4月27日(金)、昨日は朝から日帰りで新幹線に乗って東京に行ってきました。
先ず東京駅で迎えてくれたのが知花くららさん(↓)。
上京の目的は現在高砂活性化の為に知人が検討している内容について内閣府にご意見を伺う為。(詳細はもう少し具体的にできた時に掲載できればと思います)
そして隙間時間(1時間)を使い訪れたのが相田みつお美術館(↓)
「人間だもの」や「おかげさん」「しあわせは自分の心がきめる」等様々な言葉で人に勇気や希望を与えている故相田みつおさん。
同氏は書家・詩人(であり哲学者といった面持ちのある方)で、以前から行きたかった場所だけに「漸くこれた」とワクワクしながらゲートを入り堪能して来ました。(1時間では足りませんでしたので、また行きたいと思います)
その中の一つのコーナーにあったのが水で書いたら文字が浮き上がってくるボード(↓)。
書いてみたのが「前へ」。最近男性トイレではよく「一歩前へ」と掲示されていますが、今の気持ちもその心境ですので、これを書いてみました。
夕刻には姫路にて約束がありとんぼ返りとなりましたが、新たな一歩を踏み出した(気分になった)一日でした。
いよいよ本日よりGW(ゴールデンウイーク)、日頃できないことを”明るく元気に前向きに”取組「前へ」進めたいですね(with smile)。