西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

北口図書館の開館時間が一時間、早くなります。

2012-03-28 12:16:37 | 夢はぐくむ学びのまちを実現するために

最近の日経新聞・夕刊に、
お気に入りの日本酒・大七の社長インタビューが連続掲載されていて、
なんの関係もないのに、ちょっと喜んでいます。
個人的に、昔は、すっきり目のお酒が好きだったのが、
最近は、菊姫とか大七とか、ちょっと濃い目の方が好きな気が。
ここらへんのお酒なら、剣菱かな。

と、それはさておき、市政に関する良いお知らせです。
これまでは午前10時開館となっていた、アクタの上にある北口図書館の
開館時間が、4/1から1時間早まって、午前9時からの開館となります。
↓詳しくは、こちら。↓
http://www.nishi.or.jp/contents/00019327000400049.html

これに伴って、新たに発生する費用は、ほとんどなしというのも、
個人的には高く評価できるところですね。
いいことです。

という、今日は簡単なお知らせでした。
それでは失礼いたします。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について⑧

2012-03-26 17:30:21 | 市政全般に関連すること

ついに行ってきました、日生カキツアー。
カキオコも、牡蠣ねぎ焼きも、牡蠣カレーも、
それはそれはうまかったのですが、
結局、一番うまかったのは、
土産で買って帰った牡蠣をホットプレートで焼いて、
レモンたらして食した分のような。
それにしても、↓ これで2千円也!!! ↓はすごいな。
120324_17180001

さて本題、一般質問の続きです。
それでは早速、始めます。

----------------------------------------------------------------------

それでは意見・要望を申し上げます。
内容は大きく三点です。

まず一点目。
繰り返しになりますが、約2年前に市長の
「中央病院の移転と併せて、現在の土地の売却を探る」
というインタビューが新聞紙上に掲載されました。
それを受けて、2010年6月議会で質疑したところ、
「さまざまな課題を整理する必要がある」
「公的事業施設が必要である場合、公的施設を最優先する」
という答弁を頂きました。
その後、今回の構想案に至ったわけですから、当然、
「さまざまな課題」「公的事業施設が必要である場合」についても
整理されていなければなりません。ところが、
○どのような課題が発生すると考えているのか?
○それに対して、どのように対処するのか?
という質問に対して、高木小学校の現状には簡単に触れたものの、
幼稚園・保育所・中学校についての言及は一切ありませんでした。
また、「公的事業施設が必要である場合」とは、
どのような状態を示すのか?という質問に対する答えもありませんでした。
今回の質疑で、これまで以上にはっきりしたのは、
跡地の売却によって、どのような問題が起こりうるのか?
それに対してどのように対処するのか?
こういった、きわめて基本的な部分を、
もっときちんと整理する必要があるということです。

市長答弁にありました通り、
「一定のまとまりのある私有地の活用につきましては、
 周辺環境に配慮したまちづくりの観点から
 さまざまな課題を整理する必要がある」ことを十分、ご認識いただき、
「慎重に検討」して頂きたい。
今回の構想案については2月2日の総務常任委員会においても、
副市長が「まだ荒っぽいといいますか、タタキのタタキという状況」と
明言しています。
代表質問・委員会等において提示された多くの疑問に対して、
説得力ある説明をしていただくとともに、
資料の提出要望にも応えていただきたい。
本当に実現したいとお考えなら、提示された様々な課題に真摯に向き合い
具体的な対策を示して頂きたい。
それがあってこそ、始めて挑戦と呼ぶに値する取組みになります。
この点、強く要望しておきます。

二点目です。
答弁の中で、高木小学校区について
「要綱によって住宅開発の抑制に努めてきた」「一定の成果はあった」
と主張しておられます。
高木小学校は、震災後に実施された区画整理事業の対象区域内に
位置しています。
区画整理事業は、土地区画整理法に明確に謳われている通り、
「公共施設の整備改善」を目的の一つとしています。
その区域内に位置する学校が、事業が完了したにも関わらず、
人口抑制策を取り続けなければ立ち行かないということ自体、
行政として恥ずべきことです。
こうした現状が続いているにも関わらず、
更に地域の教育・子育て環境の悪化につながる
中央病院の跡地売却を強行するべきではありません。
この点、改めて、強く指摘しておきます。

続いて、三点目です。
今回、取り上げた中央病院跡地の売却に関わる話が、
問題とするべきものの筆頭ですが、それ以外にも、最近、
この手の話が多いように感じています。
本会議での質疑について双方納得の上、完成していたはずの答弁が
直前の調整によって大幅に変更されるという話。
あるいは、そうした調整の結果、提示されたはずの答弁の一部が
意図的に省略されるという話。
内部調査の結果、不正行為の存在が確認されたにも関わらず、
シラをきろうとした話。
昨日、川村議員が取り上げた、非公式の場での約束を
納得できる理由もなしに取り下げた話。
総合企画局長のそこに至るまでの不誠実かつ二転三転した対応の話。
(↑これ↑については、また別途、ご報告の機会があるかもだし、
 ないかもです。
 まあ、場外乱闘チックな話ですな。)
これらはいずれも当局と議会との信頼関係を傷つけるものです。
私ども議会は二元代表制という制度に基づき行政と対峙しますが、
そこには、自ずと両者の一定の信頼関係があるはずです。
この思いをきちんと汲み取って頂きたい。
要望します。

----------------------------------------------------------------------

というわけで、これにて無事、一般質問のご報告は完了。
で、本日を持って、3月議会も終了。
というわけで、次回からは、いろんな意味で通常モードに戻りますので、
よろしく、お付き合いくださいませ。
それでは失礼致します。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について⑦

2012-03-23 17:31:46 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

よっしゃ、週末は好天!
これで、ようやく。。。

さて、一般質問の続きです。
ここからは事前打合せなしで望んでいますので、
一発目の先方の答弁以降、正確な議事録は残っていません。
なので、大まかなご報告となりますが、お許し下さい。
ちなみに、黒文字が私の発言、
赤文字が先方の発言です。
それでは早速始めます。

---------------------------------------------------------------

簡潔なご答弁、ありがとうございました。
それでは中央病院跡地について二点、中央体育館跡地について一点、
一問一答で質疑します。
まず中央病院跡地についての一点目です。
質問の中で申し上げた通り、高木小学校の環境は非常に悪化しています。
「周辺環境に配慮したまちづくりの観点から
 さまざまな課題を整理する必要がある」
というご答弁を頂きましたが、同じ内容の答弁を二年前にも
いただいております。

そもそも、構想案は「さまざまな課題を整理」した結果、
提示されたものであるべきです。

そこでお伺いします。
保育所待機児童解消計画は、この地区について
「5歳児以外全ての年齢で待機児童が発生しており、
 0歳児では全市の約半数を当地区で占めていることから、
 今後も厳しい状況が続くと予想されます」
としています。
しかも、高木小学校区内には複数の認可外保育施設が存在しており、
実際の待機児童の状況は数字に表れている以上に厳しいものです。
そこでお伺いします。
中央病院跡地の売却によって待機児童の状況は、
確実に更に厳しくなります。
市は、これにどのように対処するお考えでしょうか?

構想段階であって、具体的な対処方法は持っていない。
(・・・しかし、まあ、なんちゅう無責任な。。。
 ちょっと普通では考えられない答弁ですよ、これ。
 まあ、どこからどう見てもムチャクチャな話だけに、
 先方も困ったのでしょうが。)

昨年12月の常任委員会で、副市長から構想案について、
「非常に荒っぽいというか、たたきのたたき」
という発言があった。
今回示された構想案は確定したものではなく、今後の議論によって、
大幅に変わりうるものだという認識でいいのか?

今後の状況を見ていきたい。
案の内容についての精査もしていきたい。


改めて確認するが、既定事項ではなく、
委員会での副市長発言にあった通り、
「たたきのたたき」という認識でいいのか?

構想段階での案であり、
今後、段階を追って具体化するべきものと認識している。
今後の推移、状況の変化によって対応は変わってくる。

----------------------------------------------------------------

役所が一度、示した案を簡単に引っ込めることなど、ありません。
だからこそ、これが
 ○「たたきのたたき」なのか?
 ○今後、大きく変わりうるものなのか?
という点に、こだわったのですよ。
で、少なくとも、そこについては先方が認めた形ですね。
・・・しかし、それやったら、ちゃんと調整段階で認めろよ、と。
ギリギリまで突っぱねておいて、
最後の段階になって、突然あわてだすという最近の得意パターンは、
ほんま、なんとかならんもんかいな???

とはいえ、先方がそこを認めるのであれば、
これ以上の質疑は必要ありません。
というわけで、予定していた残りの質問は取り下げて、
ここからは要望にうつりましたので、次回は、その内容の報告など。
しかし、まあ、なんともトホホな感じですな。。。

それでは今日は、このへんで失礼いたします。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について⑥

2012-03-21 19:50:27 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

昨日は、長男が見たがっていたドラえもんの映画を
見に行く予定だったのですが、依然としてインフルエンザが流行している中、
不特定多数が集まる密室チックな所に行くのは如何なものか?
という話から、あえなく予定変更。
しかし、ここ数年で映画館で見た映画といえば、仮面ライダーなんとかとか、
なんとかレンジャーとか、ポケモンとか、そんなんばっかりやな、と。
最後に映画館で見た、まともな映画って、なんやったんやろか???

さて一般質問の続きです。
本日は、これまでの話を踏まえての具体的な質疑など。
それでは早速始めます。

----------------------------------------------------------

【質問】
現・西宮中央運動公園での陸上競技場整備を想定しているのであれば、
中央体育館跡地は売却せずにおいておくべきではないでしょうか?
また跡地を売却した場合、現地での施設整備は困難になると思いますが、
その点についての見解をお聞かせください。

【局長答弁】
基本構想(素案)では、公共施設の移転にあたっては、
跡地は売却することを原則に考えています。
ただし、中央体育館跡地の処分にあたっては、
この公園が有する防災拠点としての機能や
稠密な住宅地内における貴重な空間としての役割などを十分配慮しつつ、
中央病院と同様、跡地を処分する場合には
周辺地域の環境への配慮を十分に行い、慎重に対応してまいります。

(ここも同じく、直前まで「売ります!」一辺倒やったことを考えると、
 まだ、マシになったなあ、と。ただし、
 「稠密な住宅地内における貴重な空間としての役割などを十分配慮」
 するのであれば、売却できるはずなどないと思うんですがね。)
また今後、陸上競技場等を再整備するにあたっては、
施設配置の変更や施設規模の見直しなどの工夫により、
都市公園法を遵守しつつ、市民にとって
安全で使いやすく快適な運動施設にしてまいります。

(なんか、ここもビミョーに外れた答弁ですよね。
 こちらが聞いていることは、そういうことではないのですが。)

【質問】
現在、西宮中央運動公園は都市公園法が定める基準を
逸脱した状態にあります。

中央体育館を現在地から移設するのであれば、
法を守り、守らせる立場にある行政の責任として、
跡地を都市公園に組み込み、
現在の既存不適格を是正するべきではないでしょうか?

【局長答弁】
都市計画公園区域内に存在する陸上競技場と
野球場(多目的グラウンド)の施設は、
公園が開設された後に都市公園法が施行されたことから、
ご指摘のとおり、既存不適格の施設となっています。
市としましてはそのために、現在の中央公園の再整備にあたっては、
都市公園区域の変更や施設の改廃、施設配置の変更、
さらには施設規模の見直しなどさまざまな工夫により、
既存不適格状態の解消を目指してまいります。
(私が言ってるのは、法が定める基準を逸脱した状態にある現状を
 改める千載一遇の機会が、目の前にある以上、
 そちらを優先するべきではないですか???
 ということなんですがね。
 「行政の責務として!」みたいな言い回しを、普段、多用する割には、
 こういうときには、そういうところに全く触れようともしないのは、
 なんなんでしょうな、と。)

---------------------------------------------------------

というわけで、今日は、ここまで。
次回以降は、珍しくも事前打合せ全くなしのぶっつけ質疑です。
相手、しっちゃかめっちゃかですが。

請う・ご期待。
それでは失礼いたします。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について⑤

2012-03-19 17:39:22 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今日は市内公立小学校の卒業式。
5・6年生以外は学校が休みやわ、明日も学校は休みやわということで、
なにやら、一足早い春休みモードのような。
なんか、うらやましいな。

さて、一般質問の続きです。
今日は中央体育館の跡地に関する話をば。
それでは早速、ご覧下さい。

----------------------------------------------------------------

次に中央体育館跡地についてです。
構想案でアサヒビール跡地への移転施設として示された
消防署・体育館は、第4次総合計画でも整備の必要性が謳われており、
施設としての優先度については一定、理解できるところです。
しかしながら第4次総合計画は、
今回移設対象として上げた施設以外にも複数の施設を上げています。
その一つが陸上競技場ですが、市の保有地の現状等、
様々な状況を勘案すると、現時点では、
西宮中央運動公園が最有力整備候補地だと考えられます。
中央体育館の跡地を売却せず、
都市公園の一部として西宮中央運動公園に編入すれば、
陸上競技場の整備に取り組む際の自由度は格段に増します。
現在の野球場に補助競技場・更衣室等を設置するとともに、
陸上競技場に観客収容施設を設置することで、
地方における主な大会を実施できる二種公認陸上競技場として
認定される可能性は飛躍的に高まります。
一方で、中央体育館の跡地を売却した場合、
施設の大規模な改修を行わない限り、
現在の4種を上回る認定競技場となることは不可能です。

また、より重大な問題として、中央体育館の跡地売却は、
西宮中央運動公園の法が定める基準に逸脱した現状を
固定化することになる
という点があげられます。
図③の「中央体育館と中央運動公園のイメージ図」をご覧下さい。
「taiikukanntokouenn20120319.pdf」をダウンロード

法律上、中央体育館は都市公園法が定める「都市公園」である
西宮中央運動公園とは別個の独立した施設とされており、
都市公園には含まれません。

さて都市公園法施行令は第八条で、
都市公園内の施設を敷地面積の50%以内に押さえるよう定めています。
ところが陸上競技場と野球場を合わせた面積は30,500㎡と、
都市公園全体の面積55,118㎡の55.3%を占めています。
現在の西宮中央運動公園は都市公園法に定められた基準を
逸脱した状態にあるのです。
一方で、中央体育館の敷地7009.08㎡を都市公園に組み込んだ場合、
都市公園全体の面積は62127.08㎡となります。
これによって、西宮中央運動公園の敷地面積に占める
陸上競技場と野球場の面積割合は約49.1%となり、
既存不適格の現状は是正されます。
法を遵守し、守らせるべき行政という立場を鑑みれば、
まず第一に考えるべきは跡地の売却ではなく、
跡地の中央運動公園への編入であるべきです。

------------------------------------------------------------------

と、今日は、ここまで。
次回は、ここまでの内容を踏まえた具体的な質疑に移ります。
それでは失礼いたします。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


ちょっと脱線@アサヒビール跡地の話から、つらつらと。

2012-03-16 17:12:06 | 市政全般に関連すること

西宮市職員労働組合(以下、市職労)は言わずと知れた(?)、
市職員による、いわゆる労働団体です。
なので、表に出てくる考え方を見る限り、私と先方では、
とりわけ市職員の給与・人事制度等に対する考え方が、
ほぼ真っ向から対立します。
でも、これ、ある意味、当然のことですよね。
先方にとっては、組合員である市職員の人事・給与に関する、
言わば既得権を守ることは、重大な存在意義の一つです。
一方で、私にとっては、市職員の人事・給与制度の中の
不合理と思われる部分を見直すことは、期待されている役割を
果たす上で不可欠なことなのですから。

ところで、面白いことに、この部分を外すと、
市職労が示す考えの中には、私にとって、
市が示す考え方よりも、よっぽど共感できる部分があるのですよ。
で、そんな中の一つが、市職労が、不定期発行している「市職労ニュース」に
最近掲載された、↓この記事。↓

はじめに 「買取りありき」の拙速を避け、充分な吟昧が必要な 「アサヒビール跡地問題」

 当局が、病院や消防署など建替えが必要な時期にきている公共施設の移転を前提にアサヒビール跡地のうち4.5ヘクタールを買い取る 「基本構想」をまとめています。その計画の中には防災公園の整備も含まれています。市民二一ズに合わせて、公共施設を計画的に更新していくことは必要であり、防災公園も直ちに全面否定できるものではありません。
 しかし、現在の基本構想には、①アサヒビール側との交渉がまったく進んでいないにもかかわらず、行政の側の意思としての跡地の買取りが不動の前提条件となっていること、②整備する公共施設の優先順位や移転、新設の必要性が充分吟味されていないこと、③国庫補助金等がほとんど期待できず、今後の自主財源の見通しも不透明な中で、財政的裏づけが極めて脆弱であること、④阪神淡路大震災後の経験をふまえた庁内的議論が積み上げられたとはいえないこと、⑤パブリックコメントは実施したものの、事業規模の大きさに見合った市民的議論がなされたとはいえないこと、という5つの問題点があります。労働組合としても、大いに議論してこの問題に対する意見集約が必要ですが、少なくとも現時点で、① 「はじめに跡地買取りありき」の拙速な方針を改めること、②建替え・新設が必要な公共施設については、現地建替えと現在保有している市有地の活用を真剣に検討すること、③充分な財政の裏づけなき事業には絶対に着手しないこと、を要求する必要があります。

この内容、ほとんどの部分について強く賛同します。
いっそ、共闘できんもんやろか???と思うくらい。

あくまで個人的意見ですが。
保守とか革新とかいうのは思想の問題です。
国政においては、あるいは、そここそが重要なのかもしれませんが。
現場に根ざした活動が中心となる地方自治の現場において、
思想のみによって左右されることなど、ほとんどありません。
現場で起きている目の前の事象をまともに見、
誠実に具体的に、その問題に対する対処法を考え、
状況を改善しようと考えるなら、右も左もないはずです。
根が実務屋な私にとって、だからこそ、地方自治・地方政治の現場は
とても魅力的なわけで。

思想的な問題なんか関係なく、まともに考えるなら、
上に引用したような内容について、きちんと誠実に答えていくことこそが
市のなすべきことだと思うのですよ。
そういう姿勢をもつこともないまま、しゃにむに突っ走るなら、
将来の西宮市政に大きすぎる負の遺産を残すのは確実です。
もっと、まともに考えようぜと思いつつ。
それでは失礼致します。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について④

2012-03-15 15:16:33 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今週初めに、息子達が二人揃って、熱を出したのでびびっていたのですが、
どうやら二人とも、単なる風邪だったようで、一安心。
インフルでなくて、体調が戻っていれば、
土曜日は、家族で日生にカキ食べに行くぞ~!!!と思っていた、
その条件は満たされたのですが、どうやら土曜日は一日、雨の模様。
う~ん、どうしたものやら、悩む悩む。。。

さて本題、一般質問の続きです。早速、どうぞ。

--------------------------

【質問】
三点目、2010年6月本会議での私の質疑に対して、
「教育・子育て環境を守るための配慮は必要であると認識している」
「公的事業施設が必要である場合、公的施設を最優先する」
というご答弁を頂きました。
その後も、ご答弁で述べられた状況に改善の兆しは見えません。
そこで、お聞きします。
現在の状況は、まさに「公的事業施設が必要である場合」だと考えますが
これに対する市の見解をお聞かせください。
また現在の状況でも、なお「公的事業施設が必要である場合」
に該当しないということであれば、「公的事業施設が必要である場合」とは
どのような状態を示すのか、お示しください。

【局長答弁】
高木地区、大社地区とも児童数の増加に対応する意味からは
教室や学校の増設といった公的施設の拡充が考えられますが、
現在は「教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱」
による規制により対応しています。

(↑いや、だから、こちらは、それでは、到底対応し切れない状況に
  なってしまっているじゃないですか!!!と言っているのですが。。。)
必要と考えられる公的事業施設とは何かというご質問につきましては、
過去の答弁においても、一般的にいって学校などの教育文化施設、
公園、緑地などの公共空地、病院、保育所などの社会福祉施設などの
都市施設を想定しています。
病院も体育館も現在は業務中もしくは供用中であることから、
これらの公的事業施設は現段階では可能性として考えられるものを
あげたものであり、病院の移転や跡地処分が具体的な日程に
のぼった段階で明確にしてまいります。
(で、「公的事業施設が必要である場合」についての言及はなし、と。
 ま、そら、こたえられませんわな。
 だって、ちゃんと考えてないんですから。
 にしても、今回の質疑を通じて、いつもにもまして思ったのは、
 現体制の市は、本会議での答弁というむちゃくちゃ重いものを
 「とにかく、この場だけ切り抜ければいいわ~」
 と考えてるんではないかいな???ということで。
 今回の質疑全体を通じて、約2年前の本会議での質疑のことを、
 からきし忘れてたのでは???と感じずにはいられません。
 だからこそ、こういう、具体性がなさ過ぎる返事しか
 返ってこないのではないかいな???と。
 こっちは今後につなげるため、随分いろいろと考えて調査もし、
 調整もしてるんですから、そのくらい考えてもらわねば困るのですが。)

-----------------------------------------------------------

と、ここまでが、中央病院跡地に関する話の一発目です。
続きましては、中央体育館の跡地についての話を、また後日。
それでは失礼致します。

==========================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


中央病院のパブコメについて。

2012-03-14 17:59:25 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今日は病院問題特別委員会。
委員ではないのですが、当然、傍聴してきました。
というわけで、一般質問の続きは一旦パス。
今日の委員会の中で、このブログでも協力をお願いしていた
パブリックコメントの結果報告があったので、今回はそちらについて。

意見書を提出していただいた方の人数は計377名、意見数は863件。
西宮市の場合、パブコメの提出人数は数人~十数人が標準的なので、
この数字は、ある意味、異常値です。
改めて、この場を借りて、ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。

で、本日の委員会では、数が多かった意見について、
市側からの説明があった上で、質疑が行われました。
ちなみに、市から説明があったものの一覧は、↓こちら。↓
「pabukomekekka20120314.doc」をダウンロード
(なお、意見種別の
 「A」は「意見内容が基本構想に盛り込まれているもので、
      特に修正を必要としないもの」、
 「C」は「直接、基本構想の修正等が必要な内容ではないが、
      今後病院の整備を進める際に参考とするもの」、
 「E」は「現時点では対応が困難なもの、市の考え方と方向性が
      合致しないもの、または質問に回答したもの」
 だそうです。)

しみじみと、ほとんど、市が示した考え方に批判的なものばっかりやな~と。
そして、ご意見の多くが私にとっても賛同できるものです。
あとは、これだけ多くの方から頂いた意見を活かすべく、
しっかりと議会活動に反映していくこと。
これこそが、私達のやるべきことですね。
頑張ります!

ご意見いただいた多くの方々に重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、本日の質疑の内容も含め、この問題に関しては、また別途
ご報告させていただきます。
それでは本日は、これにて失礼致します。

==================

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について③

2012-03-13 16:57:13 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

昨日の総務常任委員会についてやら、包括外部監査についてやら、
書きたいことはたくさんあるのですが、ここはぐっと我慢して、
一般質問の続きをば。
とにかく、こっちを先にやってしまうことが重要ですよね。
というわけで、それでは、よろしく、どうぞ。

--------------------------------------------------------------

こうした危機的な状況は突然発生したものではありません。
一昨年5月21日付の毎日新聞に河野市長の
「中央病院の移転と併せて、現在の土地の売却を探る」
という発言が掲載されました。
私は、この記事に強い危機感を抱き、2010年6月議会において、
市の中央病院の跡地売却に対する考えを質すべく、質疑しました。
その際、市からは
「周辺環境に配慮したまちづくりの観点から、
 さまざまな課題を整理する必要がある」
「高木小学校において児童数の急増に伴う教室不足の状況が続くほか
 留守家庭児童育成センターや保育所、幼稚園におきましても
 多くの待機児童が生じるなどの課題を抱えており、
 教育・子育て環境を守るための配慮は必要であると認識している」
「公的事業施設が必要である場合、公的施設を最優先する」
というご答弁を頂きました。
その後、約2年間が経ちましたが、
地域の教育・子育て支援環境が改善する兆しは、ありません。
それでは以上の内容を踏まえて、
中央病院跡地の売却について三点質問します。

============

一点目、端的にお聞きします。
中央病院跡地を売却するおつもりなのでしょうか?

【市長答弁】
今回の基本構想(素案)に掲げた各公共施設の移転・建替えにあたり
生じる多大な事業費に対し、跡地を売却して財源確保を図ることは、
財政運営上の観点からも必要なことと考えます。
このため、跡地は売却することを原則に考えております。 

しかし、過去にご答弁しましたように、
一定のまとまりのある市有地の活用につきましては、
周辺環境に配慮したまちづくりの観点から
様々な課題を整理する必要があると考えており、
財源確保の観点と公共施設としての活用の両面から、
その取り扱いは、慎重に検討してまいります。

仮に、公的利用施設の必要性がある場合は、
それを最優先することとし、対応することとなります。
~以下略~
(ちなみに前日の午後11時頃に最終答弁が送られてくるまでは、
 「跡地は売却します!」の一辺倒で、
 「様々な課題を整理する」とか、「慎重に検討」 とかいう、
 まだしもな部分は一切入っていませんでした。
 そこらへん考えれば、まだマシになったかな、と。)

=============

二点目、高木小学校区内の教育・子育て支援施設は、
現状において既にパンク状態にあります。
一方で、当該地区内における住宅需要は、きわめて旺盛であり、
跡地を売却した場合、新たな住戸が開発されることは確実です。
2010年6月本会議では「さまざまな課題を整理する必要がある」
というご答弁も頂いております。
当然、様々な課題が整理されたからこそ、
今回の構想案が公表されたものと受け止めています。

そこでお聞きします。
中央病院跡地を売却した場合に、
どのような課題が発生するとお考えでしょうか?
また、それらの想定される課題に対して、
どのような対策を打たれるお考えでしょうか?

当地区の教育施設である高木小学校については、
これまで、市の要綱によって住宅開発の抑制に努めてきたところであり、
一定の成果はあったものの、現状においては、
受け入れ状況に未だ課題があることは認識しております。
(↑ここらへんも前日までは「成果がありました!」ってなってたんですから、
  あきれたもんですわ。
  それ、地域の学校の保護者とか住民の前で言ってみろ、と。
  ほんま、当事者意識がなさ過ぎます。))

仮に、売却先に制約を設けずに跡地を処分した場合、
当該区域の半分以上が第一種中高層住居専用地域のため、
新たな住宅が開発される可能性があり、引いては、
教育環境への影響が懸念されます。
このため、就学前児童数の推移を見据えながら、
住宅開発に対しては、建築協定による土地利用の制限や、
児童数の急増を助長することのないよう、複数年次での売却や
事業所等の誘致、また、公共施設の配置など、
今後の周辺地区の状況などに鑑みた適切な処理を検討してまいります。
(で、あれだけ事前に言い続けたのに、
 課題についての具体的な言及はなしと。
 ついでに言うと、事業所の誘致ができるくらいなら、
 そもそも、アサヒビール、でていかんかったんちゃうの?やし、
 ほな跡地に企業誘致してきたら???と思ったりもするんですが、
 そこらへん、どうなんですかね???
 ここらへん、一見もっともらしいことを言っているように聞こえますが、
 とにかく具体論がなさ過ぎます。)

---------------------------------------------------------------

またまた長くなってきたので、今日は、ここまで。
早く、子供たちの風邪(notインフルエンザ)が治ることを祈りつつ。
それでは失礼いたします。

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


一般質問のご報告 ~アサヒビール工場跡地の取得について②

2012-03-12 18:30:21 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今にして思えば、まだ、ましだったように感じるのは、
阪神淡路大震災の時は、一年経つ頃には、
ある程度、まちの姿が復興してきた面もあったかな、
と感じる面もあったことで。
もちろん、それは住んでいる地域・暮らしている場所によって、
大きく感じ方が変わるところではあるのでしょうが。
一方で、多くの報道を見て感じる今回の東日本大震災後のまちの姿は、
あまりにも痛々しいものが、おおすぎて。
「速やかな復旧」等という軽軽しい言葉ではなく、
多くの方々が、当り前の日常を取り戻せる日がやってくることを
祈らずにはいられません。
心から。

そして、私にできること、すべきことは、
自分にできる仕事を精一杯、やりとげていくことしかないわけで。
というわけで本日も先日の日記の続きを始めます。
よろしくお付き合い下さい。

------------------------------------------------------------------------

次に高木小学校区内に位置する瓦木中学校です。
瓦木中学校の通常学級数は23ですが、
既存校舎だけでは教室数が不足するため、
現時点で既に仮設校舎が使用されています。
しかも、教育委員会の推計では2016年度に現在より6学級多い
29学級になると予想されています。
仮設校舎も含めて現時点で
普通教室に転用可能な部屋は3教室程度ですので、
近い将来、更に仮設校舎が必要になります。

次に、幼稚園です。
本市の幼稚園行政は「公私共存」を重視する立場から、
市立幼稚園の4歳児募集を原則、一学級・定員30人と定めています。
一方で、2年連続で応募倍率が2倍以上となることが予想される
市立幼稚園のみ例外的措置として二学級・60人の募集を行っています。
この例外的措置をとっている幼稚園は
高木幼稚園と大社幼稚園の2園だけです。
なお高木幼稚園の今年の応募人数は76人と
本来の定員30人の2倍を大幅に上回っており、
当分の間、例外的措置が継続することは確実です。

最後に保育園です。
お手元の資料の表②をご覧ください。

「hoikusyojoukyou20120312.pdf」をダウンロード

本年1月1日時点における、高木小学校区内に位置する
保育園の定員・実際の入所児童数・待機児童数等をまとめました。
一麦保育園は定員150人に対して定員を25人・17%上回る
175人の児童を受け入れているにも関わらず、
定員の17%にあたる25人もの待機児童が発生しています。
西北夢保育園では定員60人に対して、
定員を9人・15%上回る69人の児童を受け入れているにも関わらず、
定員の28%に相当する17人もの待機児童が発生しています。
同様に、つぼみの子保育園でも定員20人に対して、
定員を3人・15%上回る23人の児童を受け入れていますが、
定員の55%にも上る11人の待機児童が発生しています。

以上、述べてきた内容から高木小学校区内における
教育・子育て支援施設は、いずれも現時点で既に
実質的なパンク状態にあることがお分かりいただけると思います。
しかも、この地区の住宅需要は非常に強く、
準受入困難地区への指定にも関わらず、
未だに集合住宅の建設が相次いでいます。
過去2年間で行政に開発の届出が行われた集合住宅は4軒。
いずれも20~30戸規模の中規模集合住宅であり、
分譲物件については全てが売出・即完売という状況になっています。
また築後10年程度、経過している中古マンションが、
購入時とほぼ同じ水準の価格で売れた!
という話が、よく聞かれます。

新たな土地がなかなか出てこないため、
過去の集合住宅の開発はこの程度ですんでいますが、
開発可能な土地がでてくれば、
大規模な住宅開発が行われるのは確実です。
そして、そうなった場合、現時点で既に、
著しく不足した状況にある教育・子育て支援施設が
一層、不足することは確実です。
「子育てするなら西宮」を標榜する市が、
一層の子育て環境悪化につながる中央病院の跡地売却を行うことに
正当性・妥当性はありません。

----------------------------------------------------------------

しかし、書けば書くほど、イヤになるな。。。
なんで、こんなでたらめな話が出てくるんだか???
と深く思いつつ。
それでは失礼いたします。

ランキングに参加しています。
ご協力いただける方は、↓コチラ↓をクリック下さい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村