西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

一般質問のご報告×市営住宅の適切な会計管理について④

2014-01-31 16:50:20 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

↓こういうニュースが流れるたびに、心から不思議に思うことが一つ。↓
水を使わず、懐中電灯で生活ってホント? 
通勤手当不正受給の女性教諭を減給処分 堺市教委

なんで
通勤定期のコピーの定期的な提出を求める
●現物支給にする
といった、不正行為を未然に防ぐルールにせんのやろか???と。
こういうのって真面目に仕事してる人にとって、ほんと迷惑な話だと思うのですよ。
こんな、しょーもない事件がパラパラいろんなところで発生し、発見されて報道されることで失われる信頼って、ホンマ、もったいない。。。
西宮市では私の指摘以降、年に一回、定期的な調査が行われるようになったので、もう、こんなことは起こらないはず(参照:しぶや祐介の活動日記:甲東園バルとか通勤手当とか@2010/11/1)ですが。。。

さて本題、一般質問の続きです。
それでは、引き続き、どうぞ。
---------------------------------------------------------
【質問②】
会計の正常化によって現状を適切に把握したうえで、集会所使用料・駐車場の管理運営委託費・共益費の価格の妥当性を検証するとともに、適切な料金設定に改めるべきだと考えるがどうか?

【答弁②】
集会所の利用料金につきまして、団地により差異がありますのは、会議室の広さやエアコンの有無、利用状況の違いなどのほか、管理運営委員会に利用料金の設定を委ねてきたことも一因であると考えております。
このため、市においては、管理についての考え方を明確に示すため、本年6月に「西宮市営住宅集会所の管理に関する事務要領」を制定し、市と管理運営委員会との事務分担、使用料の設定方法や市への収支報告について明らかにしたところでございます。
また、公平性の観点から、引き続き集会所の管理方法や利用料金の設定について調査、検討していきたいと考えております。

駐車場の管理委託金につきましては、指定管理者から管理運営委員会に管理を委託している費用ですが、指定管理者から管理運営委員会に支払われる1ヶ月当りの委託費は、1区画当り2,000円に契約区画数を乗じて得た金額とし、8万円を限度額として定めており、残金が出た場合は、市の承認を受けて共益費の会計に繰り入れできるとしております。
市といたしましては、駐車場の管理委託費の設定や徴収方法などについて、今後、現制度に至った経緯や現状の委託内容を精査し、近隣自治体の状況なども調査、研究していきたいと考えております。

共益費につきましては、共同施設の維持管理に使われる費用であり、徴収及び会計処理は、管理運営委員会の業務としております。
現在の共益費は、共同施設の規模、建築年次、設備の状況などが違うため、団地ごとに異なっており、1戸あたり最低で月額200円、最高で月額4,700円、平均は月額約1,300円となっております。
共益費の設定については管理運営委員会の決定を尊重してまいりますが、市としましては、今後とも公平適切で透明性の高い運営がなされるよう、点検、指導に努めてまいります。

【要望②】
まず集会所使用料について。
市営住宅ごとの使用料金に大きな差があることを認めた上で、「公平性の観点から」「集会所の管理方法や利用料金のあり方について調査、検討していきたい」というご答弁を頂きました。
集会所使用料金の設定根拠は西宮市営住宅条例施行規則第55条の「集会所の使用に伴う電気、ガス、水道料金等の費用をその使用者に負担させることができる」です。
逆に言うと、集会所の使用料金は光熱水費負担額相当であるべきです。
この規則に従うなら、今の使用料は高すぎるように感じます。

駐車場の管理委託料については「現制度に至った経緯や現状の委託内容を精査し、近隣自治体の状況なども調査・研究していきたい」というご答弁を頂きました。
また余剰金が発生した場合「共益費の会計に繰り入れができる」としていることから、駐車場の管理委託料が実質的には個別の市営住宅に対する補助金のような役割を果たしている面もあることが分かりました。
これは駐車場のない市営住宅との公平性という観点からも問題があります。

また質問で申し上げた通り、金額設定も高すぎるように感じます。

一方で、会計が正常化していない現状では、集会所使用料についても、駐車場の管理運営委託費についても、価格の妥当性については感情論めいた話以外できないと考えています。
繰り返しになりますが、会計を正常化したうえで、集会所使用料・駐車場の管理運営委託費・共益費の価格の妥当性を検証するとともに、適切な料金設定に改めて頂きたい。
-------------------------------------------------------------
という感じです。

言いたいことは、要望で述べた通りです。

というわけで、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


無駄な待ち時間が無くなりました!

2014-01-29 12:23:45 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

↓今村議員のマニフェストの配布枚数が2万部を超えたとのこと。↓
活動日記×今村岳司
いや、これ、ものすごいことですよ。
素直に脱帽

私も配布に協力していますが、受け取ってくださった方からの反響は一様にとても良いです。
ほんで、そら、そうやわな、と思うのですよ。
私個人としても、このマニフェストなら自信をもって多くの方にお配りできます。

同じ業界(?)に所属している者の一人として、この手の冊子類を見る機会は多々あります。
が、これだけ地に足の着いた姿勢で、明確に課題への指摘を行い、
現実的で具体的な施策を訴えているものは見たことがありません。
しかも魅せるし、読ませるし。
↓というわけで興味おありの方で、まだご覧でない方は是非ご覧下さい。↓
マニフェスト&市政報告会の日程案内
言っていただければ、私でよければ持っていきますよ~。

---------------------------------------------------------
さて芸風的に彼のように派手な活動はできない私としては、いつもの通り、地味なご報告など。

一昨年の6月議会で市が保有する公用車に関する様々な質問を行いました。
その中で「運転手付きの自動車については、待ち時間が長時間に及ぶ場合、待機するのではなく、原則片道運行とするべき」という指摘を行いました。
(参考:しぶやの市政報告30号×裏面の右下部分)
これに対して、昨年の4月からルールが改められ「待ち時間が1時間30分を超える場合は、原則として片道運行」とすることになりました。
これで今後、上のリンク先にある「本市では過去、共用車を利用した結婚 式・披露宴への出席等、不適切な利用が大きな 問題となりました」というようなことは起こらなくなります。
(ちなみに、これに関する関連報道は 情報ネットten!の2分30秒頃から見ることができます。よろしければ是非どうぞ。)
まずは、めでたい。

あんまり派手なことはできませんが、変わらず、地道にしっかり頑張っていきます!
それでは失礼いたします。


一般質問のご報告×市営住宅の適切な会計管理について③

2014-01-28 14:18:49 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

よっしゃ、市政報告×12月議会報告号の敲き作成完了!
これで来週頭の大校正大会が完了したら、出来上がり!!

振り返ってみると、ここ最近は今村議員のお手伝いでの駅立ち以外やってません。
9月議会報告以来なので、自分のを配るのは、ちょっと久しぶりな気がしますね。
駅立ち・ポスティングとも2月の中旬頃からになると思いますが頑張らないと!ですね。
詳しい日程等は確定次第、広報させていただきます。

それはさておき一般質問のご報告の続きなど。
それではさっそく始めます。

----------------------------------------------------------------
【質問①】
本来、別々に管理されるべき「集会所使用に関する会計」「駐車場の管理運営に関する会計」「共益費に関する会計」という3つの会計が、渾然一体となって全体像が見えなくなってしまっている事例が存在する。
各会計を明確に分離すると共に、市による指導・チェック等を随時行い、会計の正常化に務めるべきだと考えるがどうか?

【答弁①】
~前略~ 入居者で構成する管理運営委員会の会計処理については、毎年度末に管理運営委員会で会計監査を行い、総会での会計報告を経て、入居者に公開することで透明性を保つよう指導しております。
しかしながら、団地によっては集会所の管理費と共益費の会計が混在している事例や、駐車場管理受託金の残金を共益費に繰り入れているところもあり、集会所の管理費、駐車場管理受託金、及び共益費の3つの会計処理が混在し、全体の収支が見えにくくなっている団地がございます。
また、収支報告を住民に公開していることの確認ができていない団地もございます。
このことから市としましては、昨年度より各管理運営委員会に対し3つの会計報告の提出を求め、会計処理の適切さを確認するとともに、入居者に対する収支報告の公開などの指導を徹底しており、今後とも、会計管理の透明性の確保に努めてまいります。

【要望①】
「管理に係る費用を低く抑えるとともに、住民のコミュニティ形成に資するため、集会所、駐車場、及びその他の共同施設については住民による自主管理方式が基本であるとして」いることを述べた上で、
●団地によっては3つの会計処理が混在し、全体の収支が見えにくくなっている団地があること
●収支報告を住民に公開していることの確認ができていない団地もあること
を認める答弁でした。

私は、管理運営委員会の会計処理が住民による自主管理方式である以上、市が直接、監査等の形で会計処理に関与することは困難だと考えています。
しかしながら
●「住民の自主管理」という名目の下、会計処理が適正な形で行われていない、あるいは住民に対する情報公開がなされていない。
●そのため複数の市営住宅において、お金に関わる問題が発生している。
●こうした現状を長年に亘って放置してきた。
という点については大きな問題があると考えています。

「各管理運営委員会に対し3つの会計報告書の提出を求め、会計処理の適切さを確認するとともに、入居者に対する収支報告の公開などの指導を徹底しており、今後とも、会計管理の透明性の確保に努めてまいります」というご答弁を頂きました。
まずは全体の会計処理を把握していただきたい。
その上で、ご答弁いただいたとおり、会計処理の適正化・透明性確保に努めて頂きたい。
要望します。
--------------------------------------------------------------------

ちなみに『「昨年度より各管理運営委員会に対し3つの会計報告の提出を求め、会計処理の適切さを確認するとともに、入居者に対する収支報告の公開などの指導を徹底して」いる』のは、1年以上かけて非公式に、この問題に関する折衝を続けてきた結果です。
他の指摘も含めて、今回の質問で、この問題に関しては一段落つけることができたかな、と思っています。
結構、満足。

というわけで、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


一般質問のご報告×市営住宅の適切な会計管理について②

2014-01-23 19:39:02 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

「もうじきXPは使わないほうがいい状態になりますよ~」という話を受けて、やむなく事務所のPCを買い換えました。
何の問題もなく気分良く使ってただけに、悲しい限り。
で必要なデータが沢山あることもあり、えっちらおっちら移行作業を進めているのですが、まあいろいろと面倒くさいこと。
「スマホがあればPCはいらんわ。。。」という方が増えていると聞きますが、こういうところにも原因あるんちゃうかいな???と。

さて本題、ちょっと飛ばしていた一般質問の続きです。
それではさっそく始めます。
------------------------------------------------

さて、このように細かい話を縷々、取り上げていることには理由があります。
少し前の話ですが、ある市営住宅において管理運営委員会の会計から発生した余剰金を個人が着服しているおそれがあるとして、住民の間で大きな問題になりました。
一時は裁判所に訴えるという話もあったようですが、今のところ、訴訟には至っていない
と聞いています。
しかしながら、この問題が発覚した経緯等を踏まえると、現在の状態を放置した場合、今後も同様の問題が起こりうることは明らかです。

それでは現状の問題点は、どこにあるのでしょうか?
私は「市営住宅の管理運営にかかる費用の着服」という重大な事件が発生した背景には大きく三つの問題があると考えています。
一点目は集会所の使用料・駐車場の管理運営委託料が、それら施設の管理・運営に必要な費用に比べて高額すぎるため、余剰資金が発生しやすい状況にあると言うこと。
二点目は本来、別々に管理されるべき「集会所使用に関する会計」「駐車場の管理運営に関する会計」「共益費に関する会計」という3つの会計が、一部の市営住宅では渾然一体となって運用されており、全体像が見えなくなってしまっている場合があるということ。
三点目は、一部の市営住宅では、住民に対する会計情報の公開が行われていない上、市のチェック等も行われていないため、こうした問題が発生していても、住民には、なかなか分からないということです。
このような実態は早急に是正するべきです。

また一方で、市営住宅住民の高齢化が進んでいることから、適切な会計処理の実施が困難になっている事例もあります。
こうした市営住宅においては管理運営委員会が徴収することになっている共益費の徴収が困難という現状もあります。
このような実態を踏まえ、市は現状にあった解決策を提示するべきです。
それでは以上、述べてきた内容に基づき、三点質問します。
-----------------------------------------------

ということで次回以降は具体的な質疑の内容など。
それでは失礼いたします。


災害時用トイレが使えるようになります@高木公園

2014-01-20 17:04:53 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

地域でも、ご存知の方はあまり多くないのですが。
実は、高木公園はマンホールトイレ的な機能を持っています。
(ちなみにマンホールトイレのイメージは↓こちら↓。

 神戸市:災害時のトイレ機能の確保 )

