タマルさんはナツメヤシ

タマルは女性の名。ナツメヤシの意味で多産を象徴。聖書には約束の地カナンは、蜜(ナツメヤシ)と乳(ヤギ)の流れる地とある。

助産師外来始めています

2022-03-25 20:45:05 | 産科
兵庫県が調査した新生児聴覚検査の実施率を改変して作ってみたのが上の表です。

最近は国の指導も有って、たいていの施設で行われているのです。
意外にも神戸などでは、分娩できる助産所がいくつも有るのですね。
もちろんすべて私立ですけれど。
丹波市にも助産所は2軒有りますが、分娩を取り扱っていないので、数に入っていませんね。
助産所では高価な聴覚検査の機器は持っていなくて、共同購入して使っているようです。
丹波には医療施設は2つとなっていて、もちろんタマル産と県立病院ですよ。
都会以外では分娩できる施設って、少ないのが分かりますね。
兵庫県全体で分娩できる施設は87施設なのですって。

ところでもう1つ、最近の調査結果が送られてきました。
それは助産師の資質向上、確保対策に関する調査(診療所)というものです。
こちらは87施設のうちで54施設しか回答が得られていないのですが、参考にはなりそうです。
令和2年度の分娩数は14,223件で、うち帝王切開が2,102件、帝王切開率は14.8%だったようです。
診療所では帝王切開率が低いですね。
病院ではだいたい30%くらいですからね。
タマル産では令和3年度は帝王切開は1件のみで、1%を下回っていましたよ。
もちろん双胎や異常分娩は事前に病院に紹介していますが、それは数%も有りません。

ですがこの調査の目的は、病院での助産師が分娩介助をする機会が少なくて、資質が向上できないという問題からなのです。
それに対して分娩の半分を扱う診療所へは、助産師が少ないから派遣したいというものです。
病院は出向させて助産師のレベルアップを計りたいだろうという思惑からです。
ですが結果は、病院側も出向させるほど助産師は余っていないし、
診療所側も、賃金や身分の関係で受け入れには難が有るとされましたよ。
だから当分はこの話は進まないことでしょう。

ちなみにタマル産では最近、助産師外来を始めて助産師のレベルアップを計っています。
別に医師が手を抜きたいわけではありません。
妊婦さんにも評判が良いのではないですか。
お産もリスクの少ないものは、助産師に任せることも出てきましたからね。
ですが3人に1人はお産って、リスクが高いのですよ。
みなさん、普通に生まれると思っておられるようですが。
バースプランを作成してもらうと、分娩時に家族写真を撮ってほしいという意見が多いことからも分かります。

タマル産の職員の親戚がカナダで分娩したのですが、
健診もお産も、一度も医師の診察を受けないのですって。
しかも産んだらその日に退院ですよ。
海外ではそれが当たり前の風景なのです。
日本だけですよ、こんなに手取り足取りなのは。
どうりで医療費がかさむわけですね。





不妊治療の回数制限

2022-03-18 20:43:43 | 不妊症


先ほど、厚生労働省から送られてきたメールからです。
皆さんも、厚生労働省のページに移動すれば確認できますよ。
何せ、今回の改正の目玉商品ですからね。
もう1つの大きな話題は、オンライン診療がようやく納得できるような位置付けになりそうだということでしょうか。

不妊治療と言えば、体外受精と考える方も多いのでしょうけれど、
実際は一般不妊治療で妊娠されるカップルの方がずっと多いのですよ。
その方がより自然な妊娠だというのです。

自然妊娠では、精子が卵管膨大部で待つ卵まで辿り着くためには、
子宮頸管というストロー状の道を登って、さらに卵管狭部という第二のストロー状の道も直進して登って行かなくてはならないのです。

人工授精では、この第一関門の子宮頸管はパスして、第二関門だけを登った精子が卵に辿り着けます。
ですが体外受精では、第二関門もパスして、10万匹の精子と1個の卵を混ぜてしまうのですから、生存競争が働きません。
さらに顕微授精では、精子1匹と卵1個で妊娠に至ろうというのですから、神の領域を侵害していますね。

今回の厚生労働省の発表では、費用的なことよりも、何回治療できるか、ということに重点を置いているようです。
42歳までなら保険が使えるけれども、ギリギリの年齢の女性は移行期は1回は可能だとか。
けっこうリミットが有るのは厳しいように感じるかもしれませんが、宝くじの列に並ぶ人が絶えないように、
当たるまで延々と続けるカップルが居るのも事実です。
リミットが無いと、50歳を過ぎてもなかなか治療を断念できないのですよ。
それを公的に目安を付けたのは良いことだと思います。

体外受精を受ける前には、養子という選択も有るということを説明しないといけないというルールも出来ました。
最後の最後に言うのではなく、治療前に言うというところがミソです。
そうでないと、切り捨てられたと感じる女性も居るでしょうからね。

今回はさらに、一般不妊治療にも指導事項が有って、
精子の提供者の同意を得るというところです。
結婚していれば問題無いのですが、結婚していなくても、認知する意向が有れば可能なのです。
ですがこれには問題が有って、妊娠しないと結婚しないのか、ということになりますよね。
ですがそもそも結婚しなくても赤ちゃんが欲しいという女性も増えてきてはいます。

