西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

約15年越しでの納得のゴール!今後の滞納対策に超・期待します!!

2021-01-28 09:10:54 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

先週の総務常任委員会において「収納対策の推進について」報告がありました。
これ、とても思い入れがある問題なので、今日はその話など。

市には市税、国民健康保険料、市営住宅家賃、保育所・幼稚園・育成センターの使用料、給食代等々、市民から頂かなければならないお金が沢山あります。
ところが、その中には、きちんと徴収できていないものもあります。
この徴収できていないお金(=いわゆる滞納金)の総額が一時期、西宮市全体で200億円近くに膨れ上がっていました。
このことに危機感を持ち、とりわけ滞納金額が多いにもかかわらず、きちんとした対策を取ることができていなかった国民健康保険の徴収体制について質疑と提案を行ったのが、2007年(=平成19年)6月議会でのこと。
この時、様々なやり取り等の中で学び・得たものは、この問題に限らず、今でも私の議員活動にとっての大きな糧となっています。
そして、この時、共に取り組んだ方々のことは、今でも勝手に同志だと思っています。
だからこそ、以来、この問題については強い関心と問題意識を持って、様々な指摘と提案を続けてきました。
 ↓
【ご参照×市政報告11号@2007年7月発行】



その間、指摘・提案した内容は着実に是正・推進されてきました。
その結果、西宮市の滞納金の総額は減少し、本来、徴収するべき金額全体のうち、どれだけを徴収できているかを示す収入率も上昇しました。
一時は200億円に迫る勢いだった滞納金の総額は60億円を割る水準まで減少、92%台まで低下していた収入率が98%近くまで上昇というのは素晴らしい成果。
この間の、担当部局の取組は高く評価できるものだったと思っています。
 ↓


一方で、依然として大きな課題が残っていました。
それは、
-----
●必要に応じて、訴訟や差押えといった法的手段にまで踏み込むことができているのは市税・国民健康保険料・市営住宅家賃など、ごく一部に限られている
→保育所・幼稚園・育成センターの使用料や給食代等、比較的、個人あたりの滞納金額が少額なものを中心に、事実上、払わない者得が横行している...
-----
という現実があったことです。
分野によっては確信犯的に滞納すれば、それで何のおとがめもない...という、この状況には、とても大きな問題があると考えていました。
 ↓
【ご参照】
「滞納額が少ないと、訴訟費用の方が高くつく。だから訴えません!」→だったら訴訟費用って下げられないの???@2017年11月のブログ

こうした状況を打破するため、私は
-----
●全部署における未収金徴収業務の整理・定型化
●差押え・訴訟等、強制力のある法的手続きを、全ての未収金に対して必要に応じて執行
-----
等の対策を進めるよう、求めていました。
 ↓
【ご参照×市政報告44号@2016年2月発行】



それが、この度の報告で、
-----
●債権の実現過程における処理⼿順とスケジュールを明確にする「標準的な債権管理事務モデル」を令和 3 年 4 ⽉に本格導入する
→法的措置についても、標準モデルの本格導入にあわせて全部署で取り組む
-----
考えが明確に示されました。
これが実現されれば、私が抱えていた問題意識は、ほぼ完璧に解消します。
色々と注文をつけることの多い私ですが、この度、示された内容は本当にすばらしいと思っています。
市の取組を、高く高く評価したいと思います!!

今後は、この内容を、きちんと実現することこそが肝要ですね。
期待し、信頼もしつつ、しっかり見守っていこうと思います。
それでは本日のブログは、これにて失礼いたします。


西宮市内でも逼迫する入院病床・宿泊療養施設。これに伴い、自宅待機者に対する支援策も進められつつあります!

2021-01-27 11:14:00 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

兵庫県は、新型コロナ感染者について「自宅療養ゼロ」を掲げ、患者は原則、病院や宿泊療養施設に入ることとしています。
一方で、感染者の急増に伴って病床使用率は上昇しており、
-----
●すぐに入院できない「入院・療養調整中」の患者数が増加していること
→様々な問題が顕在化しつつあること、そうした現状を踏まえた対応策が示されつつあること
-----
も報道されています。
 ↓
【ご参照】
コロナ患者宅に看護職を派遣へ 自宅待機者増加で 兵庫県 @2021/1/22付・神戸新聞WEBニュース

