goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

煮込みに救われた金曜日

2006年09月16日 | 呑んだり喰ったり
今日は朝からお台場で取材。
とある大手企業の社員さんに話をうかがう。
ちゃんとした人は
ちゃんとした仕事をしているんだな、と思う。

仕事場に戻って、取材のテープおこし。
T君とN君と三人で、小規模な打ち合わせをこなし、
再びテープおこしを続け、途中でかかってくる電話に応対し、
気がつくと夜も9時を回ったので、
S君と仕事場近くの焼鳥屋で一杯。
そしたら、出てくる串焼きとか、
一品料理がすべて美味。

中島らものエッセイで、
人間って、必ず一日に一度、幸せが訪れる、
と読んだことがある。
それが、今食べてる焼き鳥とか
煮込み(特に美味!)とか塩焼きそばなのかもしれない。

他に幸せなことはなかったのか、と突っ込まれるかもしれないが、
今日の僕の幸せは、この煮込みだと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば、冷やし中華の日々

2006年09月05日 | 呑んだり喰ったり
いろいろ思い出してみると、
今年の夏は、冷やし中華の夏だった。
普段、夏になっても、めったに冷やし中華を喰わないのだが、
今年に限っては、かなりの頻度で昼食は冷やし中華だった。

なにかに追い立てられるように、
仕事場の近くの中華屋や、ラーメン屋で片っ端から
冷やし中華を食べ続けた。

錦糸玉子。
キュウリ。
トマト。
刻んだチャーシュー。
紅ショウガ。
弾力のある麺。
酢の味の利いたツユ。

これが王道。
店によっては錦糸玉子が茹で玉子であったり、
ワカメやクラゲが入っていたり、
チャーシューの代わりにハムだったり。
刻み海苔や胡麻がかかっていたりと。
微妙なところで、店の個性が出ていた。

美味いところもあれば、不味いところもあった。
それは、その店のラーメンの味のレベルと合っていた。
ラーメンが美味い店は冷やし中華も美味かった。
不味いところは、なんでも不味いというところか。
普段のメニューは不味いのに、
冷やし中華だけはいける、という店が
あったら、それはそれで楽しかったと思うのだが。

さて、冷やし中華を大量に喰い続けた結果。

気力と体力が滅茶苦茶落ちた!

冷やし中華は、夏バテで身体が弱っているときには
ふさわしい食い物かもしれないが、
体調が普通なのに、

冷やし中華を喰い過ぎては駄目!

体力が落ちる落ちる。
キュウリとトマトなどの冷たい具と酢は
身体をかなり冷やすようだ。
暑気払いにはなるようだが、エネルギー源としては今ひとつ。

僕の夏を返してくれ。冷やし中華よ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする