goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です!

2025-06-05 18:02:21 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

「兵庫市民病院」に近い「鳴宮浜」で水死体が発見されるところから始まる、この話。
「これって西宮だよね!?」と思いつつ、引き込まれて最後までほぼ一気読みでした。
帯に有名作家さんからの前向き推薦文が惹起されるのも納得の、この作品。
興味おありの向きには是非どうぞ。
 ⇩


さて本題。
私、以前から会議時間や、資料作成に費やす時間を削減するよう訴えています。
過去には一悶着ありもしたものの現在は、前向きな姿勢で取り組んでくれているのは既報の通り。
 ↓
【ご参照】
庁内での通知・照会等に関わるルールを徹底しようとしていることを高く評価。この動きを会議や資料作成にも広げることを強く求めます!@2024年5月のブログ

その一環として、市は「会議及び資料作成等における事務量の削減に向けた取組指針」を策定、
-----
●会議時間は原則1時間以内、開始・終了時間を厳守
●会議資料の事前共有を徹底
-----
といった内容を示しています。
指針として示すだけでは、効果など期待できません。
効果を出すためには実績を把握し、徹底できていない部署に直接注意・指導等行っていく姿勢が、きわめて重要と思っています。
ここらへんも以前から主張している通りですね。

こうした展開を受け、その第一弾として、会議時間や会議終了時刻、資料添付率といったデータを所管課の方で取ってくれたとのこと。
具体的な内容は以下の通りです。
 ↓

 ↑
そもそも以前は、こうしたデータを取っていなかったそうで、
-----
●会議時間2時間以内が44%
●会議終了時刻が17:30を過ぎていたのが7%
●資料添付率が令和6年度の上期が24%、下期が17%
-----
が前に比べて良くなったのか悪くなったのか自体、比較できないのは残念なところ。
また上に記載の通り、「会議時間」は施設の予約時間であり、会議時間そのものではありません。
そういう意味で、このデータ自体、納得できるものでもなければ、これだけを基に議論や検証を進めることができるものでもありません。
が、こうした一歩を踏み出したこと自体は一定評価できると思っています。

繰り返しになりますが、効果を出すためには実績を把握し、徹底できていない部署に直接注意・指導等行っていくことが、きわめて重要と思っています。
こうした考えは担当とも共有できていると感じており、今後もしっかり見ていきたいと思っています。

この件、会議に出席する全ての方の労働環境・時間に大きく関係すること。
各部署、とりわけ管理職の方々においては、この点を重々認識して、対応進めていただきたいと思っています。
そして様々、制約が多いなかではありますが、担当部署が前向きに着実に取組を進めてくれていることを評価したいと思います。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。