高木公園に設置されているトイレは、上のリンク先で言うと、
--------------------------
(1) 貯留型
特殊マンホールの貯留弁を閉め、注水用ますから仮設水洗トイレ用下水道管に一定量の水を注水・貯留し、ある程度汚物が堆積したのち、貯留弁を開け、一気に流します。
--------------------------
にあたります。
なので、「一定量の水を注水・貯留し」ないと、汚物は流せません。
ま、当たり前ですよね。
ところが実は、高木公園に設置されたトイレには長きに亘って
「一定量の水を注水・貯留」する手段がありませんでした。

公園が作られた当時から、このことは問題になっていたそうです。
当初、市は井戸を掘って水源を確保すると言っていたらしいのですが、
資金不足から、その話はムニャムニャになってしまったそうで。
・・・なんじゃ、そりゃ。。。

私このこと、知らなかったのですよ。
というわけで、ご意見頂いたことを受け、市側に確認してみると、
「高木小学校のプールから持ってきたらいい」とか
「近くに用水路が走ってるから、そこから持ってきては???」
てな感じの答えをもらいました。
でも提示された話には、どう考えても無理があります。

というわけで一年くらい前から、改めて市側と交渉を始めました。
依頼した内容は、
《「せっかく設置された災害時用トイレが大規模災害発生時に
 使用できないようでは意味がない。
 手段は何でもいいけど、『これなら災害時でも使える!』と
 思える『「一定量の水を注水・貯留」するための手段』を
 提示して欲しい。》
というもの。

という経過を経て、この度、井戸を掘ってもらえることになりました。
大規模災害なんて発生しないに越したことはありません。
が万一、大規模災害が発生した場合
「あるけども使えないトイレ」なんて冗談にもなりません。
なので、そういう意味ではよかったな、と。
ちなみに工事は年度内には完了する予定だそうです。

ただね、この話、どう考えても出だしから間違ってると思うのですよ。
「トイレは設置したけど、お金がないから
 水源までは用意できませんでした。
 なので、災害時用トイレは存在してるけど
 実際に大規模災害が発生した場合は使えません。」
なんて誰が考えても、おかしすぎます。
目的はトイレを設置することではなくて、
非常時に、トイレのことで困らないですむようにすることでしょ、と。

とは言え、ちゃんと使えるようになるのはよいことです。
なので注文はここら辺でやめときます。
というわけで今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


きちんとした目的意識を持つべきです。

2014-01-17 11:46:07 | 市政全般に関連すること

先週末に机の上に配布されていた
「平成25年度 西宮市民意識調査」の結果概要。
パラパラ見ていたのですが、
いつものことながら、なんか、色々と違和感あるなあ。
↓例えば、ここらへん。↓

-----------------------------
問27
市職員が運転する青パト車は「ひったくり」「還付金詐欺」に注意等の
広報テープを流しています。
また、地域ボランティア団体の方も同乗し地域と一体で行っています。
あなたは、このような青パト車によるパトロールを知っていますか?
(『「知っている」は35.5%となっている

問28
防犯活動において青パトは必要だと思いますか?
(『「必要だと思う」は80.9%になっている』)
-----------------------------

この流れだと、行政的には「だから必要!」ということになりそうな。
けど、ちょい待て、と。

そもそも、これは啓発を主要な目的とする事業です。
にも関わらず、事業を実施していることを
ご存じの方は35.5%に留まっています。
この時点で、すでに個人的には、かなりビミョーだと思うのですよ。
(ちなみに有効回収率は59.8%とのことなので、
 実際は、もっと少ない方しかご存じないかもしれませんし、
 その逆かもしれません。)
加えて、この事業には人件費も含めると、
概ね年間2千万円の費用がかかっているという事実もあります。
そのことも加味して質問設定したら、答えは大きく変わってくるのでは?
と思うのですよ。

この「市民意識調査」、毎年見る度に、
文句の一つも言いたくなってきます。
せっかく人手や手間やお金やをかけてやってるんやから、
もっと意義のあることやろうぜ、と。
ちなみにそこらへんについてを中心に取り上げた、
ほぼ一年前のブログは↓こちら↓。
なんのためのアンケート???@20130128

それはさておき、今日で19年なんですね。
月日が経つのは、ほんと早い。
朝は時間なくて話せなかったけど、また家族と色んな話をしなければ、
ですね。

というわけで、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


一般質問のご報告×市営住宅の適切な会計管理について①

2014-01-16 14:17:33 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

国民健康保険の特定健康診断という制度で、
無料で健康診断してもらえるということだったので、受けてきました。
40なったら、こんなんあるんやなあ、としみじみ。
あ、もちろん、結果は良好でした。
とはいえ、やっぱり、こういうのは定期的に受けるべきもんですね。

さて本題、一般質問の続きです。
ここからは前回までとは、全く違う話。
それでは早速はじめます。

--------------------------------------------------------

次に大きい二点目、市営住宅の適切な会計管理について、
に移ります。
市営住宅の管理運営の主要な部分は、
住民によって設置・運営される「管理運営委員会」が担っています。
一方で、管理運営委員会の会計の現状には大きな問題が存在します。
以下、具体的な内容を見てまいります。
↓図①をご覧下さい。↓
図①:市営住宅・管理運営委員会に関わる会計のイメージ図

管理運営委員会に関わる会計は
 ●集会所使用に関する会計
 ●駐車場の管理運営に関する会計
 ●共益費に関する会計
の三つに分けられます。
ところが、そのうち
 ●「集会所使用に関する会計」と「駐車場の管理運営に関する会計」
 ●三つの会計の独立性
という点において、大きな問題が存在します。

まず「集会所使用に関する会計」についてです。
集会所の使用料金は、
各市営住宅の管理運営委員会が独自に決定しています。
そのため市営住宅によって集会所の使用料金は大きく異なります。
例えば、通夜・葬儀のために集会所を使用した場合の料金は
最も高いところで30,000円、安いところでは無料です。
「西宮市営住宅条例第29条」は
「共同施設又はエレベーター、給水施設及び汚水処理施設の使用
 又は維持、運営に要する費用は入居者の負担とする」
と定めています。
こうしたこともあり、市は、集会所使用料を
「集会所の使用に必要な光熱水費相当額」と定義しています。
しかしながら施設ごとの使用料に、
これほど大きな格差が存在する以上、
現在の集会所使用料が
「集会所の使用に必要な光熱水費相当額」であるという主張には
無理があります。
また、そもそも市が、集会所使用料を
「集会所の使用に必要な光熱水費相当額」
としていることから考えますと、
「1通夜・葬儀あたりの使用料が1万円を超える施設が半数を超える」
という現状には、強い違和感を覚えます。

続いて「駐車場の管理運営に関する会計」についてです。
市営駐車場に付設されている駐車場の管理は、
市営住宅の管理を請け負う指定管理会社がいったん請け負った後、
「管理運営委員会」に再委託されています。
つまり、市営住宅に付設された駐車場の管理運営は、
実質的には「管理運営委員会」が受託しているのです。
受託されている業務内容は
 ●月1回以上の駐車場内の清掃
 ●問題が発生した場合の指定管理者への連絡
に限定されており、実際には、ほとんど業務は存在しません。
ところが、この業務に対して駐車場1台当たり月額2,000円、
駐車場全体で最高・月8万円の委託料が支払われています。
この料金設定は、少し種類は異なりますが、
月額に直すと概ね数千円程度という公園清掃委託費に比べて、
高すぎるように感じます。

----------------------------------------------------------

えらい細かいことばかり言うようですが、
この話、ちょっと見過ごすわけにはいかない背景があるのですよ。
というわけで、次回以降で、この続きなど。
それでは失礼いたします。


一般質問のご報告×「住みたい・住み続けたいまち」実現のために。 ⑥

2014-01-10 18:40:39 | 豊かな自然と都市環境に調和した美しいまち

明日は消防団の出初式。
毎年、この時期は寒いに決まってるもんですが、
それにしても寒そうな。。。

さて年末以来、飛ばしてしまっていた一般質問のご報告。
集合住宅に義務付けられた駐車場設置台数ルールには
現状とそぐっていない部分があるから見直すべきでは?
というお話。
既設の集合住宅については、
きちんと現状を把握して、前向きに取り組んでいく必要がある
という答えをいただいたという話を
年末までかけてアップしてきました。
とうわけで、その続きの最後の部分。
それでは、お付き合いくださいませ。

-------------------------------------------------
【質問③】
新設マンションの駐車場設置義務台数見直しに対する
市の考えはどうか?

【答弁③】
アンケート結果によりますと、
駐車場利用率は全体平均で約90%ですが
新築時から5年までの間で約95%と高く、
新築時点では駐車場に対する需要は多いと考えられます。
従いまして、市としては、
現状の条例施行規則の駐車場設置率につきましては
適正であると考えています。

ちなみに、市内1世帯あたりの軽自動車を含む自動車保有率は、
最近10年間の統計で約77%から73%で推移し、
大幅な減少傾向は見られない状況です。
むしろ、この10年間の世帯数の増加により、
自動車保有台数は9千台以上増加しており、
その意味からも新設マンションに係る駐車場設置率については
現行のとおりで妥当と考えています。

市におきましては、
今後も引き続きマンションの駐車場等利用実態について把握に努め、
適切な対応に努めてまいりたいと考えております。

【要望③】
駐車場利用率の平均値が
「新築時から5年までの間で約95%と高く、
 新築時点では駐車場に対する需要は多い」
という考えを示した上で、
「市としては、現状の条例施行規則の駐車場設置率につきましては
 適正であると考えてい」るというご答弁を頂きました。

この考え自体に強い異論はありません。
しかしながら表③に示した通り、
市内居住世帯における自動車保有率は減少傾向にありますし、
若年世帯の車離れも進んでいるといわれています。
こうしたことを踏まえると、今後、
「新築マンションの住民は車両保有率が高い」という傾向が
変化していくことも十分考えられます。

「引き続きマンションの駐車場等利用実態について把握に努め、
 適切な対応に努めてまいりたい」というご答弁を頂きました。
ご答弁頂いた通り、
今後も継続して利用実態の把握に努めて頂きたい。
また状況が変化してくるようであれば適宜対応して頂きたい。
要望します。

今回質問した内容は
『「住みたい・住み続けたいまち 西宮」実現のための
 具体的施策について』という質問のタイトルから考えると、
いささか大げさすぎるかも知れません。
しかしながら、まちづくりにとって、
これさえ実施すればすべてOK というような万能の施策はない
と考えています。
地道な施策を積み重ねて、
「住みたい・住み続けたいまち 西宮」実現のため一層ご尽力ください。
------------------------------------
てな感じです。

さあ、今日はこれから住んでいるマンションの理事会。
まさに、この内容を生かしての駐車場話をしているので、頑張らねば!
というわけで、ぼちぼち帰って準備すっか。。。
それでは失礼いたします。


小ネタ集。

2014-01-08 16:22:12 | 主張・広報と活動のお知らせ

本日の午前中は毎年恒例、
西宮商工会議所・西宮納税協会・西宮青年会議所・西宮貿易協会
主催の賀詞交歓会。
そんなに多くはありませんが、
ここ以外では、なかなかご挨拶できない方もいらっしゃるし、
たくさんの議会方&行政方の方にもお会いできる。
そういう意味では、ありがたいっちゃあ、ありがたい会です。

ところで、その会で市長がされた来賓挨拶。
副市長二人の名前をあげて、
「藤田邦夫という官兵衛、本井敏雄という官兵衛、
 二人の官兵衛と共に頑張っていきます」
と大河ドラマにかけた時事ネタな感じで仰っていたのですが。
それ、元ネタは竹中半兵衛と黒田官兵衛の両兵衛(or二兵衛)なので、
どっちかを半兵衛にして両兵衛(もしくは二兵衛)にせんと駄目ですよ。。。
これ、生粋の司馬遼太郎ファンとしては見逃せません。
というわけで仕事がらみ(?)での新年初つっこみでした。

ところで、その市長もご出場の動画が
↓西宮観光協会からアップされていたので、ご紹介。↓

恋するフォーチュンクッキー西宮観光ver.
↑よろしければ、ご覧くださいませ。↑

というわけで、今日はこれまで。
それでは失礼いたします。


2014年スタート。

2014-01-06 13:14:02 | 近況報告など、プライベート的話題

暦通りに今日からお仕事開始。
お陰さまで、年末年始は比較的ゆっくりさせていただきました。
ありがたや。

お仕事上で言えば、今年は西宮市長選挙がある年。
今後の西宮市政の進む方向を考える上で、
ずいぶん重要な一年になるはず。
私も自分なりに精一杯、力を尽くしてまいります。

今年をよい一年にできるよう、しっかり頑張りつつ、
情報発信に努めてまいります。
変わらず、ご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

・・・とか言いながら、まずは年末年始でたまってる
郵便やらメールやらの整理をさっさと済ませてしまわねばやな。。。
頑張ります!