西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

市立幼稚園×四歳児学級の1学級化について。

2013-04-30 18:14:10 | すべての人にやさしいまちを実現するために

今回の市政ニュースは、密かに、重要情報が色々と掲載されているような。
というわけで、その中の一項目を以下、抜粋。

----------------------
市立幼稚園4歳児学級
臨時的措置の廃止

 教育委員会は、阪神・淡路大震災後の児童急増に伴い、一部の幼稚園で単年度限りの臨時的措置として、4歳児1学級当たり30人の定員に30人を加えた2学級60人定員の募集を行ってきました。
 しかし、幼児数の減少や、私立幼稚園での受け入れが可能になったことなどにより、平成25年10月募集(26年4月入園)から、全ての幼稚園4歳児学級の募集定員を1学級30人とします。
 ただし、昨年度の臨時的措置の対象園となっていた高木・大社幼稚園については、25年10月募集に限り、4歳児の応募者が60人を超えた場合は、2学級60人での受け入れを行います。

 問合せは学事・学校改革課(0798・35・3889)へ。
-----------------------

以前にも書いたことがあるように思いますが。
本市においては、歴史的に幼稚園教育の多くの部分を私立幼稚園が担ってきています。
これは、
 ○昭和30年代以降、幼稚園需要が急増した
 ○幼稚園需要が急増する中、西宮市では財政的事情も含め様々な理由から、
  市立幼稚園の設置ではなく、私立幼稚園の設置によって需要に応えてきた
という歴史的経緯に端を発している、と言われています。
こうした経緯もあり、現在も、本市の幼稚園教育の多くを私立幼稚園が担っています。
これは現状、市内の幼稚園に通う児童全体の80%以上が私立幼稚園に通園している、という事実を見れば一目瞭然。

こうした経緯を踏まえ、公立幼稚園の2年保育は制度導入時から「公私共存」という観点を重視し、「4歳児は1園につき1学級、定員30人」という条件のもとで実施されてきました。
しかしながら、震災後の人口急増により、市立幼稚園にも私立幼稚園にも入園できない状況が発生したことから、市が幼稚園教育を共に担う私立幼稚園との協議を重ね、
-------------------------------------
①幼稚園への入園を希望するものの、
②私立幼稚園での受け入れが困難であり、
③かつ市立幼稚園で当年度の応募人数が2倍以上、次年度も2倍以上見込まれる状況となった場合に限り
④周辺の私立幼稚園への影響を配慮しながら単年度に限定し、
 市立幼稚園の4歳児募集を60人とする対応を行ってきた
-------------------------------------
のです。
こうした経緯を踏まえると、今回の決定はやむを得ないものと私は考えています。

ただね、そう考える前提には二つの条件があるのですよ。
一つは、このような大事な情報は早く開示し、より広い範囲の方々に知らせる努力をするべきだ、ということです。
「市政ニュースに載せたから、これで終わり!」というような話ではないですよ、これ。

で、もう一つは、公私立幼稚園間における保護者負担の格差をもっと是正するべきだ!という点につきます。
園運営にかかっている費用を児童一人あたりで比較すると、
●公立幼稚園の方が私立幼稚園幼稚園より圧倒的に高い!
●にもかかわらず、保護者が負担する費用は、子供が公立幼稚園に通った方が圧倒的に安い!
という現在の状態は、早急に是正しなければなりません。

ずっと、言い続けていることですが。

直接関係する方々にとっては、この情報、とても重要な内容であるはず。
というわけで、ささやかながら、私も広報しておきます。
それでは失礼いたします。


その後の不正流用問題。

2013-04-25 16:03:25 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

阪神・香櫨園駅で今村議員と駅立ちしていた今朝の一コマ。
澁谷:「おはようございます、市議会の今村です。」
通勤中の方:「・・・サミー・ヘイガー?(ニヤリ)」
澁谷:「いや、ヴァンデンバーグで(ニヤリ)。」
元ネタは↓こちら↓。
diary@今村議員HP

今や、すっかり縁遠くなってしまいましたが。
デヴィカバ(とグレン・ヒューズ)の「BURN!」に度肝を抜かれ、
洋楽HR/HMファンの端くれになったものとしては、
是非、「ヴァン・ヘイレンにサミー・ヘイガー加入」ではなく、
「白蛇にヴァンデンバーグ加入」でお願いしたいところでして。
にしても、
この例えは光栄の至りやわ。

とマニアックにも程がある話はさておきまして、標題の件のご報告です。
私、一昨年の12月議会で、
旧・車両課で公金の不正流用が行われていることを明らかにし、
徹底的な調査を行うよう求めました(↓詳細はこちら↓)。
しぶやの市政報告28号×裏面
で、この度、遅ればせながら詳細な調査結果の報告を受けました。

市が行った調査は、
 ①車両修繕に係わる事業者のうち、
   年間の支払総額もしくは契約件数が多いものを対象としたもの
 ②購入した備品に必ず付けられることになっているはずの備品番号が
   ついていない備品の来歴等を調べるもの
の二つ。
で結論から言うと、①②とも以前に明らかになったもの以外、
公金の不正な流用を伺わせるものは発見できなかった、
というのが市からの報告内容でした。
で、もう、この話は、これで信じることにします。
信じない理由がないし、
私から見て納得のいく再発防止策も打たれていますし。
ただね、その中で、やっぱり明らかにしとくべきやと思った話が
一つあったのですよ。
なので、こちらについては、この機会に広報しておきます。

②の調査の結果、「備品番号がついていない備品」が
2,498品目あることが明らかになりました。
で、その中には、「廃棄物を再利用した物品」334品目が
混ざっていました。
これ、なにかというと、市に粗大ゴミ等として出されたものの中から、
まだ使えそうなものを市職員が勝手に出してきて職場で使っていた、
というものなのです。
「今は、もう、やっていないはずです。」
とのことですが、こんなん、ええんかいな。。。
冷蔵庫(86個!)なんかに至っては、料金とって回収しながら
自分たちで勝手に使ってるということなわけで、大問題だと思うのですが。
前から噂では聞いていましたが、
これだけの数に上るというのは正直なところ、驚きです。

なにはともあれ、こちらについては、きちんと報告を受けることができました。
あとは保育所話の報告を楽しみに待つことにします。
ようやく来週には頂けるらしいので。

ということで、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


駅立ちのご報告+1。

2013-04-20 08:26:39 | 近況報告など、プライベート的話題

昨日で恒例の駅立ちシリーズは終了。
飛び飛びですが6日間実施して、
計1811人の方にお受け取りいただきました。
本当にありがたいことやなあ、と。
他の駅立ちをする人と話をしていると、
「寒い時期は受けが悪い」とか「今日はよく受け取ってもらえた!」等の話が
出てくることが多いですが、どうも私の場合、あまりそういうのはないようで。
時期にも気候にも関係なく、いつも、これだけ多くの方々に
お受け取り頂けるということには、きっと継続して続けているからこそ、
だと思っています。
私、自分のことを、いろんなところに出ていくのを得意とする狩人型ではなく、
一つ所を耕し続けることに喜びを感じる農民型だと思っています。
なので、こういう活動を定期的にきっちりと続けていくのは
とても、得意とするところではあるのですよ。

で、そんな私とは異なるタイプで、抜群の行動力を誇るのが、
会派の先輩である今村議員。
↓ここを見ると一目瞭然ですが、今年に入ったぐらいから、
 ものすごいペースで広報活動を続けています。↓

http://xdl.jp/diary/
継続的に地道な活動を続けるのは私の得意とするところですが、
このパワーには、とても太刀打ちできません。
素直にすごいなあ、と。

で、その今村議員と先日会派の控え室で話をしていた時に、
私が定期的に立っている場所の一つについて、
「あそこは、あまり受け取ってもらえないのよね。
 もう次からは駅立ち対象からは外そうかと思うくらい。」
という発言がありまして。
なので、
「いやいや、そこ、私の中では
 すごく多くの方に受け取って頂けるところですよ。
 なんなら一遍、一緒に立ちましょうか?」
という話をして、一緒に立ってみました。
そしたら、やっぱり、とても多くの方に受け取って頂くことができ、
「外すどころか、超重要駅に昇格!」
ということになりまして。

そんなこんなもありまして、
今後、今村議員が、私が定期的に立っている場所で駅立ちをする時には、
私も一緒に立つことにしました。
なので今後は、私が自分のではなく、
今村議員の市政報告等を配る機会があるかと思います。
ちなみに来週は月火木の三日間。
↓配っているのはこちらです。↓

レコンキスタ西宮の機関紙×1号

なんとか、もっと投票率を上げたい。
もっと、まともな、あるべき市政を実現したい。
思いは一緒です。
しっかり頑張っていきます。
皆様にも、ご注目頂きますよう、お願いいたします。


「ふれ・愛・言葉」が決まったそうで。

2013-04-18 12:31:32 | 近況報告など、プライベート的話題

もう、スルーしようかとも思っていたのですが、
前にブログで取り上げたこともあるので、
一応、取り上げるだけ取り上げておこうかと思いまして。

『「ふるさと西宮」に、さらに愛着と誇りを持っていただけるよう、
 市民の誰もが共有し、ともに提唱できる標語「ふれ・愛・ことば」を
 公募(市HPより引用』
した結果、以下の特選4点をはじめとして、
受賞作13点が決定したのだそうです。
http://www.nishi.or.jp/contents/00023089000400034.html

【標語】「清らかな 水と心の みやのまち」
【受賞者】井土 貴友さん・愛知県小牧市在住

【標語】「未来へと つなぐ笑顔と こころの輪」
【受賞者】奥田 雅信さん・西宮市満池谷町在住

【標語】「人とまちと自然が 仲よく暮らす あったか西宮」
【受賞者】白石 琢磨さん・宝塚市在住

【標語】「全力で 走って渡そう 希望のバトン」
【受賞者】廣瀬 みか さん・西宮市西宮浜在住

・・・どうでもいいけど、特選4点のうち、
市内在住の方はお二人のみってのもなんだかなあ。

『市では、主に特選作品を市民とともに進める
 まちづくりの「合い言葉」として活用していきます。(市HPより引用)』
だそうなので、具体的に、どう活用するのか見せてもらうことにします。
別に、標語がいいとか悪いとかではないですが、やっぱりあわんな。。。
と、しみじみ。

というわけで、今日はこれにて失礼します。


諸々のご報告。

2013-04-15 12:41:51 | 近況報告など、プライベート的話題

金曜日はデスクワーク系のお仕事を早めに切り上げて、
夕方から一人でポスティングしていたのですよ。
で、いつもポスティングやってると、
あがってくるはずのテンションは全然あがらんし、異様に疲れるし、あれれ。。
「いよいよ、歳のせいやろか???」
とブルーな気分になってたら、週末に久しぶりに38度超えの熱が出まして。
なんや、そのせいか、と思えたので、ちょっと気は楽になりました。

とは言うものの、この週末は自治会のお花見やら、地域のお祭りやら、
イベントがてんこ盛り。
なので、ちゃんと予定通りに各種イベントには参加して、夜は早く寝て、
お酒も控えて、今朝、起きてみたら、ちゃんと熱も下がっていました。
なので無事、予定通り、本日は駅立ちも決行。
それにしても、人間、ある程度までなら
気合でなんとかなるもんやなあ、としみじみ。

さて、今日は二つほど、簡単なご報告をば。

①この度、所属する会派「蒼士会」の幹事長に就任しました。
  日常業務的にはなんら変わることはありませんが、
  前幹事長の今村議員的に言うと、
  「会派をまとめて他会派と外交」する業務
が加わることになろうかと。
  職責に恥じることのないよう、しっかり頑張っていきます。

②年度が変わったのを期に、HPの「活動実績」を改訂しました。
  これ、私がこれまで取り組んできた課題の中で、
  具体的な成果が上がったもののうち、
  主だったものをまとめたものです。
  自分で言うのもなんですが、ここまでコンスタントに、
  きちんとした成果を出し続けている議員って、
  他には、なかなか
おらんのちゃうか???と思ってます。
  井の中の蛙かもしれませんが。
  でも、これ、とても大切な私の誇りに思っている部分でして。
  ↓良かったら、お暇な時にでもご覧下さい。↓
  
「しぶや祐介HP」⇒「活動実績」

というわけで、今日はこれまで。
午後は御前浜周辺の視察に行ってきます。
でわでわ失礼いたします。


思い出話@ミマモルメが導入されるまで。

2013-04-11 16:45:54 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

今日で小学校・中学校・幼稚園と続いた来賓出席シリーズは終了。
今年は、どの日も天気に恵まれ、よかったよかった。
で、入学式に行ったりなんかしている中で、この時期になると沢山の新規加入者がいらっしゃるミマモルメについて、ふと思い出したことがあったので、この機会に自慢など。
とりとめない話なのですが、おつきあいくださいませ。

共通の知り合いからご紹介頂き、一緒に気持ちよくお酒を呑んだ阪神電鉄勤務の方から、
「ちょっと、ご相談したいことがあるんですが。。。」
とご連絡を頂いたのは、たしか、今から2年半ほど前のこと。
で、頂いた話が、
----------------------------------
〇阪神電鉄で「ミマモルメ」というサービスを開発した
〇是非、沿線市で導入実績を作っていきたいが、どの自治体でも相手にしてもらえない
〇ついては、なんとか西宮市の学校につなげてもらえないものか?
----------------------------------
という話でした。
市の負担もないし、相手の身元も安心できるものやし、良さそうなシステムやし、ええ話なんちゃうの???と思ったのですよ。
も一つおまけにタイムリーだと思ったのが、ちょうど、そのタイミングで市のシステムが改変されることになっているという話でした。
その当時問題になっていたのが、システムが改変されると「学校から保護者に対して、一斉お知らせメールを送ることができなくなる!」という点でした。
これ、かなり多くの学校が困っていると聞いていたのですよ。
が、ミマモルメなら、その機能を代替できるという話がありまして。
それなら、これ活用するべきなんちゃうの???と。
無料なんやし。

というわけで、教育委員会に話を持って行ったのですが、
「教育委員会としては、その話をどこかの学校につなぐことはできない。
 また教育委員会として、そのシステムを全市に一斉導入することは考えられない。
 ただし学校に持って行って、学校の判断でつけるのなら、それを駄目と言うつもりもない。」
的な答えしか返ってこず。
というわけで、某小学校の校長先生の所に行ってみたところ、
-------------------
〇学校の一存で決めることはできないのでPTAの意向を聞きたい。
  PTAが賛成であれば、つけてもかまわない。
〇学校から保護者への一斉お知らせメールを送ることができなくなることについては困っている学校が多い。
  この話を知れば興味を示す校長も大勢いると思うので、次回の校長会に話を持って行ってみる。
-------------------
という話になりました。
で、その後、とんとん拍子に話が進み、最初に私が話を持って行った小学校をはじめとした複数の市内公立小学校で導入されることになったのです。

その後、システムの便利さ等が多くの市内公立小学校に認められ、西宮市内で導入が進んだのはもちろんのことですが。
特に初期の段階においては「西宮の公立小学校で導入されている!」ということが強力な営業ツールとなり、他市においても、どんどん導入小学校が増えていったのだそうです。
もちろん営業さんのトークなので話何割かで聞かんといかんのでしょうが、
「いやあ、最初に澁谷さんに〇〇小学校を紹介して頂けていなかったら絶対、今、こんな風にはなっていないですよ!!」
と言っていただけるのは、なんか、うれしいなあ、と。
実際、うちの息子も使っていますし、かなりの割合のご家庭でご利用頂いているようですし。

最初はね、正直なところ、
「こんなんが全部無料って、なんか怪しいんちゃうか~???」
と思うところもあったのですよ。
ただより高いものはないとも言いますし。あと、
「学校に入ったとか、出たとかを知らせるメールって、そんなに需要あるんやろか???」とも。
でも、結果から見ると、ずいぶん多くの方に喜んで頂けているようで、最初に一役果たしたものの一人としては、うれしい限り。

あ、ちなみに当然、変な見返りなんかはもらってません。
例年、年末になると、わざわざ阪神タイガーズのカレンダーを持ってきてくださること以外には。

というわけで、実はミマモルメの導入に一役かんでいたのですよ!
という自己申告ベースの自慢話でした。
でわでわ失礼いたします。


そこまで時間がかかるかね???

2013-04-09 12:39:41 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

昨年12月議会で、保育所の給食調理についての話を取り上げました。
で、その話を↓神戸新聞さんが記事にしてくれました。↓
http://y-shibuya.blogzine.jp/blog/files/koubesinnbunn20121211.pdf
んで、この記事が、めでたく(?)神戸新聞社内の「良い記事賞・年間賞」を
受賞したとのことで、記者さんから丁寧な報告と御礼を頂きました。

ところで継続的に、このブログをご覧頂いている方には
ご存じのことかと思いますが。
この記事の基となる議会質疑を行った後、
私のブログやらメールやら、もっと他のネット上の世界も含めて、
やや、たいへんな目に遭いました。
その時、改めて、しみじみと記事とか報道ってのは、
取り上げ方一つでなんとでもできるもんなんやな~、
ということを痛感しました。
それでいくと、この記事は私の本意を、
かなりきちんと反映して頂いていたと感じています。
なので、他人事ではありますが(?)、ちょっと、うれしいな、と。

やや記事内容から外れる部分もありますが。
この問題のポイントは、市・担当課のコメントにあるとおり、
「調理員の認識と管理監督、両方の甘さが原因」です。
で、そういった点を正すためには、
「意識改革やマニュアル見直しを徹底」が必要なのは言うまでもありません。
そして、それを言葉だけに終わらせないために、私は、まずは

現場の徹底的な調査と、それに基づく厳格な処分を求めました。
こうした対応をきちんと行うためには
一定の時間が必要だということも理解できます。
なので、そうした意図を十分に説明した上で、
まずはきちんとした結果の報告を待っていました。
が未だに、なんの報告もないってのは、いくらなんでも時間かけ過ぎでしょ。

それでいくと、
↓旧・車両課で起きた公金流用の話(リンク先・左上参照)↓も同様です。
http://www1.ocn.ne.jp/~shigi/report/30b.pdf 
いったい、いつまで調査に時間かけるつもりなんやろか?

・・・ひょっとして、ほっといたら、こっちが忘れるとでも思ってるんやろか?
だったら申し訳ないですが、わたしゃ、そういう風にはできてないですよ。
それどころか、報告待ちの間にも、ちゃんと情報を集めています。
それとも、新年度まで突入すれば、色んなところで人の異動なんかも
あるし、うやむやにしてしまおうとでも思ってるんやろか?
それやったら、こっちにも考えがありますよ。

なんかね、ここらへん、何遍言っても、
ちゃんと理解して頂けないのは非常に残念です。
で、愚痴っていてもしょうがないので、この話、ブログに載せておきます。
ちなみに、このブログ、私にとっては備忘録も兼ねてる面があります。
そして、それ以上に、このブログ、もっと重要なツールとしての面が
あると思っています。
ありがたいことに(?)、このブログ、ずいぶん多くの職員さんが
見てくれているらしく、なんぼ口頭で言ってもどうにもならんことが、
ここに書いたことを皮切りに進んだ事例が沢山あるのですよ。
今回は、これ使わんとアカンやろ、と。
せっかく、ここまで育てたブログですし。

隠そう隠そうとして、ろくな話になることなんて、
ないと思うのですよ。
私がしたいことは、ちゃんと問題を洗い出して、その原因をただして、
二度と同様の問題が起きないようにすることです。
その方向性を共有できるのであれば、なんぼでも協力します。
でも、そこが共有できないのであれば、こちらも出方を考えます。
このスタンスはいつだって変わりません。

 

切に、真摯にご対応頂けることを望みます。
それでは今日は、この辺で失礼します。


駅立ち日程のお知らせ。

2013-04-07 15:00:36 | 主張・広報と活動のお知らせ

春ですね。
3月議会も終わったことですし、
恒例の駅立ちを今週から実施します。
日程は以下の通り。

4/8(月)  阪急・門戸厄神×東改札前
4/11(木) 阪急・西宮北口×北西三角公園(?)
4/12(金) 阪急・甲東園×駅舎東側・階段下
4/15(月) 阪急・西宮北口×北東・アクタ連絡通路
4/17(水) 阪神・香櫨園×改札前
4/19(金) 阪神・西宮×えべっさん口南

ちなみに、配布する市政報告は↓こちら↓です。

しぶやの市政報告33号×A面
しぶやの市政報告33号×B面

ブログをご覧いただいている皆様には、
先刻ご承知の内容ばかりではありますが。
この時期になると、ずいぶん暖かくなっていて、
駅立ちやるには、うれしい限り。

多くの方にご覧いただけるよう、願っています。

という簡単なご報告でした。
それでは失礼いたします。


防災センターについて。②

2013-04-04 15:30:43 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

4月も第1週目が、そろそろ終わりですね。
色んな方々と連絡とったり、話したりするにつけ、
環境やらなんやらが大きく変わる時期なんやなあ、と実感します。
しみじみと春は出会いと別れの季節ですね。
とか言いながら、私自身は、なんら普段と変わりのない日常を
過ごしているわけですが。


さて先日のブログの続きです。
防災対策について、市長は様々なところで
「想定外は許されない」と発言しているそうです。
で、この考えは非常に重要なものだと思うのですよ。
振り返ってみれば、阪神淡路大震災の前には、
「関西では大規模地震は起きない!」と仰る方が多かったですし、
私自身もなんの根拠もなく、そう信じていたように思います。
東日本大震災の前には、まさかこれほどの巨大地震が発生し、
巨大な津波が襲ってくるなどということは考えてもいませんでした。
でも、実際に、これらの大災害は起きてしまいました。
だからこそ繰り返しになりますが、「想定外は許されない」という市長の
考えは、非常に的を射たものだと思うのです。
ところが、そうした発言にも関わらず、
「津波による浸水想定地域に総合防災センターを設置する」
ってのは、どういうことなんやろう、と。
「想定外は許されない」どころか、
思いっきり、想定されている問題があるのですが。。。


問題なのは立地だけではありません。
神戸市は、西宮市が実現に向けて突き進もうとしている
「総合防災センター」と同様の機能を持つ(と思われる)
「危機管理センター」を設置 しています。
(西宮市は総合防災センターの詳細を示していませんので、
 現時点では「思われる」としか言えません。
 が、当然、ほぼ同様の機能を持つことでしょう。)
で、この危機管理センターには、大規模災害発生時を念頭に、
 〇消防局は危機管理センター内に位置するべき
 〇重要なライフラインである水道局も、
   危機管理 センター内に位置するべき
という考えから、消防局・水道局が設置されています。
これ、非常に重要な考え方だと思うのですよ。


一方で、西宮市は先日のブログにも書いたとおり、
「老朽化と耐震性能により建替えが必要となっている
 教育委員会庁舎の敷地を候補地と考えております」
と述べているのですが、これって、どうなんですかね。
土地の確保を優先するあまり、
「防災機能に無関係な教育委員会庁舎と総合防災センターを合築する!」
という市の考えには、非常に無理があるように思えてなりません。


市は、2013年度中に総合防災セ ンターの整備に向けた
具体的な取り組みを進め るのだそうです。
引き続き、今後の展開を見ていきます。



防災センターについて。 ①

2013-04-01 12:22:55 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

昨日は義理の妹の結婚式。
今月は頭の方で、学生時代の友人の結婚式@東京もあったもので、
同じ月内に2回も結婚式があったわけですが、こういうのも珍しい。
多分、これで当分は打ち止めやな、と。
それにしても、なんちゅうか、めでたい。


さて本題。
これまた、市政報告にも載せるつもりの話ですが、
ちょいと先行して、お話など。


市が「総合防災センター」を作りたがっているという話は、
以前からチラホラ聞いていました。
どのような施設になるかが分からない以上、
施設自体の必要性について、あまり、あーだこーだは言えません。
ただ私、そもそもの話として、
「市が保有する施設の総量は削減するべきだ!」
と考えています。
なので、この手の話に対して、そもそも、余り前向きではありません。


で、そのことを前提においての話ですが。
市長は、2013年度の行政方針演説において、
「災害や事故などの危機に強いまちづくりについて は、
 本市の防災拠点となる防災センターの整備が必要」
という考えを示すと共に、
「老朽化と耐震性能により建替えが必要となっている
 教育委員会庁舎の敷地を候補地と考えております」
として、具体的な候補地を挙げました。
で、当然、その後の委員会では、このことについての質疑も行われました。
で、そこでは、総合防災センターと教育委員会庁舎を合築する可能性も
述べられました。
となると、この話については、俄然、色々と意見を言わねばならんわけで。


市が建設候補地とする教育委員会庁舎の敷地は、
JR東海道線と国道2号線の南側に位置しています。
ということは、この地域は、大規模地震による津波が発生した場合、
浸水が予想される地域だということです。
つまり、市は「本市の防災拠点となる防災センター」を、
「大規模地震による津波が発生した場合、浸水が予想される地域」
に建てようとしていることになります。
いやいや、ほんまに、それでいいんですかね???


というわけで、この話、もうちょっと続けます。
それでは失礼いたします。