goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

「未来技術社会実装事業」何それ?

2022-09-16 21:25:35 | 地方創生

9月16日(金)、午前9時から議案勉強会。本日は午前中だけだったのですが、福祉部と政策部の議案について勉強をさせて頂きました。

福祉部では高齢者の移動手段である福祉タクシー(利用可能者は非課税世帯など厳しい条件あり)やコミニュティーバスの無料化(案)について話が及びました。私は思い切って高齢者のコミバス無料化(案)も実施の価値ありと思っています。

そして政策部では新しい取組み(案)として「未来技術社会実装事業」なる新規事業の提案が行われました。

これは今後数年をかけて市民の行動変容を促すことを目的とした取り組みで、方向性としてはデジタル技術(ソフト)を活用しての「脱炭素行動」を促す中で、最終的には地域コミュニティーの活性化を目指しています。

参考資料から⬇️

例えば、自動車移動を自転車移動に“行動変容“することで地域通貨で返礼し、脱炭素行動を促し地域を活性化するということを促進するといったニュアンスです。

目指すべき方向も間違っていない新しい取組み、是非みんなで成功へ知恵を出し、実際に行動を変えていきたいと思います。

明日は午前7時半からぼたん児童公園の“自主的“公園掃除。今年最後の芝刈りを計画。多くの人に声をかけているので集まってくれることを期待しています。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草、その課題解決方法は?

2022-09-15 21:17:49 | 政策

9月15日(木)、本日も午前9時から会派別に議案の勉強会。本日のスケジュールは⬇️。

市民病院の現在の経営状況は黒字。これには新型コロナ用の病床確保で国から頂ける補助金が大きく寄与しています。

上下水道部、教育部、都市創造部それぞれに課題はありますが、今9月定例議会で私が一般質問で扱う「雑草問題」について、職員さんとはこの議案勉強会中に意見交換を行いました。

先ず下⬇️をご覧ください。

これは現在毎日私が通る法華山谷川土手の歩道。歩道幅のほぼ半分が雑草に覆われています。これは市内の雑草現場の一例ですが、行政への除草依頼はかなりの件数の依頼が来ていると聞きました。

昨今の気候は何となく雑草を益々繁茂させる状況になっているのではないかと思います。

そんな状況下、行政としてこのまま「要望があれば除草対応をする」でいいのだろうか?何らかの新たな手段はないのか?この様なことについて確認をしようと思います。

下は私が除草を要望した現場の状況。現在は既に除草されています。(一度、当ブログにも掲載した現場です)

新しい技術の活用も含め、何らかの新たな方法を考え、社会課題を解決していく必要があると思います。

明日も午前中は議案勉強会。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙広報誌の配達タイミング

2022-09-14 22:19:21 | 選挙

9月14日(水)、午前9時から議案勉強会。健康こども部から始まり総務部、選挙管理委員会等々、下の通り多数の部署の議案、決算(前年度執行内容)について説明を受けました。

選挙管理委員会では、今回の高砂市議会議員選挙における「投票所お知らせ券」(期日前含め投票に必要な券と言うニュアンスの物ですが実際にはこれがなくての期日前投票は可能です)と広報誌の配達遅延に話題がおよびました。

詳細は別途ご報告させて頂きますが、両配達物共に非常にタイトなスケジュールで実務が進でいたことが確認できました。

確かに、告示日(8月28日)に確定する候補者の原稿、それから印刷に取り掛かり配布までを数日に進めることは大変なことだと感じました。

「投票所お知らせ券」については、郵便局の働き方改革が影響したとの話ではありますが、もう少し早くお届けすることができなかったのかなあ?と思ってしまいます。(もう少し背景を確認します)

色々なことを勉強していますが、結論としては如何に市民の方々に幸福になって頂くか、これが目指すべき最終目標であり、そのことに対してどうなのかを検証していきたいと思います。

では、みなさん、毎日を“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市議会9月日程

2022-09-13 21:21:41 | 議会報告

9月13日(火)、高砂市議会では午前10時から会派代表者会が開催され、今後の会派控室、9月定例議会の事など、今後の運営について様々なことが扱われ確認されました。

その中で確認されたのが、高砂市議会9月議会の日程(←左をクリック又は下をご覧ください)

(上記資料は高砂市HPより引用)

尚、今回私は一般質問を予定しており、本日一般質問通告を提出しました所、4番目でしたので、初日(29日)の午後1時からと思われます(未確定)。是非傍聴にお越しいただくか、インターネット配信でご覧頂きたいと思います。

明日より3日間は午前9時から議案勉強会。今9月定例議会の事件議案、条例議案、予算(案)に加え、令和3年度執行分についての検証作業(決算)も含まれており、ほぼ全ての部署よりお話を伺う予定です。その結果スケジュールは非常にタイトです。

⬇️資料の文字サイズ違いはご容赦ください。

明日から始まる議案勉強会、しっかりと勉強したいと思います。

では明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新会派構成

2022-09-12 21:49:30 | 会派活動報告

9月12日(月)、高砂市議会では本日12時締め切りで会派申請があり、会派構成が下の通り確定しました。

私達の会派、明風会(めいふうかい)は構成メンバーも従来と同じで石﨑徹議員、芝本鎮彰議員の3名です。

会派代表は私がさせて頂きますが、全員既に複数期を重ねており、忌憚のない議論のできる会派です。

これからも益々より良い高砂市を目指して具体的変化を起こせる様に、議場と現場となる市内各地でしっかりと行動していきたいと思います。

明日は午前10時から会派代表者会、以降のスケジュールが確認されるはずですが、来週9月20日(火)には新議員構成にて9月定例議会が開会される予定です。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする