goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

次は秋祭り

2011-09-25 07:41:41 | 日記
 9月24日(日)、夕方から前日に続き万灯祭のお手伝い。昨日は、家族でも街を歩き廻り、賑わいと企画を満喫させて頂きましました。イベント主催の方々はもとより、出店の方々、出演の方々、本当にお疲れ様でした。
カネカ所有の社員クラブ 出汐館(いでしおかん)のライトアップ
 
 昨日、街を歩いていても太鼓の音が響いてきました。10月に入れば秋祭りが東から西へ開催されていきますね。政治的には色々と課題は抱えつつも、何か住んでいて楽しい街です。 
 
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重77.6kg
本日体重77.4kg
*昨日カレーをおかわりしなかったことが良い結果につながったと思います。小さなことながら自分に克った!「よし!!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万灯祭(9月23日~24日)

2011-09-24 07:07:06 | 日記
 9月23日(金)、万灯祭初日。16時半に出汐館前に集合して灯り設置。17時過ぎにはほぼ完了し、町中を見てまわりました。
 大変な賑わいです。大成功のイベントと言ってよい素晴らしい取組。家族や大切な人と(中には1人の方もいてそれはそれで風情あり)自分達の街を歩いて廻り、あれやこれやと会話をし、絆が深まる。そんな感じでしょうか。

 さて、出店も多く、日頃は閑散とした”銀座商店街”もこの日は通るのも一苦労の大賑わい。地元の仲間達での出店、会社での出店、NPOでの出店、様々ですね。中には高砂市役所職員の方々のお店(4店?)も沢山ありました。

 本日も夕刻より開催しております万灯祭、是非一度お超し下さい。
 
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重77.4kg
本日体重77.6kg
*昨日は万灯祭で明からに食べすぎ。カレーを食べた後、長男と分け合いながら、シナモンドーナツ、ベビーカステラ、から揚げ、プリンパフェ、フライドポテト、クッキー、これは食べ過ぎですね。それでもよく歩いたのか、あまり体重は変わっていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの保水能力

2011-09-23 09:18:25 | 日記
 9月22日(木)直接市役所(議会棟)へ。午後2時頃まで後援会会報原稿作成。その後、労働組合の会合があり会社へ。15時から始まった会合は労働組合の年間活動計画を決める定期大会、終わったのは20時でした。

 私も最後にご挨拶をさせて頂きましたが、その時にお話したのが『防災ネットたかさご』登録のお願い。
 2日前、自宅の近くを流れる法華山谷川の周辺を見てまわりました。その際、下の風景を見て改めて治水の難しさを感じました。土地開発分譲の写真です。

 高砂市が抱える治水対策という大きな課題、政治はこの課題解決にむけて取り組まなければいけませんが、課題は時間の経過と共に大きくなってきています。
田んぼを造成した土地の分譲、このことに罪はありません。しかし、ここにあった田んぼにはいくらかの保水能力があり、住宅地への浸水被害の抑制の役割を果たしていたのは事実です。それが、開発と共にだんだんと減り、同じ雨量でも浸水の可能性は高まってくるのです。これらを踏まえての先を見据えた治水対策、被災者のことを考えると何とかしないといけませんが、本当に難しい課題です。

 身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重77.2kg
本日体重77.4kg
*定着してきたこのレベル。再び3連休。76kg台を出してみたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『防災ネットたかさご』 ご登録を!

2011-09-22 08:00:55 | 日記
 9月21日(水)出社後、先の台風12号で床上浸水にあわれた方と面談、ご意見を伺いました。定年を過ぎた世帯主とその一家が無くした財産は500万円を超えている思われますが、行政を攻めることなく、今後は出来るだけ同じ被害が起こらないようご本人なりに整理をしたご意見を聞かせて頂きました。
 私の役割はこのご意見を行政に伝えるのは勿論、如何にして被害を最小限に食い止めるかを当事者意識を持って行政と建設的な議論を行い、結論を導き出すことと考えます。
 午後は議会棟へ。『議会だより』原稿(9月定例議会中に開催された【文教厚生常任委員会】審議の内容)と後援会会報の作成に取り組みました。

 実は、既に配布済みの直近後援会会報(NO.5)には高砂の防災上のことを携帯電話やPCで受信できる仕組みである『防災ネットたかさご』を是非ご登録下さいと、掲載しておりました。しかし、今の所「あれを見て登録したんや」と言われる方は誰一人としていません。「伝えたい情報は伝わる努力をしないとあかん!」と反省、次回会報ではもっと形を変えて、掲載したいと思います。


身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重77.6kg
本日体重77.2kg
*順調ですね。頑張ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風情報は地デジで入手

2011-09-21 06:57:16 | 日記
 9月20日(火)カッパを着て自転車で出社。早々に議会棟へ移動し、後援会会報原稿の作成致しました。前号では高砂市の防災体制(地震編)を掲載しましたが、今般は同(洪水対策編)を掲載する予定です。
 記事作成の折も、窓の外を見ると激しい雨、その後も終日降ったり止んだり、現在(朝6時40分)でも洪水警報が発令中で、風雨が襲っている状況です。

 今夏からテレビは地上デジタル放送となり、台風に対しても情報は詳細かつタイムリーに入手できる様になっていますね。昨日も議員控え室で消音にてテレビをつけ、法華山谷川や天川、加古川の水位変化を見守っていましたが、これだけの情報が入手できる社会インフラ、『自分の身は自分で守る』為にも利用しない手はありませんね。
 
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重77.6kg
本日体重77.6kg
*3日前から同数値。踏ん張りどころです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする