goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

政策原資は税金

2023-11-25 08:02:51 | 考え方

11月24日(金)、午前9時から議会にて会派代表者会。午前中は議員控え室で過ごし、午後はインターネットにて決算特別委員会を視聴。

昨日の特別委員会では都倉達殊高砂市長より答弁を頂くことになっており、事前にまとめられた市長への質問が幾つか行われました。(⬇️中継画面より)

決算は前年度の執行内容についての検証であり今後に活かす為の質疑。非常に大切な委員会です。

関係者は、政策の原資は市民や事業主から頂いている税金であることを肝に銘じてことに当たらなければなりません。

では、良い週末を!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神優勝パレード見学

2023-11-23 20:42:25 | 日記

11月23日(木)勤労感謝の日。本日は80歳代後半の我が両親を連れて神戸へ。

その目的は阪神タイガースの優勝パレード見学。その様子が(⬇️)

現地に到着したのは午前9時半、既に結構な人が陣取っていましたが、まあまあ良い場所で見ることができました。

私は午前中の阪神タイガースのパレードだけ見てその場を離れましたが、本当に凄い人で通行人整理をされている警察や関係者の人には感謝です。そして商店街には🍬

数え88歳になった父親のお祝いをする為に空けておいたこの日にパレードが開催されることが分かり予定を変更、阪神ファンの父親を連れて行け、少しは親孝行ができた様に思います。

因みに待ち時間に座って待とうと思い持参した折りたたみ椅子は使用不可でした。

多くの人が喜んだ関西球団(阪神タイガース、オリックスブルーウエーブ)の優勝、スポーツを通じ多くの人が笑顔になり、幸せを感じるのはいい事ですね。

パレードを取り仕切った関係者の皆様、ありがとうございました。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災と交通事故

2023-11-21 22:07:48 | 安全

11月21日(火)、午前9時に会派メンバーが議員控え室に集まり市役所庁舎前にて全員で写真撮影。その目的は『議会だより』新春号掲載で毎年この時期に自分たちで撮影場所を決めて撮影して頂いています。

その後午前10時から午後4時半までは【文教厚生常任委員会】に出席し以下の内容で行政より報告を受けました。

病院、教育、健康、子育て、市民サービス、福祉等々本当に多岐にわたる行政施策ですが、執行する立場とサービスを受ける立場では見えること、感じることが違う事があるのが当たり前。この考えを元に市民の代表として、気がついたこと、知りたいこと、疑問に思うことは積極的に質疑すべく取り組んでいますが、まだまだ知らない事だらけであることを実感もしています。少しでも皆様のお役に立てる様に勉強もしていきたいと思います。

夕刻、歯医者に向かう途中に見つけた黒煙(⬇️)。

その原因は住宅火災。歯医者に近づくにつれその現場が近くなって来、歯医者に到着するとその数軒隣の住宅が火災現場でした。当事者の方には心よりお見舞い申し上げます。

そしてその現場の前を通る国道2号線が渋滞していたのですが、突然「ガシャン!」という音が聞こえその方向を見ると自動車と自転車の衝突事故。

すぐに駆け寄って、火災の為に交通整理をしていた警察官に事故の対処を依頼しました。自転車は高校生、車の運転手は高齢ながらしっかりした雰囲気の方で直ぐに車から出てきて「大丈夫ですか?救急車を呼びましょう!」と。

下は火災による渋滞中の様子ですが、ショッピングモールに侵入しようとした自動車と歩道を走行していた自転車の衝突事故がありました。

高校生も足首を押さえる形で座っていましたが普通に会話のできる状態。他の方も居たので安堵してその場を離れました。

住宅火災に交通事故、一度機に2つの出来事があり、本当に日常の一つ一つの行動に気をつけないといけないと思いました。

乾燥する冬、時間をあせる年末に向け、時間と心に余裕を持って日々を過ごしたいものですね。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進むデジタル社会

2023-11-20 21:36:31 | 地方創生

11月20日(月)、午前9時から10時半頃まで代表者会。その後午前中は会派部屋にて建設環境経済常任委員会をネット中継で視聴。昼食後、会社に出向き夕刻再び議会(議員控え室)へ。

夕刻は行政当局の方にお願いして「高砂市が取り組もうとしているDX」についてお話を聞かせて頂きました。私は「DXとはデジタル技術を活用しての社会の革新」だと理解しているのですが、社会全体が今はデジタルを活用して様々なことをやろうとしています。

そう言えば最近行った銀行でも通帳を廃止してデジタルでの管理をする手法を紹介されました。

最近行ったアスパ高砂では買い物時に端末の様な物を持って買い物をすれば自分で支払い手続きができる仕組みがありました。

行政は申請をデジタル化する計画だし支払いはキャッシュレス化を目指しています。私は高砂市が他の自治体と比較してDXの分野で遅れないこと、出来れば進んでいる状態になることを期待しています。

下は私の携帯電話と議会で議員に支給されているタブレット。これらがあれば全世界と繋がっている感じがあります。

本当にあれよあれよと変わって行く社会。少しでもデジタル社会についていける様に関心を持って実際に使いながら慣れることで適応していきたいと思っています。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりイベントあれこれ

2023-11-19 18:58:02 | 日記

11月18日(土)、第3土曜日と言うことで朝一番に“自主的“公園掃除の為にぼたん児童公園へ。向かう途中には雨も降って来ましたが「まあ行ってみよう」と行ってみたら晴れ。親子での参加もあり、行って良かったです。

それから大阪(ヤンマースタジアム長居)へ。目的はカネカのイベント(RUN RUN RUN:ランランラン)への参加。5人1チームでの駅伝大会などが行われ、私も雨の中3kmを完走しました。(会場でのスタートの時の様子)

スタジアムと公園掃除の写真が前後しますが、最初の写真は見映えの良い物にしたいのでご容赦ください。

一見美しいと思える公園もぐるっと1周するとそれなりにゴミがあり回収しました。

 

そして翌日(19日)、午前中は青少年補導委員として地元のイベント(第9回米田なかよしフェスティバル)のお手伝い。その時の様子が⬇️私も太極拳体験をさせて頂きました。

この日の午後は「ひょうご消防のつどい2023」(於:高砂市文化会館)に出席。

兵庫県下で消防に携わる関係者の方々への顕彰の場、仕事とは言え命をかけての任務につかれる方々とそのご家族に感謝すべく同席させて頂きましたが、非常に美しい花が演台横に飾られているのが印象的でした。改めて消防組織があることを当たり前と思わず感謝したいと思います。

最後は、17時からのアスパ高砂での店舗内巡回補導を行い土日の行事等を全て終えました。

“自主的“公園掃除は地域のつながりをつくる場の創出を目的に行なっており、会社のイベントは絆の再確認を目的と理解としており、地元のイベントも人と人とのつながり創出の場合であると思います。

あらゆる場で繋がりを目的とした取り組みが行われています。みんながそれなりに繋がっている様なより良い社会を作りたいものですね。

明日からまた新しい週が始まります。“明るく元気に積極的に“いきましょう(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする