蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・それにしても、ドーナンダ?たむらん

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と
たまに思いつくあれこれと・・・趣味も

寒いです

2008年02月17日 22時23分06秒 | Weblog

今週は、11日に友人が来て外出しての飲みに続いて16日も知人との飲みで外出、「ええ晩」を過ごした。
引きこもり気味の休日にちょっと変化を与えてくれるのは友人知人、ありがたや。
もっとも、昨日一緒に飲んだ知人も単身生活、こうした飲み会などでもない限りは引きこもっているとのこと。
40を超えると、だいたい同じような生活をしとるっちゅうことか。

    images   近所にある不思議な店?
      
いったい何屋さんなのか不明。シャッター下りっぱなしだから閉店中。

まだまだ寒い日が続いていますね。
心身健康に気をつけましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪じゃ~

2008年02月10日 22時23分22秒 | Weblog


先週日曜、少々驚きの積雪だったのが今週も土曜日夕方から夜には積もるほどの雪、それでも今日日中にはほとんどが融けてしまったのにはちょっと拍子抜けした。
というわけでもなかろうが、外で遊ぶ子供の声もほとんど聞かれない日だった。連休でどっかに出かけたということもあるかもしれない。

小生、相変わらず、怠惰ではないが活動的でもない休日を過ごしている。
そのせいかどうか因果関係は定かではないが、週明けの出勤日は朝からしばらくは頭がボーっとしてて社会復帰の時間帯が必要なのである。仕事が暇というわけでもないからこりゃいかんわね。トップギアで強烈に仕事が待っておったら違うんだろうけどね。
休日に多少は身体動かしたらリズムも変わるかもしれん、とは思う。広島にいたときは不定期ながらもスポーツしてたのがぱったりとせんようになったけ身体リズムも変わるというもんだ、とも思う。
ひがな一日、部屋に篭もって、寒いから窓も開けず、タバコも吸うし、部屋ん中はよどんだ空気、午睡をはさんで読書三昧・・・・・・あ~至福じゃ~~。

先日、スーパーで買い物してレジでおつりを受け取る時に店員さんの指先が手の平に触れて静電気が走った。車のドアノブとかでは割と静電気を感じることはあったけど今まで人で静電気を感じたことがなかったので少々びっくりしながらも新鮮だった。
店員さんはすかさず「大丈夫ですか?」と、まずお客さんへ配慮するあたり、さすがよく教育されているなぁと思いながら、「ビビっときたねぇ~」と笑い返したけど、果たしてどう思われたか。

明日は25年来の友が広島から上京する。出不精者にはとてもありがたいことじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪じゃ雪じゃ

2008年02月03日 14時35分27秒 | Weblog


今朝起きたら、周囲一面雪景色、夜中から降り出した雪がずっと降り続いている。
出かける人も少ないのか道路を通る車の音も少ない。
そんななかで、普段はあまり聞かれない子供たちの声が元気よく響いている。
やっぱり、雪が降るとなんとなく楽しい感じがするのは分かるような気がする。

images

子供の頃、雪だるまはもちろん弟と雪をかき集めてかまくらを作ってこもったり、最後はそのかまくらを潰して遊んだりした。
学校帰りには、雪一面の田んぼに飛び込んだり人型をつけるように倒れこんだり・・・
雪の多い地方では、雪像やかまくらやら大の大人が雪で楽しんでいるし、遊び道具としての雪ってのは面白いもんなんだなぁ、と思う。
東京のこの辺に降る量だと雪だるまがせいぜいのところだろうが、それでもめったにない気候を子供たちは楽しんでいる。

というわけで、ぼくは引きこもっている。
最も、どこかに行く予定もない土日だから仮に晴れたとしても引きこもっていただろうが。
お気に入りの音楽とゆっくりと入れたコーヒーに読書、ひとときの至福を味わうのだ。

 

ミイ様:そうね、仰るとおり。若い頃にちょくちょく行った焼き鳥屋さんのトイレに「愛すべし 人生の道草」というお札が貼ってあって、気に入ったので剥がして持って帰り拝借したままとなっている。以来、道草が多いような気がする。
ちょい悪様:楽しく、美味しく、仲間とお酒が飲めるのも、ゆとりと心身の健康あってこそ、とちょっと前に腹具合が良くないので医者にかかったので、正に実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする