goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

騙されてアーカイヴ

2010年06月06日 | たまには音楽でも
ローリング・ストーンズ「メイン・ストリートのならず者」を聞く。
ストーンズの最高傑作と言われる
72年のアルバムのリマスター&アウトテイク集。



洋楽というジャンルは、
もうアーカイヴビジネスしかないのだろうか。
ディランやニール・ヤングもそうだけど、
かつてのファンに向けたマニアックな掘り起こしばかりが目立つ。
そんな批判めいたことを言いながら、
つい手に取ってしまう自分にも問題があるのだが。

でも、DISC2のアウトテイク集が素晴らしい。
このCDだけでストーンズの新作として出したら、きっと絶賛の嵐だろう。
「これは2010年代の『メインストリートのならず者』だ!」って。
当時の音源を元にしているのだが、
オーバーダビングしまくりであり、
明らかに21世紀のストーンズの音だ。『ビガーバン』あたりの。
かつての『メインストリート』のあのだるい雰囲気が、ない。
楽曲として完成されすぎているというか。

今回のオーバーダビングで、
ミック・テイラーが参加したとかしないとか。
そんなマニアックな話題ばかりのこのアーカイヴ盤。
DISC1も聞くには聞いたが、音が綺麗すぎて、
もともとドロっとしたアルバムをクリアにしてもなあ、と。

結論。
DISC2単品として1800円で発売してくれれば最高でした。
それではビジネスにならないことは承知の上で書くけど、
ロックファンは貧乏なのだから(自分だけ?)。考えてほしいなあ。

文句は言ってますが、毎日聞いています。
01から05までは間違いなくカッコいいし、
08のキースが歌う「ソウル・サヴァイヴァー」も可愛らしい。

アーカイヴものはホント、食傷気味なのだけど。
きっとまた買ってしまうような気が。「レコードコレクターズ」と一緒に。
なんと騙されやすいユーザーなのだろう、自分って。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトに愛をこめて

2010年06月06日 | やさぐれレシピ
手羽先が冷凍庫にあったので解凍して、
フライパンでオリーブ油を熱し、
みじん切りにしたニンニクと手羽先を入れる。
軽く炒めたあと、あらかじめざっくりと切っておいた、
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、そしてアスパラを投入。
さらに炒めて、少ししんなりしてきたら火をとめる。

厚鍋に水を少量張って、
沸騰したところに炒めたものを入れる。
箱買いしていた缶入りのトマトジュースを3本ほど入れて、煮る。
野菜に火が通ってきたら、
トマトを2個ほどスライスして入れて、さらに煮る。
塩、コショウ、コンソメ、バジルなどで味をととのえ、
いい感じで煮えてきたら手羽トマトシチューの出来上がり。

トマト味がベースなので、初夏らしい献立になりました。
手羽先を入れたのは正解。
骨付きの肉って、味にコクが出ますな。
今度はホタテやエビを入れてブイヤベース風にしてみようかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どMライター恍惚の日

2010年06月04日 | 日々、徒然に
午前中は懸案中の企画について、
識者の方にいろいろとうかがって情報収集。

午後から仕事場から歩いて20分ほどのところにあるNPO法人にお邪魔して、
そこの代表をつとめる方にインタビュー。
今年の大宅壮一ノンフィクション大賞を受けた川口有美子さんだ。
受賞作『逝けない身体』(医学書院)の内容を中心に、
介護のありかた、尊厳死の問題、
この国に根強くある男女格差や地域格差について話をうかがう。
内容は深刻だが、ざっくばらんで開けっぴろげな人柄に心が軽くなりました。

『逝けない身体』とは、川口さんのお母さんが、
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病にかかったため、
それまでの人生を全部リセットして、壮絶な介護に向き合うノンフィクション。
難しそうだけど、普遍的な家族の物語として
どこか明るくて、泣けます。

川口さんのお宅の近くに、アホみたいにでかい犬が鎮座しており、
前を通るたびに、吠えられてしまう自分たちでした。
どうせ挙動不審で怪しいですよ。

取材が終了したあと、近くのドトールで
同行の編集HさんとカメラマンTさんとお茶。
やさぐれ話に花が咲く(自分だけ?)。

15分ほどでドトールをおいとまして恵比寿に。
今日2件目の取材は、若手女優の児玉絹世さん。
「いもうと」というアイドルユニットでも活躍している児玉さんが
出演している新作映画『私の優しくない先輩』(傑作!)についてのインタビュー。
先ほどの川口さんとの取材とは、落差のありすぎる内容だったけど、
ほんわかした雰囲気はどこか共通していたというか。どちらも楽しい取材でした。

仕事場に戻り、溜まっている原稿を書き、デザイナーさんに送り、
「ビール飲みませんか?」という邪悪な誘いも断り、
夜の11時から、またいろいろと濃い打ち合わせ。
帰宅したのが夜中の1時とな。なんという日だ。
どMライターの自分としては、悪くない日だったのでは、と自虐的。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脆弱なあまりにも脆弱な

2010年06月02日 | 日々、徒然に


なんともまあ。

あれだけ国民の期待を背負って誕生した鳩山政権だったが。
責任を取って辞める、というのはどう考えてもおかしい。
任期を全うしてほしかった。メンタル弱すぎ。
国の代表がそうなのだから、国民のメンタルが強くないのは当たり前というか。

8か月前の、あの盛り上がりが虚しい。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が力が尽きるまで

2010年06月01日 | 日々、徒然に
午前中は仕事場近くの喫茶店で打ち合わせ。
結構エネルギーを使ったので、スタミナをつけようと思い、
これまた近くにあるKという居酒屋でランチ。
美味そうだと思って頼んだのが、ベーコンステーキ。
ジュッと音を立てながら
鉄板に乗ったベーコンを食すが、不味い。でも完食。

気を取り直して仕事場に戻り、
原稿を書いたり、資料映像を見たりする。
夕方から六本木にある映画会社に行き、若手俳優さんの取材。
しっかりしてるなーさすが役者だなーと感心しきり。
夜の9時頃に仕事場に戻り、そこからまたいろいろと打ち合わせ。
とりあえず、今日の取材原稿は明日までに終わらせないと、
と思いつつ、力尽きるのでした。

今夜はストーンズの『メインストリートのならず者』の
リマスターを聞きながら寝ます。ボーナスディスク、すごくいい。
後日、書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする