

ところでボトックス治療というのが、全世界的に流行しているのです。
62歳のうちの職員さんの眉間に施術してみたのですが、
すごく気に入られてしまいました。
シワが延びたみたいに感じるのだそうです。

そこで私も自分にやってみたのですが、
初めの2日ほどはほとんど変化が感じられませんでしたが、
3日ほどすると眉間にシワがいかなくなったのです。
私も深いシワができていたのですが。
感じとしては、糊をおでこに塗ったような感覚ですね。
持続時間としては数ヶ月から半年くらいです。

宇宙飛行士が宇宙を旅行して帰ると、歩けなくなるのはご存知ですね?
だから飛行船の中で、筋トレをしないといけないのです。
こういうのを廃用性の筋肉の萎縮と言います。
これと同じ原理で、ボトックスを注射すると、筋肉が収縮しなくなるのです。
眉間の場合は鼻根筋という筋肉なのですが、
これが半年も動かなくなると、廃用性の筋肉の萎縮が起こるというわけです。
だからボトックスの効果が落ちても次第にシワがいきにくくなっているので、
効果は半年とは言えないでしょう。

とくに女性はおでこのシワの方が気になるみたいです。
眉間の場合は5、6カ所に細い針を使った注射をしますが、
おでこの場合も同様に6カ所程度の注射をします。
シワの範囲が広い場合は、量を半分にして、広範に注射します。
この手技は満足度が高いようですから、皆さんも試されてはいかがでしょうか。
今ならモニター価格というのを設定しましたから、
写真の掲載を条件として、20%オフなんです。明日発表しますね。
今回も患者さんの第一号の施術となりましたが、低料金でさせていただきました。
結果が楽しみです。

他にもいろんな部位に応用が利きます。
笑った顔の時に上の歯茎が見えてしまうので、笑うことにコンプレックスがあったり、
下あごを引き上げる筋肉のテンションが高いために、
えらが張ったように見えてイヤだと感じている人も効果があります。
アゴの関節に手を当てて歯をくいしばってみれば、筋肉の動きが分かるでしょう?
この筋肉の作用を緩めることで、穏やかな表情になるのですね。

他にはワキの下には、25カ所くらいに均一に注射するのです。
これでワキの下の汗と臭いを軽減させることができるのですね。
以前、大阪の病院まで行って、脇の下の汗腺を摂る手術を受けられた方を観ましたが、
それは大掛かりな手術なのです。術後の処置もたいへんです。
こんな保存的な方法があるというのにです。

ここまで書いて、宣伝みたいになりました。
というか、宣伝しているのです。
男性諸氏は美容にお金をかけるなんて、とお思いでしょう。
ですが、女性の皆さんは日々、お化粧に多大な時間をかけています。
ちょっとした変化で、心が明るくなるのは、これもこれからは治療と言えるのでしょうね。

フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/TamarCosme?ref=hl
まだ充実していませんが、美容皮膚科のフェイスブックです。


来年からの新料金への改訂は前倒しにして、12月から一部、新料金とします。
このボトックス治療に関しては、大幅な値下げをしていますよ。


一夫一婦制

2012-11-28 20:44:28 | 婦人科

昨日から今日にかけて生まれた赤ちゃんのお父さんたちです。
いっぺんに4人も生まれました。

忙しいと普段は言いながらも、結構映画を観ていたりします。
以前「めぐりあう時間たち」というアカデミー賞をもらった映画があったのですが、
これはエイズを題材にしたものでした。

何を今更エイズかと言われるなかれ。
ところがHIVの感染者は世界中で3,400万人以上も居て、
これまでにエイズで3,000万人以上が亡くなったとされています。
未だに年間180万人くらいの方が亡くなっているのです。
多くの国ではそれでも新規のHIV感染者の発生数は横ばいか減少に転じています。
ところが日本では先進国の中では例外的に増加している国なのですよ。

私が20年以上前の研修医の時に、京大の産婦人科にもエイズに感染した母親が、
大学では初めて入院されました。
もっとも我々は顔も見ることも病室に入ることもできなかったので、
そのものものしい雰囲気だけでしたが。
10年ほど前に、兵庫県立塚口病院に居た時には、
日本でも抗エイズ薬が開発されました。
そこのMRさんたちに、エイズの講習会をしたことがあります。

タマル産を開業してからというもの、
妊婦さんには全員、エイズの検査をしています。
赤ちゃんを産まれた皆さんも、だから一度は検査しているのですよ。
またクラミジアなどの性感染症にかかった方には、
なるべくエイズの検査を追加して受けるようにすすめています。
もっとも日本産婦人科学会も、そう指導しているのですが。
そして、これまでに2人の方が陽性でした。
ただし陽性と言っても、精密検査をすると感染していないことの方が多いのです。
ウィルスに接触したことがあるのと、感染しているのとでは、また意味が違うからでしょう。

アメリカのアレルギー・感染症研究所の所長らは2012年の最新号のJAMAのHIV特集で、
エイズの撲滅は可能だと言っておられます。
これを実現しているのが、抗ウィルス薬の多剤併用療法が一番です。
他にもHIVに感染している母親に対してはARTを実施するものです。
ARTとは体外受精などの手技のことです。
これが母子間の感染を防ぐ、もっとも有効な方法だからです。
男性には、包茎手術が有効という事実まであります。

医療者としては、もちろん上記のような治療をすすめるわけですが、
私個人としては、知り合いの人、あるいは自分の子たちにはそれとは別のことをすすめます。
そう、不特定多数の人と性行為はするな、ということです。
フリーセックスは、生命を縮めることだと教えるのです。
今日も外来で、若い子がSTDだったので、エイズの検査と、指導をしておきました。
さてどれだけ効果があるか分かりませんが、少しは予防になるかもしれません。

世界平和女性連合という世界NGO組織があって、
そこの知人たちは、アフリカによく行かれているのですが、
エイズを減らすのは薬ではなくて、性教育だと言っておられました。
まだまだ治安の悪い、ジェノサイドがあるような地域に行っては、
一夫一婦制を教えられているのです。
ですが、日本人にまず、それを教えなければいけませんね。
だって、日本人の感染者は増え続けているのですから。

フェイスブックはこちらhttp://www.facebook.com/tamarclinic




赤ちゃんをおんぶしているのが子宮

2012-11-27 21:21:11 | 不妊症


女性の妊娠する仕組みって、知っているようで知らないのです。

排卵っていうのは毎月、左右どちらかの卵巣から、1つだけ卵胞がはじけて、
卵子が飛び出すことですね。

この飛び出した卵子はどこに行くのか知っていますか?
それは子宮の後ろのくぼみである、ダグラス窩(か)というところに落ちるのです。
ちょうど、卵胞がはじけた時に出る卵胞腋という液体とともに飛び出すので、
その水たまりに浮いたような状態でいます。
卵子は毎月いくつか大きくなって、そのうちの1つだけ、
主席卵胞と呼ばれるものだけが排卵します。
そう、卵子だって、その月の一番いいものが選ばれているのです。

ただよっている卵子を、これまた左右どちらかの卵管が吸い上げます。
これが皆さん不思議なようです。
右の卵巣から排卵した卵子は右の卵管から、
左の卵巣から排卵した卵子は左の卵管から吸い上げられるものだと思っておられます。
ですが、どちらからでもいいのです。

赤ちゃんを背負った時は両腕を後ろにまわすでしょう?
子宮が自分、卵管が両腕だとすると、子宮と卵管はちょうど、そんな風な格好をしているのです。
そして卵巣は背中の赤ちゃんの位置に在ります。
2つの卵巣というのは並んで隣り合わせに在るのですよ。
どうもそれをビックリされるみたいです。
よく絵に描いてあるのは両側の卵巣が右と左に腕を開いたようになっているからでしょう。

卵管の先はイソギンチャクのように、ひらひらしています。
腕に例えると、手のひらに当たります。
これで卵子をピックアップするのです。
ポパイの腕を思い出してください。
ポパイって、ちからこぶが肘より下に有るでしょう?
この部分に卵子がただよって、ここで精子を待ちます。
運良く精子と出逢って受精すると、合体してから、分割を繰り返し、
今度は子宮に向かって流されていきます。

そしてうまく子宮の内膜という壁も分厚くなっていたら、貼り付くのですね。
これが妊娠の始まりです。産婦人科では着床をもって、妊娠の成立と言うのです。
よく成功後に飲むアフターピルはこの着床を阻害することにより、妊娠しないようにする薬です。
着床させないことがイコール妊娠を成立させないということですね。

ただし、宗教学的には精子と卵子が受精を妊娠と考えますから、
その後の介入は妊娠後の介入と考えられてしまいます。
だから、iPS細胞の研究も、胚細胞を使わないことから発展したのですね。
胚細胞とは子宮に貼り付く前の精子と卵子の受精後に分割したもののことですから。
また要らない話をしてしまいました。

なかなか妊娠しない人では、何が問題になるのでしょうか。
卵子と精子が出逢う受精の段階ででしょうか?
これは受精障害と言います。精子が卵子の周りのオゾン層のような膜を突き抜けられないのです。
体外受精の際に確かめることができます。

それとも受精卵が分割しているのに、子宮に貼り付かないことが原因でしょうか?
これを着床障害と呼びます。
子宮内膜の増殖と分化がうまくいかないために、子宮内膜が厚くならないのですね。
内服の排卵誘発剤を使うと、子宮内膜に効果が弱くて、厚くならないことがあります。
これもまた治療方法はあります。
着床障害の原因には他にも免疫的な原因などがあります。

何度も流産するような人は、着床まではうまくいっているのですね。
その後の胚の成長が阻害されるのです。
このように、いろんな段階での異常が妊娠を妨げますから、
治療法も自ずと変わってくるのですね。
ただし、ここまでの細かい原因が判明するのは、
体外受精でもうまく妊娠しないような時です。
もちろんそれぞれの原因に対しての治療はありますから治療は進めるべきですね。

まあなんとなく、いろんな理由で妊娠しないことはあるんだな、と感じていただけたら幸いです。
なんだ、なかなか妊娠しないのなんて、よくあることなんだ、ということです。
思いついたら、それは不妊外来を受診する時ですね。

ホームページはこちらhttp://www.tamar.jp


朝ご飯を抜くと軽くなる?

2012-11-26 20:48:02 | 産科

生まれたての赤ちゃんとお父さんを見て、自分の時を思い出してくださいな。

妊婦健診の日は、朝ご飯を抜いてこられる方が居られます。
妊婦健診と言えば、血圧と体重と尿検査ですね。
これに超音波をしますね。
だから少しでも体重を増やさないようにとの涙ぐましい努力なんです。
でも、もちろんそんなことはおすすめしませんよ。

物事はいつも両面から見ることを意識しておかなければなりません。
喧嘩した兄弟の、弟の話だけではなく、兄の話も聞いてあげるのと一緒ですね。
最近赤ちゃんの生まれた時の体重が減っているとか。
その理由はよく過度の体重管理指導のせいだ、などと言われます。
でもそれって嘘が混じっていることに気づくのです。

西洋人を見れば分かるでしょう?
或は東洋人だって、今では世界中が肥満に苦しんでいます。
だからメタボリックシンドロームの検診をするのですから。
そしてそれは赤ちゃんだって同じなのです。
普通でいけば、それはそれは大きな赤ちゃんが多いです。
それなのに何故、平均体重が減っていると言われるかと言えば、

1つは早産の赤ちゃんが増えたからです。
というか早産で助かる赤ちゃんが増えたので、
結果的に小さな赤ちゃんがたくさん生まれているということでしょう。
それまでは死産していたような赤ちゃんです。
時代の恩恵ですね。

そしてもう1つの理由は女性でもタバコを吸う人が増えたので、
一部の赤ちゃんは確かに体重が減少しています。
赤ちゃんの脳みそが小さくなってしまうのですから、こわいですね。
むかし天理に居た時に近畿産婦人科学会で発表したテーマが、
ある種の抗てんかん薬で、赤ちゃんの脳が小さくなるというものでした。
テグレトールという薬なのですが、妊娠する前には他の薬に変えるべきです。
このように薬やタバコは赤ちゃんの脳に直接影響するのですね。

最近たまたま他の病院の産婦人科のホームページを見ていたら、
そこの先生が、自分は肥満なので、妊婦さんには栄養指導はしないと書いてありました。
これは困ったもので、タバコを吸うなら、妊婦さんにもタバコをやめるようにとは言えないのです。
自分が運動不足だからと言って、肥満の人に医師が運動療法をすすめられないのではね。

いつも言うことなのですが、
太らないようにするには、食事を我慢したり、間食をやめる必要はないのです。
ただ食事の内容を見直してみることです。
三大栄養素とは何だったでしょうか?
炭水化物、たんぱく質、脂肪ですね。
このうち脂肪は減らしても問題ありません。
乳製品や油です。
たんぱく質だって、無くてもいいのですよ。
魚や肉のことです。
ただし炭水化物は最低限、必要なものです。
ご飯とフルーツのことです。
脳に到達するのはこの炭水化物だけだからです。

これが大原則です。
さらにもう少し言えば、
ご飯がいいからと言って、白いご飯を山盛り食べるのはどうでしょう?
だから穀物入りの茶色いご飯にすればいいのです。
砂糖も炭水化物です。だから白い砂糖は果糖に変えればいいですね。
その方が血糖値もゆっくり上がって、満腹感が続くのです。
フルーツはおやつに最適です。
甘いし、太らないからです。

だからもう一度言いますよ。
妊婦健診の日に朝ご飯を抜いてくるなんて、逆効果なのです。
尿検査ですぐに分かってしまうのです。
最近、栄養士さんが受付に入っているので、来年は指導もしてもらいましょう。
フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/tamarclinic



愛はどこから出発するのでしょうか。
個性を完成するところからです。
思春期を経て異性に対することのできる資格を備え
責任を担えるときに初めて
愛の因縁が始まるのです。

   レバレンド・ムーン

人生は100年

2012-11-21 20:41:50 | 婦人科


今日、クリスマスツリーを飾りました。
ちょっといい雰囲気なんですよ。
そして今年も残り1ヶ月ちょっととなって慌ただしくなってきましたね。


2002年の閉経後の女性ホルモン補充療法についての研究は大きな衝撃でした。
産婦人科の世界では、それまで閉経後に女性ホルモンを使うというのが、
大きな潮流だったのです。
その方が心筋梗塞や脳卒中が減らせると考えられていました。
それが2002年に、心血管関係の病気を抑制する効果はなく、
むしろ乳がんが増えるので、慎重に投与しないといけないということになったのです。

だからそれまでは更年期のみでなく、老年期にも女性ホルモンを、
という流れだったのが、老年期には使用しない方がいいということになったのです。
当時はセンセーショナルなことだったのですよ。

ところが今回、デンマークでの大規模な長期に渡る研究で、反対の結果が出ました。
乳がん、脳卒中、深部静脈血栓症、がんリスクのいずれにも影響しないという
少し安心できるデータとなりました。

人生50年と言ったのは昔の話で、今では100歳までも生きる時代。
50歳を過ぎると、女性はとくにいろんな不快な症状が出てきます。
軽微なところでは、閉経後の萎縮性の膣炎というのがあります。
閉経後に膣から出血したり、帯下が増えたりするものです。
膣からの分泌物も減って夫婦生活にも支障を来します。

そんな時は膣にホルモン剤の膣状を挿入すると、すっきりとよくなります。
できれば長期的に使いたいものです。
よくいつまで使うのかと質問されますが、
高血圧の薬だって、死ぬまで使うのです。
ところでこの膣錠はエストリオールという種類で、とくに副作用が出にくいのです。

最近は美容皮膚科も併設したので、
肌のつやの衰えというのは、生命に関わるものではないけれど、
気になり出せば気になるものです。
他にも更年期の辛さで困っている方もたくさん居られます。
こんな時に、塗る女性ホルモンはとても評判がいいのです。

肌に化粧クリームのように2プッシュ塗るだけです。
もともと資生堂が開発したもので、普通に買うと1万円以上もするものが、
今では保険診療の範囲内で処方できるようになったので、
1ヶ月分でも千円もかからなくて治療が出来るのです。
下手に高いサプリメントを摂るよりは効果的でしょう。

ここ1年ほどで、女性ホルモンは他にもいろいろ進歩しているので、
50歳以降の、人生の残り半分を元気に生きるために、
婦人科を受診するというのは、いいことだと思いますよ。