たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

課題前進に喜びあり

2024-03-14 17:26:47 | 議会報告

3月14日(木)、朝から会社に出勤。3月定例議会中は中々会社にも顔を出せなかったのですが、本日より朝出勤スタイルに戻りました。

昨日、高砂市議会3月定例議会は終了。4月7日に高砂市長選挙を控えていることもあり、今回の議案はいわゆる「骨格予算」と言われており、市長が個性を発揮する肉付けは市長選後の補正予算時に行われることになっています。

と言いながら、過去からの経緯で前に進めるべき事業が下記の通り幾つもあります。

既に計上された事業例(“超“抜粋

1)見守りカメラ設置事業(300台は設置済みで残り200台を設置)

2)阿弥陀こども園建設事業

3)JR曽根駅周辺整備事業(同駅の南からの入場を可能にする工事:令和10年頃完成)

4)消防本部の高機能消防指令センター総合整備事業

他にも沢山の70周年事業や種々の施設の建設や修繕事業、政策があり、これらについては可決されたことから事業実施に向け進んでいきます。

今回の議会では、自分なりに拘った事項が幾つか前進したことに喜びを感じています。

その例が、既に当ブログで報告をさせて頂いた中学校給食の学年別配分に対する検討実施であり、老朽公用車(後部ドアが外から開かない、シートベルトが切れかけ等)への管理のあり方見直し等です。

今日は少しゆっくりモードで過ごし、オープン3周年を迎えた喫茶店(terho:テルホ)にて昼食👇。

美味しく頂きました。

定例議会が終わり、私の周辺では高砂市長選挙の話題が出ることが頻繁にあります。どの方に投票するかは各人の自由ですが、是非選挙には行って頂きたいと思います。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給食量、学年別に変わるかも | トップ | 人に尽くした大先輩“A.S様“お... »
最新の画像もっと見る

議会報告」カテゴリの最新記事