こうした状況の中、西宮市内におけるコロナ患者の自宅待機状況および対応について、市側からの情報提供がありました。

まずは現状について。
西宮市内でも、入院病床・宿泊療養施設の逼迫に伴い、すぐに入ることができない自宅待機者が発生しています。
詳しくは以下をご覧ください
 ↓


また兵庫県は原則、入院もしくは宿泊療養としていたため、自宅待機者への支援は行っていませんでした。
が、多数の自宅待機者が発生している現状を踏まえて、方針を転換。
自宅待機者に対する支援策を講じる方針に転換したとのこと。
これに伴う形で、市としても対策を講じる方向に転じています。
以下、その内容。
 ↓


上にもある通り、入院病床・宿泊療養施設の逼迫が顕在化しており、きわめて深刻な状況にあります。
一方で現状、個々人にできることは基本的な対策を徹底することに尽きる、と考えています。
改めて、皆様には
-----
●「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避
●マスクの着用
●石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒
●咳エチケットの励行
-----
等、基本的な対策の徹底をお願いします。
もちろん、私も徹底してまいります!

というわけで、今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。


【提案実現】市立保育所×コロナ感染者が確認された場合の対応が示されました!

2021-01-25 17:36:08 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

学校・幼稚園・保育所等、市が直接運営する施設について、
-----
●コロナによって休業する場合の指針等を明示するべき
→これによって、市としての対応が一貫したものになる&関係者の理解・納得も得られやすくなる!
-----
と主張してきたこと、その結果、学校・幼稚園の対応指針が明確化&示されたことは既報の通り。
 ↓
【ご参照】
重要なのは、方針を明確化して示すこと。教育委員会がコロナ感染者が確認された際の対応指針を明確化し、示したことを評価します!@2020年12月のブログ

そして、この度、保育所においても同様の指針が示されました。
内容は、ほぼ同じですね。
こちらについても、指針が示されたことを評価したいと思います!
 ↓
市立保育所における新型コロナウイルス感染症患者の発生に伴う臨時休園等の実施及び情報公開に関する指針@西宮市HP



先日、某保育所において「保育士の感染が確認されたものの、特に記者発表等は行われなかった…」という事例がありました。
これは上の表中の2行目、
-----
●検査の結果、保育士の陽性が確認された
→が濃厚接触者は存在せず、翌日以降、保育所も通常通りに運営されたため非公表とした
-----
という事例に該当します。

この運用に対しては、賛否両論あろうかと思います。
が基準も分からないまま、なし崩しで個別判断されるよりは、よっぽど理解を得やすいと思うんですよね。
また行政側からも、明文化された規定が存在することで判断しやすくなった&意思統一が容易になったとの声を聞いています。
そういう意味で、一歩前進と言えると思っています。

きちんと原則を示し、それに則った対応をすること。
その上で、必要であれば、状況に応じて速やかに原則を見直すこと。
現下のような非常事態下においては、こういう姿勢こそが、きわめて重要だと考えています。
そういう方向からも、しっかり提案等行ってまいります!
 ↓
【ご参照】
今の西宮にはプリンシプル(by白洲次郎)が足りない! ~安井小学校は明日から再開されることになりましたが…@2020年7月のブログ

というわけで今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。


決裂するべくして決裂した、芦屋市とのごみ処理場統合話。次に考えるべきは、市内に2つあるごみ焼却施設を1つにまとめることです!

2021-01-22 13:46:07 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

本日は、昨日ブログでお約束した芦屋市とのごみ焼却施設統合についての話の続きですよ。
 ↓
【ご参照】
芦屋市とのごみ処理場統合に向けた協議は決裂!&今年秋の小連体&中連体は中止になりました。。。

今回のごみ焼却場統合に関する経緯をザックリまとめると
-----
●本市が所有するごみ処理施設のうち、西部総合処理センターの老朽化が進んでいる
→市は2028年度の施設更新を目指して、整備計画の策定を進めてきた
●ごみ焼却施設はごみの量が増える(=ごみ焼却場の規模が大きくなる)ほど1トン当たりの建設単価が下がり、運営費も削減できる
→財政負担の軽減・エネルギー回収の高効率化・温室効果ガスの排出量削減等を念頭に、国が市町村に対して、ごみ処理施設の集約化等、ごみの広域処理を推進するよう推奨している
→これを受けて、市は2017年度以降、
 ・ごみ焼却施設の整備予定時期が本市と近い
 ・隣接しており、地理的条件も良い
という条件を満たす芦屋市と、断続的に協議を進めてきた
-----
というところかと。
私自身はこの話について、費用の削減が見込めることから一定、前向きに受け止めていました。
 ↓
【ご参照】
メリットを比較するなら、施設の建設費も含めた総費用で比較するのが当然でしょ?でないと結論がゆがんでしまいますよ!@ごみ処理広域化の話@2017年5月のブログ

ただ実際には、この話、かなり早い段階から暗雲が立ち込めていたんですよね。
石井市長は2018年6月議会で「2018年9月までに一定の方向性を示したい!」との考えを示していました。
にもかかわらず、結果が破談という形で示されるまで2年以上経っていることからも、そこらへんは明らかだと言えるでしょう。
 ↓
【ご参照】
ゴミ処理施設×芦屋市との統合については9月末までに一定の方針を示す予定とのこと。だったら、もっとスピードアップしないと!@2018年7月のブログ

また肝心の協議も続いていたとは言うものの
-----
●2017年11月~2018年11月まで約1年間中断
●2019年2月~2020年4月まで約1年2か月間中断
-----
検討会を開くことさえできない期間が、かなり長くありました。
 ↓

(上の資料から後、令和2年10月と令和3年1月に検討会議を開催。)

繰り返しになりますが、この話は、ごみ焼却場の老朽化に伴い
-----
●本市が所有する西武総合処理センターの老朽化が進んでいる
→2028年度の施設更新を目指して、整備計画の策定を進める
-----
という話です。
つまりは期限があり、いつまでも悠長に構えていられません。
それだけに、ほんとにまとめたいなら、もっと詰めてやらなきゃ、どうにもならないはずなんですよね。
1年2か月の中断を経て再開された昨年4月の検討会議以降、突然、市の動きが慌ただしくなったわけですが、それじゃ遅すぎるでしょ…

なお、ここまでモメたうえで、最終的に破談になった理由は
-----
●両市が、ごみ焼却場を別々に造った場合、建設費と20年間の運営費の合計額は西宮市312億円、芦屋市189億円の計501億円
→両市がごみ焼却施設を統合した場合、建設費と運営費の合計は計371億円と、130億円もの費用節減効果が見込まれる
→節減される130億円を、どのような割合で取り分けるかという点で折り合うことができなかった…
-----
というもの。
最終的には、西宮市と芦屋市で概ね50:50(≒65億円ずつ)で取り分ける、という話でさえまとまらなかったということらしいので、どうにもなりませんね…
 ↓
西宮、芦屋両市のごみ広域処理の検討会議が決裂@2021/1/21付・神戸新聞WEBニュース

ただ仮に、この話が50:50でまとまっていたら、今度は間違いなく、西宮市議会で大問題になっていました。
というのも、今回の話は
-----
●一般的に迷惑施設とされるごみ処理施設が、芦屋市から未来永劫なくなる!
→芦屋市のごみは将来にわたって、ずっと西宮市内のごみ焼却施設で受け入れることになる
●ごみ焼却施設はごみの量が増える(=ごみ焼却場の規模が大きくなる)ほど1トン当たりの建設単価が下がり、運営費も削減できる
→50万人近い人口を抱える西宮市と、人口9万人程度の芦屋市を比較すると、ごみ焼却場の統合によるメリットは圧倒的に芦屋市の方が大きい
------
ことから、議会でも「西宮市の取り分の方が多い形でなければ、到底、賛同できない!」という強い声が、はっきりと示されていたので。
万一、協議がまとまっていた場合、ここら辺をどう整理するつもりやったんやろか???

さておき相手があることであり、協議が整わなかったこと自体は、やむを得ないと受け止めています。
が正直なところ、私自身は、大幅に譲歩してまでまとめるべき話だったとは思っていません。
というのも、上に挙げた要素に加えて
-----
●協議の過程において、ごみ処理施設の規模拡大によって大幅な費用節減効果を見込めることが明らかになった
→市内には東部・西部総合処理センターという2つのごみ焼却施設があり、両施設を統合すれば、長期的には芦屋市のごみ焼却施設との統合以上の効果が見込める
→今後は、両施設の統合に向けた検討を進めるべき!
-----
という次の対策があると考えているからです。

というわけで引き続き、今後の展開を見守るとともに必要な指摘・提案など行ってまいります。
それでは今日のブログは、このへんで失礼します。


芦屋市とのごみ処理場統合に向けた協議は決裂!&今年秋の小連体&中連体は中止になりました。。。

2021-01-21 17:46:18 | 夢はぐくむ学びのまちを実現するために

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

絶賛・配布中の市政報告64号に、芦屋市とのごみ処理場統合の話を書きました。
 ↓


記事作成の段階では「協議が難航...」という話でしたが、昨日、協議が決裂したとのこと。
以下、神戸新聞さんの記事です。
 ↓
西宮、芦屋両市のごみ広域処理の検討会議が決裂@本日付・神戸新聞

この件については、いろいろと言いたいことがあるのですよ。
が、甚だ長くなりそうなので、詳しい話はまた後日。
というわけで、ニュースをもう一つ。

今年秋の小学校連合連合体育大会・中学校連合体育は実施しないことに決まった旨、連絡がありました。
理由は
-----
●東京オリンピックの開催に伴い、令和3年度(2021 年度)のプロ野球日程が例年よりも3週間遅くなった
→阪神甲子園球場から、球場の貸出が11 月29日(月)以降となる見通しの連絡があった
→11 月29 日(月)以降は気温が低く、児童生徒の体調への影響が心配される
→この時期の実施だと、
 ・体育の年間カリキュラム等の教育課程の見直しが必要となる
 ・特に中学3年生の進路に向けた日程等も含め、教育活動の組み直しにより日程がタイトになったり、諸活動の準備期間が短くなったりする
等の問題がある
-----
ということだそうな。

なお個人的には、オリンピックがほんとに開催されるかも分からないし、こんなに早くに決める必要あるのかね...とも思うのですが、そこについては
-----
●次年度の教育計画は、前年度の秋以降3月までの間に、校内の担当者が関係者の調整を繰り返し行いながら作成する
→連合体育大会は全市的行事であり、校内で単独の調整ができないため、早期に固定し、その他の行事予定を組み込む必要がある
●阪神甲子園球場の貸出日程についてはプロ野球日程の編成後、球場使用の年間計画が編成されている
→東京オリンピック開催による公式戦中断期間についても球場の使用予定は組まれるため、球場の貸出可能時期の変更は見通せない
-----
のだそうで、まあ、そう言われると仕方ないんやろな...と。

というわけで、二つ併せてのご報告でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。


一人1台、ICT端末を配備して、教育の質向上を図る「GIGAスクール構想」。これを絵に描いた餅にしないため、現場にきちんと落とし込まなければなりません!

2021-01-20 12:48:52 | 夢はぐくむ学びのまちを実現するために

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

児童生徒1人につき1台のICT端末を配備し、教育の質向上を図る「GIGAスクール構想」。
この実現に向けて、西宮市教育委員会の取組をまとめた「GIGAスクール・スタートパッケージ(素案)」が公開され、本日から意見募集が始まりました。
詳しい内容は以下のリンク先でご覧いただけます。
 ↓
GIGAスクール・スタートパッケージ(素案)にかかる意見募集@西宮市HP


私、再三にわたって、
-----
●GIGAスクール構想の推進と、緊急事態対応としての休級・休校時の対応を分けて考えるべき
→そのうえで、その両方に対する市の考えを早期に示し、具体的な取組を推進するべき
-----
と主張してきました。
 ↓
【ご参照】
重要なのは具体的な対策を示し、それを推進すること。コロナ禍が再び拡大する今、学びを止めないために求められているのはそこなのです。@2020年7月のブログ


今回の「GIGAスクール・スタートパッケージ」に示された内容は、概ね、その主張に沿ったもの。
もちろん、随分、時間がかかったことも含めて、思うところはいろいろとあります。
が、こうした内容が示されたことは一定、評価できるものと受け止めています。

なお今後の具体的な動きで言いますと、ICT端末の整備は令和 3 年 1 月より中学校、2 月に小学校と順次行う予定とのこと。
そのうえで、
-----
●ICT 端末が未配備の期間は、家庭や学校のあらゆる機器や環境を最大限活用する
●十分な利用環境が整わない場合の連絡や課題配付などの基本的方法は、一斉メール送信や文書のホームページへの掲載による方法とポスティングや郵送の併用とする
●未配備期間は、ICT 端末がない世帯については、学校から校内の ICT 端末等を貸し出す
●ICT 端末の配備後も、通信環境がない世帯については、学校を通して教育委員会が Wi-Fi ルータを貸し出すなどの支援を行う
-----
としています。
そのうえで目下、最大の急務の一つである休級・休校時の対応については、素案のP32以降で



という考えが示されています。
-----
●双方向によるオンライン学活によって、生活リズムを整える
→そのうえで、ICTツールを活用した授業を行う
-----
というのは、私の主張と同じ方向のものであり、現時点で、最も実現可能性が高いものだと考えています。
 ↓
【ご参照】
コロナ対策だけではない、未来を見据えた学校教育のあり方。文教都市を名乗るまちとして考え・示すべきは、そこだと思うのです。@2020年11月のブログ

一方で、休級・休校等の事態に備えてオンライン学活のテストに取り組もうとしている学校でさえ、現時点では多くありません。
これでは上の示されたステップを進めていくことなどできません。
なので、ここからの課題は、示した対策を現実のものにできるよう各学校にきちんと落とし込んでいくことですね。
いつもの「学校の自主性に任せます!」では、きっと前には進まないでしょう。
だからこそ示した考え方を具現化していくための取組を、しっかりと進めてもらわねばなりません!

今回のブログでは、休級・休校時の対応を中心に内容をつづりましたが、その他にも重要な内容が示されていると考えています。
興味おありの方には是非、以下をご覧ください。
そして、気になる内容があれば、是非ともご意見をお寄せいただければ…と思います。
 ↓
【再掲】
GIGAスクール・スタートパッケージ(素案)にかかる意見募集@西宮市HP


というわけで今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。


医療費助成だけではない、子育て支援策。ほかにも、こうした取組みが西宮市では遅れています!

2021-01-16 08:46:58 | すべての人にやさしいまちを実現するために

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

市から広報への協力依頼がありましたので、添付しておきます。
 ↓

 ↑
内容については皆様、先刻ご承知のことかと思いますが、ご協力よろしくお願いします。
私も徹底に努めてまいります。

さて本題。
少し前のブログで子供の医療費助成を取り上げ、大きな反響を頂きました。
 ↓
【ご参照】
子供を対象とした医療費助成制度の拡充。これを実現するためにも、徹底的な行政改革が必要です!@2020年11月のブログ

ただ他にも、子育て分野で、西宮市があまり進んでいるとは言えない施策、あるんですよね。
例えば、助産師・保健師・看護師等が、
-----
●保健指導や授乳指導
●療育に伴う世話
●心理的ケアやカウンセリング
●育児に関する指導や育児サポート
-----
等をしてくれる産後ケア事業。
実施方法は、大きく
-----
●宿泊型:産後ケアセンター等に数日間入所し、心身のケアを実施
●通所型:産後ケアセンター等を日中訪問し、母親同士の交流やカウンセリングなどを実施
●居宅訪問型:それぞれの自宅に助産師等が訪問し、実施
-----
の三つに分かれますが、本市が実施しているのは訪問型のみ。
近隣市等と比較すると、お世辞にも充実しているとは言えません。
いわゆる産後鬱への対策等という面からは、むしろ「重視されるべきなのは宿泊型!」という意見も強いわけで、ここら辺も、もっと充実させるべきだと思っています。
 ↓


また発達障害の早期発見につながるとして、近隣市でも積極的に導入されている5歳児発達相談事業も、本市は出遅れているように感じます。
こういった取組も重要だと思うんですよね。
 ↓


私が気づいていないだけで、他にも制度的な問題は多数あるのだと思います。
そして運用的な面まで入っていくなら、もっと様々問題はあるのでしょう。
実際、そういうお声を耳にする機会もありますし、昨年12月議会においても、複数の議員が運用的な面について一般質問で取り上げていました。
こういった問題にも、積極的に取り組んでいくべきだと思っています。

「子育てするなら西宮」という、本市が掲げる看板は、素晴らしいものだと思っています。
だからこそ、ただそれを掲げるだけ…というのは無責任すぎる。
どうすれば、それにふさわしいまちを実現できるのか?
そのために、どのような施策を推進するべきなのか?
そういったことを考え、地道に施策を推進していかなければなりません。
このままじゃ「子育てするなら西宮」が泣きますよ。。。

というわけで、今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

★★★★★
昨日アップした内容に一部未確定の内容が含まれていたため、一旦、削除しました。
後日、内容が確定しました後、改めて広報させていただきます。
お詫びと共にお知らせいたします。
★★★★★


【広報】緊急事態宣言の発令に伴い、市関係施設の運用はこうなります!

2021-01-13 20:50:50 | 主張・広報と活動のお知らせ

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

皆様には先刻ご承知のことと思いますが、本日、兵庫県が緊急事態宣言の対象に加えられました。
これに伴い、西宮市も宣言の対象となりました。
兵庫県HPに、今後取られる県の対応が分かりやすくまとめられていたので、以下、抜粋・引用。
(1/14追記 当初引用・掲載した県の資料に誤りがあったため、一部、資料を差し替えました。)
 ↓




直接、市に関連するところで言いますと
-----
●公民館・市民館等、各種集会施設
●学校のものも含めた体育館
●図書館
-----
等の施設も、上で示された方針に則って、原則、午後8時以降の利用は不可となるとのことです。
ただし学校・幼稚園・保育所等は、通常通り運営される感じですね。
市に関連する各施設等についての現時点での内容は、以下の「緊急事態宣言下における本市の対応について」をご覧ください
 ↓
新型コロナウイルス感染症関連情報@西宮市HP

重要なのは、広い範囲の自治体に対して、再度、緊急事態宣言を発令せざるを得なくなったということ。
それだけ状況は切迫しているということだと考えています。
皆様には、くれぐれも三密の回避、手洗い・うがいの励行等、基本的な対策を徹底して頂きたいと思います。
もちろん私も、そこらへん徹底してまいります。
一日も早く、穏やかな日常を取り戻せることを願って。

というわけで今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。


いつだって、新しい時代を彩ったのは若者でした。これからの時代を創る新成人に期待します!&市内飲食店に営業時間短縮が要請されました…

2021-01-11 15:10:57 | 主張・広報と活動のお知らせ

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。

 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

既報の通り、本日、甲子園球場で成人を祝う集いが開催されたので、議長として参列。
新成人の皆さんに、お祝いの言葉を述べてまいりました。
しかし、まさか自分の人生において、甲子園球場で一席ぶつようなことがあるとは...
 ↓

 ↑
ちなみに写真は一緒に来賓出席していた、山田ますと副議長が撮ってくださっていました。
こういうお気遣い、本当にありがたいですね。
で、せっかくなので話してきた大体の内容を、以下アップしておきます。
 ↓
■■■■■
新成人の皆さん、本日はおめでとうございます。
西宮市議会議長の澁谷祐介でございます。
市議会を代表いたしまして、私からお祝いのご挨拶をさせていただきます。

まず最初に、本日晴れて成人式を迎えられました皆さん、皆さんを今日まで愛情深く育ててこられた、ご両親、ご家族の皆さまに心からお祝いを申し上げます。
皆さんは一人の大人として、これまでとは比較にならない大きな自由と権利を持つことになりました。
自由・権利は素晴らしいものですが、そこには大きな義務と責任も伴います。
皆さんの年代だからこその勢い・パワー・行動力は素晴らしいものですが、自分自身の行動に対して、これまでとは比較にならない義務・責任も伴うようになる。
そのことを忘れずに行動して下さい。
とりわけコロナの感染拡大が深刻になっている現下の状況においては、成人式の開催自体についても様々な議論が行われたと聞いています。
くれぐれも、多くの方が成人式を開催してよかった!と心から思って頂けるような行動を取ってください。

さて新型コロナの蔓延に代表されるように、今の世界は不透明で、未来が見えない時代だと思われがちです。
暗い未来を予想している方や将来に希望が持てないと思っている方もいるかもしれません。
けれども必ずしもそうではありません。

世界の人口のうち極度の貧困状態にある人の割合は、過去20年で半分に減りました。
世界全体の平均寿命は着実に伸びており、現在では70歳を超えています。
世界人口のうち80%の人は何らかの形で電気を使えるようになりました。
これらの数字は、どれも私が新成人となった30年近く前とは大きく異なっています。
こうした事実からは、世界は着実に良い方向に向かっているとも言えるでしょう。

私は、皆さんが更に良い世界、未来を創ってくれると確信しています。
私たちの世代には想像もできなかったものを発明し、私たちの世代には救えなかった人を救い、私たちの世代では実現できなかった夢を実現してほしい。
様々な場面で挑戦し、決断し、幸せをつかんでほしい。
心から、そう願っています。

皆さんの前には、長く大きな時間と可能性が開けています。
それを力に変え、よりよい未来・よりよい人生を作るのは、皆さんの一日一日の積み重ねです。
今の生き方の積み重ねが、人生を作る。
そのことを忘れず、良い人生、より良い社会を築いてほしいと思います。
皆さんの頑張りと、素晴らしい未来に心から期待します。

結びとなりますが、新成人の皆様のご健康と更なるご活躍を祈念いたしまして、私からのお祝いの言葉といたします。
本日は誠におめでとうございます。
■■■■■

ちなみに第四段落の「世界の人口のうち極度の貧困状態にある人の割合は~」以降の一連の流れは、ベストセラー書籍「FACT FULLNESS」からの引用です。
興味おありの方には、是非どうぞ。
 ↓


改めて、新成人の皆さんの人生に幸多からんことを願ったうえで、ここからはコロナに関係する情報です。

■■■■■

兵庫県は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、感染リスクが高いとされる飲食を伴う会食を減らすべく、県下自治体のうち、西宮市・神戸市・芦屋市・尼崎市の飲食店等に対して営業時間の短縮を要請することになりました。
実施期間は1/12(火)~2/7(日)の27日間で、午前5時から午後9時までの間とするよう要請。
営業時間短縮に協力した事業者に対しては、期間終了後の申請によって1日あたり4万円の協力金が支給されることになります。
なお対象施設は、
●接待を伴う飲食店(キャバレー、スナック等)
●酒類の提供を伴う飲食店等(バー、ナイトクラブ、カラオケ店、居酒屋等)
となっています。
現時点で、県から公表されている内容については以下でご覧いただけます。
 ↓
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の支給について@兵庫県HP

以上、情報提供とさせていただきます。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。


【!シェア歓迎!】令和3年の成人式は予定どおり開催されます&最新市政報告を持っての広報活動、開始します!

2021-01-08 12:22:01 | 主張・広報と活動のお知らせ

■■■■■■■■■■
市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。

 ↓
2021年1月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

関西圏でも、緊急事態宣言の再発令が現実的になってきましたね...
 ↓
大阪・兵庫・京都、政府に緊急事態宣言を9日にも要請…吉村知事「感染拡大前に先手対応を」@読売新聞オンライン

こうした状況の中ではありますが、2021/1/11(月・祝)に甲子園球場で実施予定だった西宮市の成人式は予定どおり、実施することに決まった旨、連絡を受けました。
本市では緊急事態宣言の発令に関連して、昨年4月、
-----
●発令が予想される中、学校の再開を宣言
 ↓
●批判が殺到したことを受けて、急転直下、休校期間を延期!
-----
という顛末もありましたが、今回は「実施で確定!」とのこと。
この判断に対する賛否はさておき、気にしておられる方、多いと思います。
出来るだけ広く情報として共有して頂ければ...と思いますので、気が進む方には是非、情報の拡散にご協力頂きますよう、お願いします。
 ↓
【ご参照】
【続報15】急転直下・学校の臨時休校が延長されます!&公共施設も5/10まで閉鎖期間が延長されることになりました。@2021年4月のブログ

と、それだけだと寂しいので、毎度恒例、年4回作成配布している市政報告のご案内。
本日、最新の市政報告64号が納品予定と印刷屋さんから連絡がありました。
なので早速、今晩から配り始める予定でいます。
なお内容は以下の通り。
 ↓
【市政報告64号×表面】

【市政報告64号×裏面】

より解像度の高いものは、こちらからご覧いただけます。
 ↓
【市政報告64号×表面】 http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/64a.JPG
【市政報告64号×裏面】 http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/64b.JPG

SNS等を見ていると、駅立ちをしている方もいらっしゃるようですが、私はそちらは自粛しています。
なので現在、不特定多数の方を対象にしている広報活動はポスティングのみ。
15年以上にわたって継続してきた駅立ちを自粛しなければならないのは痛恨ですが、社会情勢が社会情勢だけに仕方ないですよね...

ポスティングの方は、他の方のご協力もいただきつつ、えっちらおっちら進めています。
なので、浜脇・香櫨園・高木・高木北小学校区にお住いの皆様のお手元には遠からず届くことかと。
それ以外の地域にお住まいの方でご希望の方には(上の地域にお住まいの方で、入ってなかったけど???という方も)ご一報いただければ、お届けしますので、よろしくお願いします。

というわけで、今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。