夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

モノレール展望

2022-10-23 22:22:52 | ビデオ

懸垂式モノレールの展望ビデオを購入しました。

千葉モノレールは一度乗車しましたが、ほんの一部区間のみなので機会があれば全線乗り鉄してみたいと思っています。

アネックとビコムから同じような製品が出ていますが、アネックの方が評価が高いのでこちらを選択しました。

懸垂式は上野動物園でも運行されていましたが、今はもう昔の産物になってしまいました。

地上が丸見えでちょっと高所恐怖症の方だと乗りたくない乗り物かもしれませんが、障害物がないので展望するにはいい乗り物と思います。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR | トップ | ホンダ S800 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大田鉄道)
2022-10-23 23:17:20
展望ソフト

跨座式モノレールに比べると、懸垂式モノレールは増えませんでしたが、千葉都市モノレールはサフェージュ式としては世界一の規模らしいです。

私は残念ながら下から見上げただけで、乗車は未体験ですが、ビル街を巡るモノレールは非常に近大的な光景です。

湘南モノレールは何回も乗りましたが、こちらも営業的には成功しました。

kimi社長は色々なソフトを買われてますね。😁
返信する
モノレール (N藤史郎)
2022-10-24 00:41:41
モノレールは懸垂式は上野動物園(笑)のみ、跨座式
は東京モノレールにディズニーリゾートラインに乗車しました。跨座式の欠点は、なんと言っても下回りの台車部分の社内への出っ張りによる、座席配置のいびつさ(東京モノレール)でそれを回避しようとすれば、客室部分を上げるしかありませんから重心が高くなってしまいますね。その点、懸垂式は有利ですね。また懸垂式はタイヤが乗る軌道部分が隠れるので雨などの影響も受けないのが長所、と聞き及んでいます。乗り心地は新交通システム同様、跨座式はサスペンションが利いていないことでゴリゴリした振動が伝わってきますし、やはり一本のレールであることを感じさせる、安定の悪さはありますね。懸垂式はその点どうなのでしょうか?湘南モノレールは「アトラクション」と例えられるくらいスリリングな走行を楽しめるそうなので、私もぜひ乗車してみたいと思っております。
返信する
みんなで (kimi2)
2022-10-24 10:58:14
サフェージュ式ってかなり重厚なシステムですね。片手懸垂と違って見た目の安定感はいいです。
しかしよくあの重い車体を吊り下げていられるなとは感心します。
跨座式と比べると懸垂式の方が揺れませんし、振動も少ないように思いました。
もちろん速度の違いもありますけど、車内がすっきりしている懸垂式の方が、乗り降りは便利だと思います。

機会があればみんなでモノレール乗り鉄旅をしたいものです。
湘南モノレールもついでに梯子しちゃいましょう!
返信する
Unknown (大田鉄道)
2022-10-24 14:22:43
乗り心地

確かにサフェージュ式モノレールは乗り心地は良いですね。

タイヤ式なので、起動加速も早く、気持ちの良い乗り物です。

対して、跨座式モノレールは軌道からの震動がある様です。

東京モノレールのアルウェーグ式を改良したのが、床板を上げて走り装置を床下に収めた日本跨座式モノレールです。(←雑誌特集からの受け売りですが)

多摩都市、ディズニーリゾート、大阪都市、北九州市、ゆいレール等は全て日本跨座式です。

私は東京モノレール、湘南モノレール、大阪、北九州市、上野動物園のモノレールに乗りました。

既に廃止された向ヶ丘遊園の小田急のロッキード式モノレールは乗れませんでした。
日本には廃止されたモノレールも数多く、研究すると面白いかも知れません。
返信する
一長一短 (Kimi2)
2022-10-24 18:22:22
モノレールの構造はどちらが良いとは一概には言えませんね。
車輛整備のしやすさを考えれば、跨座敷の方が地上で出来ますが、懸垂式は高い位置での作業になりますね。
どちらもレールは1本の狭い場所での点検作業。高所での作業ですから保線も大変でしょう。

乗り心地では懸垂式の方が車内の設備も、在来線とほぼ同じなので乗りやすいです。またプラットホームの高さも低く出来る低床式なので駅の構造もシンプルです。
サフェージュ式は構造が駆動部分を覆い隠すので、工費が掛かりそうな気もしますが、このあたりの費用の違いはどれだけあるのか、あるいは意外とシンプルに出来ているのか等、建築工学については勉強不足なので、文献等で確認してみたいと思います。
返信する
Unknown (大田鉄道)
2022-10-25 23:58:12
そう言えば!

今から10年以上前に、愛媛の知り合いの方の所を訪ねたら、あちこちのミカン畑に山から地平に収穫したミカンを降ろす、小形モノレール?を見ました。

ラックレールの様なギザギザの付いたレールの上に、運搬車が跨がり、小形発動機で走る物でした。

稼働中のレールも有れば、使用をやめて放置されたレールも有りました。

単なる運搬設備とは言え、鉄道ファンには興味深い物でした。
返信する
果実集荷用モノレール (N藤史郎)
2022-10-26 00:09:31
大田社長の仰るモノレールは果実集荷用のものですね!私も何かの番組で観ました。高齢化に加え重労働の急斜面での作業ですから今では欠かせない存在となっているようですね。そしてそれがけっこう安いのです。これは現金収入が限られる農家の方々にとってとても大切なことだと思うのです。
返信する
東京近郊にも (Kimi2)
2022-10-26 09:07:22
もう、相当昔になりますが、山間部の個人モノレールは東京の奥多摩や隣の山梨の小菅村近郊にもあったと思います。
急斜面の山で車で家に行く道がなくて使っている人や、林業用で使っている物を見た記憶が有ります。
最近は時間的余裕がなくて、若い時のように林道ドライブする事がなくなってしまったので、今でもあるのかは不明ですし、場所も覚えていないのですが・・・
あやふやな情報ですみません。
返信する
Unknown (大田鉄道)
2022-10-26 13:56:04
軌道

お二人とも、流石に色々ご存知ですね。
私は愛媛(佐田半島)で件の果実運搬モノレールを見たときは、カルチャーショックでした。
似たような設備は、意外にあちこちに在りそうです。

とにかく私は工場内の製品運搬の手押し台車を見ても過剰反応してしまいます。(笑)
返信する

コメントを投稿

ビデオ」カテゴリの最新記事