蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・それにしても、ドーナンダ?たむらん

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と
たまに思いつくあれこれと・・・趣味も

農作業、んで、飲んでぐ~たら…

2016年09月25日 22時58分39秒 | Weblog

ここ最近、台風の影響もあったりして雨模様が多い気がする。
調べりゃ明らかなんじゃろうが、そこまでする気はのうて感覚的。
まるで梅雨か、と思わせるような天候が続いたりして、珍しくカープの試合が中止になったりした。
ただ、適度な雨はサンデーファーマーには嬉しい。
サンデーとは言いながら、土曜日になんも用がないと畑でなんか作業している。
ここ最近、土日に雨が多くて作業できんかったんで、この土曜日、久々の腫れで草ぼうぼうの畑の草刈りした。
後半、ちょっとガンバリ過ぎたのか、しゃがんで休むことしばしば…ちょっとくら~っとするし、
「あ、これが熱中症の兆しか~」
と思い、家に帰って麦茶を飲んで一息つく。

日曜日、仲間とともに畑作業。
前日に草刈りした畑を耕運機で耕す。
ご近所の人から分けてもろうたブロッコリーの苗を植える。
今日もまたちょっとふらつきながらの作業、そいでも仲間がおるっちゅうことは心強い。
昼飯に缶ビールを飲んで、食後にちょっとまどろんで、晩飯食べて、こうして何のことはない内容を書いて寝る。
あ~~、こういうのも悪うないのう~と思うたりする。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丙申長月3

2016年09月19日 23時06分25秒 | Weblog

秋の入り口にさしかかる連休、雨模様、端から行楽気分なぞないが外出気分は盛り上がらん。
が、連れられて、 市内デパートの北海道物産展へ、立ち込める揚げ物などの匂いで満腹気分、
昼食は違うデパートの鹿児島展のイートインで、鹿児島とんこつラーメン  を食す。

 

インドへの旅~続編
旅行社のキャッチコピーは「びっくりインド5日間 ~ タージ・マハルを含む8つの世界遺産」
日本を出発して帰るまでで5日間、インド観光は正味3日間、けっこう強行的なスケジュール、それが売りの旅行社。
8つの世界遺産めぐりつっても、インド国内には現在32の世界遺産があるっちゅうからほんの一部。
目玉はなんといっても「タージ・マハル」 
1600年代に王様が王妃の死を悼み、22年の歳月をかけて最高の白大理石で作り上げた王妃の霊廟だとか…知らんかった~
インド全土からも観光客が絶えず、中に入るに超長蛇の列…だがガイドさんのおかげで超ショートカットで入場、
人の大きさと比べるとその巨大なこと、そして白亜の大理石、 美しい…ほんとに
壁面や柱と貴重な石を嵌め込んだ細かな象嵌細工が施されて、20年超の歳月をかけたことも納得の建造物
他にも
巨大な石の塔「クトゥブ・ミナール」 高さ72メートル、1200年代建立 
 ムガール帝国第二代皇帝の霊廟「フマユーン廟」1500年代に築造

アンベール城    
16世紀初頭から17世紀にかけて築造されたお城、、
このほか、「ジャンタル・マンタル天文台」1700年代築造
「ファティーブル・シークリー」 っていう1500年代に完成した都市遺跡
「アグラ城」これも1500年代に完成したお城、、
実は、石の建造物をぐるぐる巡って写真撮って、どれが何だったんか分からんことなってしもうて…
ただ、そのどれもが度肝抜かれる大きさと細部にまで手の込んだ細工にも驚かされる。
日本のお城や神社仏閣などの昔の建造物にも大きなものや手の込んだものもあるが、
こうしてコツコツ、コツコツと石を加工して積み上げて、一つの建造物にする、気の遠くなるような作業を
想像しながら間近に見て触れると、「すごいね」を何度もクリックしたくなる。
帰国して、あまりにもインドのことを知らな過ぎだと感じて、ガイドブックを買って読み返してる次第、笑っちゃうね。
建造物や歴史のこと、ここに書いた建造物のことなんかも、インターネットですぐに調べられるだろう。
行ってみて感じたことなど…、もぅちょっと整理してみたい。

 

