Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

解体と笑い

2022年09月02日 | 読んでいろいろ思うところが
小田嶋隆「上を向いてアルコール」(ミシマ社)を読む。
先日亡くなった小田嶋さんの
未読だった本を少しずつ読んでいこうと思っていて
そういえば買うだけ買って、積ん読だったのが本書。


軽い。語り口が軽くて、
くすっと笑っているうちに読み終わってしまう。
でもそんなことはないだろう。
アルコール依存症ってかなり重篤な病気のはずだ。
いくら日本人は酒飲みに甘いとはいっても、
ベロベロに酔っ払った輩を見て「しょうがねえなあ」と
大目に見たりする文化があったとしても、だ。

アルコール依存症に対する深刻なまなざし。
それとは相反する、アル中なんでしょ、という
薄笑い的な、あるいは無頼で破滅型のアル中作家に対する
憧れのようなもの。それらのイメージをものの見事に
破壊するのが本書の面目躍如なところだと思う。

20代の頃、とにかく早くたくさん原稿を書き、
それでお金が入ってきたものだから、
酒を飲みまくる破壊的な生活になったと語る小田嶋さん。
原稿が書けるのは、シラフと泥酔のあいだの
ほんの数時間訪れるほろ酔い状態のときだけだったという。
それでもフリーだし、コラムニストなんて
原稿を書けばいいわけだから、ますます
アルコールの深みに入っていった経緯が軽妙に語られるが、
実際はかなりすさまじいものだったと想像する。

破滅的なアル中作家に憧れを持つ風潮に、

ファンがそう思うのは勝手だけど、
本人が思ったら本物の馬鹿ですよ。さっさと破滅しろってことです。

と釘を刺すことを忘れない。

最終的に断酒に成功する小田嶋さんだが、

酒をやめた男の気持ちを知りたいんなら、
翼をなくした鳥に訊いてみれば教えてくれると思うよ。
魚がカナヅチだったらどうよ、とかね。

と煙に巻くところについ笑ってしまうが、
どこか寂寥感のようなものが漂ってくる。
どうにもならない人間の性とか弱さとか、
なかなか言葉にはできなさそうなものを感じ取る
読書体験だったのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀕死でも成長 | トップ | 放蕩後の帰還 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読んでいろいろ思うところが」カテゴリの最新記事