goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of taco

やさぐれ&ヘタレtacoの日常と非日常

伝わる先が間違っていた

2017年07月26日 | 我がドラゴンズ

あきらめたら、それで試合終了だよ。

 

そうドラゴンズに言い聞かせたつもりだったのに、

安西先生の言葉は、スワローズの選手に伝わったようだ。

10−0から、まさかの逆転サヨナラ負けとな。

セ・リーグでは66年ぶりらしい。

スワローズにとってはものすごい快挙。

そして、ドラゴンズにとってはものすごい屈辱。

 

あきらめたら、それで試合終了だよ。

もういちどドラゴンズに伝えたいと思います。自分にも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の言葉

2017年07月25日 | 我がドラゴンズ

安倍首相の苦しい答弁が続くのを横目に、

我がドラゴンズ、延長まで同点でもつれながら、

押し出しでサヨナラ負けとな。世界中のドラゴンズファンは、

安倍首相のような苦虫を潰しているにちがいない。

福田が3ラン2発という、いよいよ大器の本領発揮かと思いきや、

そこそこ頑張っているのだけど、不運というか。

勝ちへの執念は感じられるので、ドラゴンズファンは満足しています。

そうこうしているうちに、ベイスターズが2位浮上か。

まだまだ先は長い。あきらめたらそれで試合終了だよ、

と、安西先生の名台詞を思い出したら、妙に納得。

いまのセリフは自分に言っていたのか、というオチでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い狭いこの了見

2017年06月08日 | 我がドラゴンズ

我がドラゴンズ。

大野投手、マリーンズ相手に待望の今季1勝目とな。

開幕から全く勝てなかったけれど、ようやく、というか。

ヒーローインタビューでは号泣したようで。おめでとうございます。

これから巻き返せばいいんです。チームも4位に上がったし、

どんどん上昇していけばいいんです、と、大野投手にもらい泣き。

 

それにしても、ジャイアンツとスワローズは

なかなか勝てないというか。

昔は、ジャイアンツが負けると嬉しかったりしたのだけど、

そういう歪んだ気質はいかがなものかと最近思うわけで。

やっぱりジャイアンツは強くなきゃ、と。

アンチ巨人な人たちがこの連敗を見て

「ざまあみろ」と言う声を聞いたりすると、

ちょっと残念な気がするというか。

 

スワローズはいいんです。神宮に応援にいくと、

ドラゴンズはなぜか大抵負けちまうので、

スワローズは強いという印象が染み着いているというか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからもイケイケで

2017年06月03日 | 我がドラゴンズ

我がドラゴンズ、荒木雅博選手が2千本安打達成とな。

生え抜きだと立浪選手以来ということになるので、

たいへんおめでたい快挙というか。

荒木選手を入団の頃から知っている人は

誰もが2千本を打つような選手になるとは思わなかったはず。

ルーキーで出始めた頃も、とにかく足の速い選手ということで

ファンは応援していたのだけど、いつのまにかレギュラーを張って、

アライバで一世を風靡しているあいだに、

コツコツと安打を重ねていたという。

器用で緻密なプレーをする選手と思われがちなのだけど、

意外と早打ちで、イケイケなバッターであることは知られていない。

その積極打法と、常に先の塁を狙う姿勢は、

ドラゴンズの若手、京田選手あたりにはいい刺激になっていると思う。

2千本は単なる通過点なので、

これからも、どんどんグラウンドで躍動してくださいね、荒木選手。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い(来てるけど)

2017年04月19日 | 我がドラゴンズ

目がショボショボする。

クシャミも頻繁で、鼻水も出る。

喉も痛いし、これってアレか。アレなのか。

毎年この時期にこうした症状が出るのだけど、

アレじゃない、絶対に。と自分に言い聞かせる。

 

我がドラゴンズ、

ドラ2ルーキー京田が三ゴロで、

鳥谷のエラーを誘って、泥くさいサヨナラ。

ようやく今季4勝目。まだまだシーズンは始まったばかり。

これからですよ。応援行かなきゃ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

了見の狭さなら誰にも負けない

2016年09月28日 | 我がドラゴンズ

我がドラゴンズ。

ジャイアンツ相手に、2試合連続のサヨナラ負けとな。

すでに最下位決定ということで、

この際、来年の分まで負けまくっておいてもらえれば、と。

それにしても今年ほど、

ドラゴンズにとって悪かった年はないのではないかと。

シーズン序盤は良かったんだけどなあ。

巷ではファイターズが優勝したらしいじゃないですか。

大谷とかいう投手だか打者だかよくわからない選手が

完封したらしいじゃないですか。

ふうん。それはそれはよござんしたねえ、と、

やさぐれるだけでなく拗ねてしまう自分の了見の狭さといったら。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたがいたから僕がいた

2016年08月10日 | 我がドラゴンズ

谷繁監督…。

まさかの休養、というか事実上の解任。

確かに低迷しているから

仕方のないところなのだけど。

 

落合ドラゴンズ時代に、

全盛を迎えた選手が軒並み引退して、

世代交代がなかなか進まないところで、

さぞかし苦労していただろうに。

今年から監督専任となり、

野手では平田、大島、

久々の大砲ビシエドを中心に、

ようやく新しい世代が力を出しつつあったのに。

あと2年ぐらいやっても良かったのに、と谷繁シンパは思うのです。

選手時代から長年ドラゴンズを支えてもらって、

いまはお礼の言葉しかありません。シゲさん。

 

とりあえずはコワモテの森ヘッドコーチが

監督代行をするみたいだけど、

来年はガッツ小笠原が監督になるとかならないとか。

 

いまから10年ぐらい前は、

落合ドラゴンズと岡田タイガースが

優勝争いをしていたけれど、

いまは共に低迷期ですな。

代わりにカープとベイスターズが力をつけてきたというか。

 

とにかくいまは試練のとき。

こういうときこそ、

応援に行くのがドラゴンズファンです。

行こうかな今度の神宮。なぜかジンクスがあって、

見に行くと必ずスワローズに負けるんだけど。

山田やバレンティンに

バカスカホームランを打たれるんだけど。うう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇天の春

2016年03月25日 | 我がドラゴンズ

プロ野球、開幕とな。

我がドラゴンズはタイガース相手に5−2で勝利、

4年ぶりの開幕戦白星スタート。

大野が好投し、平田と藤井がマルチ安打。

これからのドラゴンズを背負って立つはずの周平が猛打賞。

そして期待の外国人、ビシエドが早くもホームランと、

ドラゴンズファンにとっては、昇天してしまうほどいい試合だったと思う。

まあ長いペナントレース、いろんなことがあると思うけど、

熱い気持ちで見守っていきたいところ。とにかく応援に行かないと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする