goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

走り出した足が止まらない

2023年03月19日 | 読んでいろいろ思うところが
「音楽と人」誌の増刊
「チャットとモンチー」を古書で購入。
2018年のバンド解散のタイミングで、
同誌に掲載されたメンバーの過去のインタビューや
関係者の証言をまとめ直した分厚い冊子。
自分は遅れてきたファン(というほどのものではないけれど)
ということもあり、彼女たちがどんなモチベーションでバンドを組み、
ロックを奏で、歌い、叫び、てっぺんまで上り詰めたのか。
そしてなぜ重要なメンバーが抜けてもバンドを継続させたのか、
まったく知らずに聞いていたところがある。
本書をひもといていくと、彼女たちのそのときどきの心情が
ダイレクトに伝わってきて、興味深い。


このバンドは、
ドラムの高橋さんがあまりにもすごくてかっこよく、
初期のアルバム「耳鳴り」「生命力」
「告白」は文句なしに素晴らしいと思いつつ、
彼女が抜け、2人体制になったあとの
アルバムはあまり好んで聞いていないのが正直なところ。
本書を読みつつ、この偉大なロックバンドの変遷を
あらためてたどっていこうかな、と。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炭水化物の逆襲 | トップ | バック・トゥ・ジ・エッグ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (池田)
2023-03-19 21:59:20
二人になったチャットモンチーのライブに行ったことがあります。ベースの福岡さんがドラムを練習して、橋本さんはギターを弾きながらキーボードもいじって、二人で複数の楽器をやりくりしていて、器用なんだか不器用なんだか…と思いました。
しかし高橋さんと同じくらいの力量のドラマーを連れてきて、何もなかったように続けたとしても、なんか違うのかもしれないなぁと。
返信する
羨ましい (taco)
2023-03-19 23:04:58
おお。ライブ体験あるんですね。
なんとも羨ましい限りです。
スリーピースバンドが、
二人になっても継続するなんて、
相当根性が入ってないと、という気がします。
返信する

コメントを投稿

読んでいろいろ思うところが」カテゴリの最新記事