同姓で赤ちゃんを育てるとか、初めから片親で赤ちゃんを育てるというのは、
自分は良くても、育てられる子供からすれば、よく無いのですよ。
だって両親の愛情を受けて、その結果として子供は育つのですから。

三田市に救急病院無し

2022-03-11 21:00:03 | つれづれ
先ほど、東北大震災の日に、地震が有りましたね。
兵庫も阪神大震災から復興してきましたからね。
私が京都から兵庫に転勤となったのも震災がきっかけで、それから27年が経ちました。

さて、三田市民病院の写真を載せましたが、もう閉院が決定しているのです。
丹波圏域とのつながりとしては、脳卒中の時に運ばれる病院として認識されているのではないですか。
産婦人科では陰が薄いかもしれませんが。

今は病院は統廃合の時代ですから、仕方ないのかもしれません。
ですがこれから人口減少で、世界情勢も見通せない時に、予算をかけ過ぎるのは考えものです。
三田市と神戸市北区の中間的な場所で、インター近くでの新築とされています。
民間の済生会兵庫県病院との合併という形です。
実際には、建築費の400億円ほどはすべて三田市持ちです。
済生会は一銭も出さず。
管理費も三田市持ちですよ。
せめて神戸市に半分くらい負担させれば良いと思うのですが。
跡地は慢性疾患の病院として残すのでしょうね。

よその市町村のことをとやかく言うものでもないでしょうけれど、
森市長さんは、悪政をされているようにしか見えませんね。

県立丹波医療センターも新築されて、ドクターも増えて良かったですね。
北磻磨総合病院も小野市と三木市で建設されて、それなりに良くなっています。
ですがこれからが重い負担になりますよ。

新型コロナなどの感染症は、将来的にも度々起こることでしょう。
以前は丹波篠山市なら国立篠山病院が結核病棟でした。
丹波市なら日赤さんが結核病棟でした。
三田市は兵庫中央病院がそうでした。
感染症対応の病院と急性期対応の病院を分けていたのです。
それが今では大阪などのように、感染症患者でいっぱいで、ガンの手術さえできないようになっています。
そういう知恵が今では働かなくなってきているようです。

丹波篠山市も、急性期病院でない医療センターにお金をかけすぎたのではないでしょうか。
現状、医師や看護師は半減しているでしょう?
慢性期だけならもっと簡素にできたのではないでしょうか。

今は産婦人科救急は、済生会病院、もしくは神戸大学やこども病院、中央市民病院に頼っています。
将来的には丹波圏域で完結しなさいという使命を受けているようですよ。
ですが病院ができた後で、NICUを増築して医師を集めるのは無理があるように見えます。
隣の三田市も問題かもしれませんが、丹波篠山市にも影響は大いに有りますからね。


不妊治療と仕事の両立支援に助成金

2022-03-04 20:39:40 | 不妊症
いよいよ核戦争が始まってしまいました。早く終息させなくてはいけませんね。
子供たちの未来のために。

ですが私たちは、もっと身近なことに気を使っているのでしょうね。
お雛様は飾りましたか?
春から看護学校や理学療法士の学校に行く生徒も居るのではないですか?
今なら、丹波篠山市から看護学校への返還の必要の無い奨学金の手続きができるのを知っていますね?
3月1日から22日までの手続きですよ。
ただし卒業後、年限分の市内医療機関での勤務が必要です。
タマル産のように入院できる施設が対象です。
どなたかこの制度を利用して就職を考えてくれないかな。

さてつい先ほど、厚生労働省からメールが来ました。
ようやくこの春からの不妊治療の保険診療の詳細が詰められてきたようです。
医療者用のリンクを貼りますが、少し難しいでしょう。

そのせいで外来では、春まで治療を延ばしたいという女性が続出です。
それに特定不妊治療にかかる費用はいくらだという質問が多いのです。
それが100万円だとしたら高いと言うでしょう。
もし50万円でも高いと言うでしょう。
おそらく25万円でも高いと言うに違いありません。
ですが自分の乗っている車はいくらしますか?
スマホに1年間でいくら払っていますか?
人間の生命をお金で買えるのでしょうか。

そんなことよりも通院のために仕事を休めるようにしないといけません。
そう言うと、必ず休ませてもらえないという返事が返ってきます。
そんな時は上司に次の書類を提出してごらんなさい。
良い返事がもらえるかもしれませんからね。

不妊治療両立支援助成金リーフレット
不妊治療のために社員に仕事を休ませてあげると、中小企業の事業主は最大で年間、216万円も貰えるのですよ。
こんな制度が始まっています。
リンクは今年度の分で終わっていますが、春からの分はまた報道されるでしょう。

不妊治療のネックは、金銭と仕事ですからね。
もちろん精神的な悩み事が有って、ご主人との関係や、両親との問題などあげれば切りが無いでしょう。
ですが行政的なことは活用するに越したことはありませんしね。