ちょい悪さま:すごいすね~、ちょい悪さまのお宅にはなんでもありそうな…
       まだまだこれからもお楽しみが待っておりますね~

ちゃちゃじい様:若気の至りというかなんというか、思い返せば様々な赤面事の数々…
       CSを勝ち抜きというか2位3位チームをぶったたき、そして日本一へと、、
       「最高で~す」と叫びたいすね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丙申長月2

2016年09月11日 23時32分56秒 | Weblog

やった~~~~~
カープのリーグ優勝、、感激、感動、感涙、もう言うことないのう。

8日木曜日、マジック1で迎えたマツダスタジアムでの対中日戦のチケット入手できて観戦 
何回か観戦に来てる人によると、この日、試合開始前から球場は異様な雰囲気だとか…
今年のカープの強さを発揮して中日戦3勝、しかーし巨人がここにきて踏ん張ったので、優勝ならず。
9日金曜日、カープは試合なし、巨人は阪神に勝ったのでこの日も優勝は持ち越し、、
阪神ファンがカープファンに「弱くてゴメンなさい」とあったらしいが、な~に気にするこたぁない。
タナボタ的な優勝なぞいらぬ、直接対決で巨人を叩きのめしての優勝こそカープファンが待ち望んでいるのだ。

そして、やったぜ~~~~
テレビ特番で昔の貧乏球団、弱小球団の頃のことを泣きながら観て、黒田と新井の嬉し泣きにもらい泣きし、、、
ほんとにようやった。
サッカーファンには申し訳ないが、サンフレッチェ優勝の比じゃない広島の盛り上がりじゃ。

昭和54年、2回目の優勝が決まった日じゃったか、先輩に連れられて飲みに出かけて、
飲みなれん酒を飲んで、バニーガールのいるお店で、ソファーに座ったままゲロ噴射してしまったという
カープ優勝には苦い青春の思い出がつきまとうけども、(その節は大変ご迷惑をおかけしてしまいました。)
が、今回は、自宅で女房と二人でテレビ観戦して、少々飲みすぎたけども噴射することもなく盛り上がった。

ほんと嬉しいのぅ。

 

ちょい悪さま:おめでとうございま~~~~~す
       お近くに元カープ選手がおってんですか~、ちょい羨ましいっすね、
       この喜びをそういう人と共有できるんすから。
       でも、まだまだこれからも…です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丙申長月1

2016年09月04日 23時02分46秒 | Weblog

 

台風12号が接近しているとの天気予報だけど、広島あたりでは今のところ何の影響も感じない。
雨も風もたいしたことないし、台風が九州方面にいるからかのう。
それにしても東北や北海道での台風被害は酷いもんじゃ、
なんだか、年々とこうした自然災害の被害の程度が大きゅうなってきとる感じがするのは気のせいだろうか。
被害にあわれた方々にはお見舞いの気持ちばかりである。

先日の木曜日と金曜日、会議で東京さに行ってきた。
相変わらずの人の多さに、「こんなとこでよう2年も働いて、暮らしておったことよのう」と思った。
東京には意外と緑も多いよ、とはかつて私を東京転勤に誘った人の言葉であるが、
街を歩いて多少の樹々はあるものの、緑が多い…?ってなもんで、アスファルトとコンクリートに固められた地面は、
お日様の熱を吸って吐いてヒートアイランドーー、熱うてかなわん。
東京駅から仕事のあるビルに行き、関係先にあいさつして、トイレ行って手洗いの鏡に映った姿を見て愕然、、、
カッターシャツの脇の下部分が広島では見たことのない「ワキ汗」でぐっしょり…
「これが、、これが、、有働さんが指摘されたワキ汗ってヤツか~~~」としばし観察、、、
しか~~し、こんな格好であいさつ回りをしとったのか、と冷や汗…見とるだけでも臭ってきそうで…、
まぁ、それを見てどうこう言う人はおらんだろうと気を取り直して、会議会議だ~
 

カープの優勝へのカウントダウンが早まっとる~~
マジックがついてからその減ることの早いこと、巨人が負けても減るから、、なんだか巨人が好きになりそ。 

 

ちゃちゃじい様:ビートルズが音楽性を変えたのはインドに行ったから…と風聞したことがあります。
        この歳で人生観が変わるかのう~~?と多少のナニはあったのですが、
        それはこれから、私がどうなっていくのか、でしょうか。

ちょい悪さま:恐るべしインドです。
       「踊るマハラジャ」に出てた女優さんのような女性は巷では見かけかせんでした。
       なんの報告やら…

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする