西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

節電のため、テレビをこまめに消しましょう&市長公約である「18歳までの医療費無償!」の詳細は9月議会で示されるそうです。

2022-06-29 14:52:08 | すべての人にやさしいまちを実現するために

電力需給の逼迫に伴い、節電の必要性が強く訴えられている今日この頃。
少し古いですが、2011年に野村総合研究所が示した「家庭における節電対策の推進」によると、「テレビをこまめに消す」ことで期待できる節電量は約220ワット。
対して、
-----
●エアコン1台を止めることによる効果は130ワット(=テレビをこまめに消すことの概ね6割程度の効果)
●エアコン2台の設定温度を2度上げることによる効果は52ワット(=テレビをこまめに消すことの概ね1/4程度の効果)
-----
と、テレビを消すことによる節電効果は、きわめて大きいようです。
 ↓
家庭における節電対策の推進@野村総合研究所


暑さすさまじいですし、熱中症対策という観点からはむやみとエアコンを我慢するのも考え物。
節電のためには極力テレビを消すことがお勧めできるのかな…と個人的に思っています。
あくまで10年前の数字なので、現在とは異なる部分もあろうかと思いますが。

なお市政ニュースでも節電への協力を訴える記事を掲載予定とのこと。
なので可能であれば、テレビをこまめに消すことの重要性も広報頂くようお願いしておきました。

さて本題。
本日で、各議員による一般質問は終了。
で、その中で市長公約でもあった「18歳まで医療費無償化!<所得制限なし>」について質疑がありました。
この内容、私自身は継続して必要性を訴え続けてきましたし、そのことも4月の市長選挙で全ての候補が公約に挙げたことにもつながったと自負しています。
 ↓
「所得にかかわらず、無料!」が子供×医療費助成制度の最大勢力。当然、目指すべきはそこだと思うわけで。@2020年11月のブログ

で、本日の質疑。
質疑の結果、明らかになった主な内容は
-----
●対象範囲拡大に伴う、増加人数は2.7万人
→中3までのうち従来所得制限によって対象外だったのが1.2万人、新たに対象に加わる高1~高3が1.5万人
●高3までの全員を完全無償化するために追加で必要となる費用は約11億円/年
●目指すのは18歳まで、所得制限なしでの完全無償化
→詳細は9月議会で示すつもり
-----
といったところですね。
やり取りを聞いていての、あくまで感覚的なものではありますが、今年度から18歳まで所得制限なしで、完全無償化が実現するというわけではなさそうな???
ここらへんは興味おありの筋は後日、インターネット中継に動画が配信された時点でご確認いただければ、より正確な印象がつかめることと思います。
 ↓
西宮市議会 議会中継 (discussvision.net)

9月議会で詳細が示されるとのことですので、しっかり経過を見守ると共に、詳細な内容が示され自体、ご報告します。
それでは今日のブログは、このへんで失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


これこそ究極の縦割り!?除草作業は、まとめて行うべきです!

2022-06-28 09:34:29 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

お陰様で昨日、本会議での一般質問が終わりました。
色々と反響も頂いており、ありがたい限り。
議場に足をお運び頂いた方、インターネット中継・さくらFMをご覧頂いた方、お気にかけてくださっていた方、全ての皆様に感謝です。

というわけで今日から早速、そのご報告。
なにから始めるのがいいかな???と悩む気持ちもありつつ、ここは順番通りに進めていこうと思います。
それでは早速始めますので、お付き合いくださいませ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【質問】
市道の除草・清掃についてです。
資料①は、公園緑地課が市道の除草を行った直後の当該道路の写真です。
 ↓

 ↑
こちらを見れば一目瞭然、公園緑地課の担当部分がきれいに除草されたのに、道路補修課の担当部分は草ぼうぼうのまま放置されていることがお分かりいただけると思います。
これは一つの事例でしかなく、同様のことが市内で頻発しているのは問題です。

そこで質問します。
道路の除草・清掃作業を一括委託することで業務の効率化・委託費用の低減を図ることが可能と考えるが、市の見解はどうか?
 ⇩
【答弁】
市道の除草については、現在、植樹帯や植樹桝の除草を公園緑地課、それ以外の道路敷等を道路補修課が実施しています。
公園緑地課で実施する植樹帯や植樹桝の除草につきましては、樹木育成の目的から年に3回定期的に行っています。
一方、道路補修課で実施する植樹帯や植樹桝以外の道路敷の除草につきましては、道路交通の安全確保を目的とし、パトロールや市民からの要望等を受け、通行等に支障があると判断した場合等、必要に応じて行っています。
今後、同一の道路区間において、定期的な植樹帯や植樹桝の除草時期に道路敷の除草を行う必要が生じた場合には、対応する部署により除草時期がずれることがないように、両課で連携を図り、極力同時期に対応できるように調整してまいります。
また、植樹帯や植樹桝の除草と道路の除草・清掃作業の一括委託は、作業の目的や回数が異なることから、直ちに実施することは困難ですが、現場対応の迅速化や効率化の観点から、他市の事例などを含め調査、研究してまいります。
 ⇩
【意見要望】
今後は「対応する部署により除草時期がずれることがないように両課で連携を図り、極力同時期に対応できるように調整してまいります」とのことでした。
答弁に沿った対応をお願いします。
なお一括委託については、東京都府中市のように道路の修繕や清掃・除草、街路樹の剪定といった異なる業務を包括的に委託することで委託費用や発注・支払業務の大幅な削減に成功している事例もあります。
ご答弁にありました通り、「現場対応の迅速化や効率化の観点から、他市の事例などを含め調査・研究」を進めていただきたい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「そもそも公園緑地課と道路補修課では、除草の頻度自体が異なる…」という前提がある以上、写真で示したような状況が残ることは今後もあろうかと思います。
とはいえ、両課が連携するという方向性を示してくれたことは重要ですね。

というわけで、今後の推移を見守っていこうと思います。
最終的なあるべき形は、意見要望の中でも述べている通り、包括的な一括委託だと思いますし、その方向での提言等も続けていかなければ…ですね。

というわけで、今日のブログはこのへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


本日、午後4時半ごろから登壇予定。というわけで議場での配布資料を公開します!

2022-06-27 09:03:15 | 主張・広報と活動のお知らせ

既報の通り、本日16時30分頃から一般質問登壇予定。
というわけで以下、議場配付資料です。
聞いていただける方いらっしゃいましたら、ご活用下さい!
 ↓
【資料①】


【資料②③】


【資料④】


【資料⑤】


【資料⑥】


【資料⑦】


質疑の様子は、以下のインターネット中継でご覧頂けます。
 ↓
西宮市議会 議会中継 @西宮市HP

またさくらFM(78.7MHZ)でもご視聴いただけますのでご参考まで。

なお質疑の内容は明日以降、順次、このブログにて報告してまいります。
お急ぎでない方は、そちらを気長にお待ち下さいませ。

実のある質疑に出来るよう、頑張ります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


衝撃的だった、尼崎市のUSB紛失騒動。ところで、西宮市の現状は???

2022-06-25 05:35:07 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

余りにも衝撃的だった、尼崎市の「重要な個人情報が入ったUSBメモリーを紛失してしまった…」という事件。
幸い、USBは見つかったようですが「これにて一件落着!」というわけにはいきませんよね…
 ↓
全住民の個人情報入りUSB紛失、生活保護や納税有無も記載…協力会社員が持ち出し路上で寝込む@6/23付・読売新聞WEBニュース


論点は多岐にわたりますが、最大の問題点だと思ったのが「委託業者が市に無断で持ち出した」というところ。
それって「出入りの業者が、勝手にいつでも情報を持ち出せる!」という状況があったということでは?
そこで西宮市についても調べてみました。

で結論から言いますと、西宮市で同じことが起きるとは考えにくいという印象です。
というのも
-----
●個人情報を持ち出すことができるのは、基本的にシステム担当部署の職員のみ
●事業者がシステムの保守等で個人情報に触る場合、システム担当部署の許可を得たうえでサーバー室に入り、作業しなければならない
⇒個人情報の持ち出しは許可していない
⇒サーバー室に入るためにはICカードと顔認証による二重チェックが必要
⇒二重チェックを潜り抜けてサーバー室に入っても、システム担当部署の許可がなければ個人情報を持ち出すことはできない
-----
ことになっているそうなので。
要は「事業者が勝手に情報を持ち出すようなことはできない!」ということですね。

また個人情報がデータの形で必要となる業務を委託する場合、必要な情報のみをクラウド上に登録する形をとっているそうです。
USBの使用は禁止で、接続もできないようにしているとのことで、まあまあ安心できる形なのかな…と。
(ただし印刷や封入封緘を外注している場合に、
 ⇒一時的に書き出しを許可して住所・氏名等の情報をCD-ROMにダウンロード
 ⇒暗号化やパスワード設定等を行ったうえで事業者に渡す!
 といった運用を取っている事例はあるそうです。)

その他、諸々説明は受けましたが、少なくとも私が確認した範囲で、問題と思える部分はありませんでした。
ほっと一息。

とは言え、専門的な視点から、これで十分なのかは私ごときには判断しかねるところもあります、正直なところ。
なので、ある意味よい機会ですし、この機会に改めて様々な観点からチェックして頂くよう依頼しておきました。
ま、先方も、そんなことは言われるまでもなく、十分、分かっている感じでしたが。

お隣の市の出来事を見て、心配しておられる方もいらっしゃるかと思いますので、簡単なご報告でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。

 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


来週月曜日(27日)の午後4時30分頃から議場にて登壇予定。というわけで、その内容をお知らせします!

2022-06-24 11:47:36 | 主張・広報と活動のお知らせ

最近の「うわ、先越された…」と思ったニュース。
 ↓
入試直前の中学卒業式「なんでなん?」 入試後希望は8割に 保護者がアンケート 川西@6/17付・神戸新聞WEBニュース


というのも27日(月)の午後4時半ごろから登壇予定の議場での質疑で、まさに、この内容を取り上げようと思っていたからなんですよね…
もっとも私の質問には、この記事にはない「この日程って、全国的に見たらどうなん?」という視点も含んでいますし、今後の展開についても影響を与えうる内容になろうかと思います。

なお質疑については当日、議場に足をお運び頂けばもちろん、議会のインターネット中継orさくらFM(78.7MHZ)でもご確認いただけます。
また当日朝には、ネット・ラジオ中継をご覧頂ける方のため、当ブログに配布資料を掲載します。
そこらへんも含めて、お気にかけていただけると大変ありがたく。
 ↓
西宮市議会 議会中継 @西宮市HP

なお上で取り上げたものも含めた、当日の質問項目の詳細はこちらです。
う~ん、持ち時間52分の割に欲張りすぎた感は否めない…
いろいろと取り上げたいこと、取り上げなきゃならんと思う話が多すぎるんですもの。。。
 ↓
-----
(1) 市道の除草について
ア)道路の除草・清掃作業を一括委託してはどうか?

(2) 市立中学校の卒業式日程について
ア)市立中学校の卒業式が、公立高校の入学試験直前に行われることによる生徒の負担について、市はどのように考えているのか?
イ)保護者や地域から提案があった場合、積極的に日程変更を検討すべきと考えるが、市の見解はどうか?

(3) 福祉タクシーの不正請求防止について
ア)福祉タクシー派遣事業は、病院への通院利用が多い。通院履歴と健康保険の利用実績の比較等、国民健康保険におけるレセプトチェックのような確認行動を行うべきと考えるが市の見解はどうか?
イ)健康保険制度同様、本人および家庭に対する利用状況の通知を行い、請求されている利用実績と使用状況に差異がないか確認するよう促すべきと考えるがどうか?
ウ)こうした対応を行ったうえで、不正行為が発覚した場合には事業者に厳しい姿勢で臨むべきと考えるが市の見解はどうか?

(4) PTAの負担軽減と活動への支援について
ア)P協と協力して「役員・委員・会員のためのPTA活動ハンドブック」を作成するべきと考えるがどうか?
その際、PTA活動や役員(委員)の役割・意義や注意事項を示した「PTA規約」「入退会届」「個人情報取扱規則」等のフォーマットも併せて整理するべきと考えるがどうか?
イ)上の内容を保護者が直接確認できるよう、協力してP協のHPを作成するとともに、HP上に各種フォーマットも掲載するべきと考えるが、どうか?
また同HP上でよくある質問と、その回答を整備することでP協・単P役員の負担の一部軽減が可能と考えるが、市の見解はどうか?
ウ)PTAが本来の役割である子供たちのための活動に注力できるよう、PTAの負担軽減をはじめ様々な観点から、市が積極的に支援するべきと考えるがどうか?

(5) 不祥事再発防止に向けた取組について
ア)なぜ委員会での報告を行わなかったのか?
市は、これほど不祥事が続発しており、今なお留まるところを知らない状況であることも含め、きわめて重大な問題という認識を持っているのか?
イ)【実施済】の定義についての、市の考えは?
本来、【実施済】というなら、具体的に何を変えたのかという事実と、その結果、問題点がどう解決されて、その効果
がどれほどだったかを示すべきと考えるがどうか?
ウ)この取組方針は、これを示したことで終わりか?
それとも今後、定期的に進捗状況が示されるのか?

(6) ICTを活用した教育の推進について
ア)全体の1/3が、ほぼタブレットを利用していないというアンケート結果についての、市の見解はどうか?
イ)タブレットに掲載されているソフトやコンテンツの利用方法について教師の1/3が使い方・活用方法が分からないとしている。市は現状をどのように受け止めているか?
また集合研修で、こうした声に対応することには限界があると考えるがどうか?
ウ)各学年・各教科におけるタブレットの活用方法について、市として整理・定型化し、全校で利用する取組を進めるべきと考えるが、市の見解はどうか?
エ)教材についても、市として統一的なコンテンツを複数用意し、教師がその中から選べるようにすることで教師の負担を軽減可能と考えるが、市の見解はどうか?
オ)全ての学校・学年・学級でICTを活用した教育が推進されるよう、市・教育委員会が組織として取り組むべきと考えるが、市の見解はどうか?
-----

議場で言質を取り、様々な課題を前に進めていくことは議員としての仕事の大きな醍醐味の一つだと考えています。
実のある内容にできるよう、努めます!
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■

市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。

 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP

■■■■■■■■■■


局長級以上の業務目標を市HPに掲載したことは、より有効な人事評価への第一歩。今後の展開に期待します!

2022-06-21 15:12:22 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

日曜日は昼過ぎから、過去最大規模のキックボクシングイベント「THE MATCHA 2022」を放映したABEMAのPPVにくぎ付け。
好き者にはたまらんカードが目白押しでしたが、その中でもたまらんにも程があったのがメインイベント。
それぞれが団体を代表し、このジャンルを代表する選手である武尊選手と天心選手の対戦でした。
この2人が強くあり続けてくれたこと、そして、なによりも、この2人の対戦が実現したことに心から感謝!
ああ、もっと長く見たかった…
5Rまであれば、もう少し展開も変わったかも???
 ↓
“神童”那須川天心“最強”武尊撃破!世紀の一戦5-0判定勝利「武尊選手いたから強くなれた」@一昨日付・yahooニュース


てな趣味にも程がある話はおきまして、本題へ。
以前から取り組んでいた内容で、少し前に進んだものがありましたので、ご報告です。

私、以前から
-----
●人事考課・評価を、もっときちんと行うべき
⇒そのためには、組織としての目標を明示することが重要
●組織としての目標は、局長であれば局全体の、部長であれば部の、課長であれば課の目標になっているべき
⇒それらが互いにリンクし、示されていなければ部下も目標の立てようがない...
-----
ということを主張してきました。
そして、そのためにも「まずは局長級以上(=民間で言うところの役員級)の業務目標を開示すべき!」と訴えてきました。
 ↓
【ご参照】
組織・役職に応じた目標を設定し、その達成状況も含めて開示する。これこそが形だけになってしまっている制度に魂を入れるための第一歩です!@2020年6月のブログ

その結果、昨日から市HP上で、局長級以上の「取組方針」が示されるようになりました。
 ↓
局の運営方針@西宮市HP

例えば、お二人の副市長のうちお一方のはこんな感じ。
今、注目度の高い「所得制限の見直し、対象年齢の拡大など乳幼児等医療費助成制度の拡充に向けた検討」も記載されていますね。
 ↓

 ↑
顔写真入りで、各局長級以上の役割・重点目標・メッセージを示した辺りは一定評価できると思っています。
ただ、これでは業務のごく一部しか示すことはできていませんし、本来の目的である
-----
●組織全体としての目標を示す
⇒業務管理ツールとして利用する!
-----
という役割を果たすこともできません。
そういう意味で、東京都町田市や千葉県流山市のような、組織の業務全般を網羅し、より掘った内容を示すべきだと思っています。
 ↓
これをやります!部長の仕事(各部局長の仕事と目標)@流山市HP
2022年度 部長の「仕事目標」・課の「仕事目標」@町田市HP

一方で、提言を受け止め、きちんと前に進めてくれたことは一定評価できると考えています。
所管部署も「小さく生んで、大きく育てたい!」とのことですし、ここからの展開に注目ですね。
私も指摘・提案等、続けていきたいと思います。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


重要なのは、国全体の行政システム一元化推進&各自治体がその流れに乗ること。今回のミスから学ぶよう求めます!

2022-06-17 16:08:50 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

本日は今年1年間の
-----
●正副議長に正副議会運営委員長・各常任委員会の正副委員長といった議会役職
●各議員の所属する委員会
-----
等を決定する、いわゆる役選。
なんやかんやと出たり入ったりになってしまい、時間が甚だブツ切れ状態。
なんにもできないのは、ホンマかなわんなぁ...
でも昔に比べると、ほんとに早く進むようになりました!

さて本題。
以下、ちょうど一週間前の新聞記事です。
 ↓
-----
介護払い戻し 128人に支給漏れ 西宮市
西宮市は10日、介護保険サービスの自己負担額を超えた利用者に払い戻す費用について、延べ128人に計約160万円の支給漏れがあったと発表した。算定システムの設定ミスが原因で、改修後、対象者に追加支給する。
市によると、支給漏れは「高額介護サービス費」が2020年1月~今年1月、「高額総合事業サービス費」が17年4月~今年1月の利用分で確認された。国の基準で認められている訪問介護サービスなどの自己負担額を含めずに算出していたという。
-----

ちなみに、このことが明らかになった経緯は
-----
●公費負担医療対象者の高額介護サービス費等の算定において、一部の保険者で誤りがあることが判明した
 (つまり、他の自治体で同じ問題が発覚した)
   ↓
●これを受けて昨年12月、厚生労働省から全国の自治体に、算定事務における確認依頼の通知があった
   ↓
●介護保険システム委託事業者等に確認したところ、西宮市でもシステム上の計算方法に誤りが判明した...
-----
というものです。
より詳細な内容は、こちら。
   ↓


大前提として確認ミスがあったこと、それによって多くの市民の皆様に迷惑をかけてしまったことは重く受け止め、反省するべきと考えています。
一方で、委託事業者によって改修されたシステム上の誤りを「全ての自治体が100%もれなく確認するべき!」というのは正直、限界があるのでは???と思ったりもするんですよね...

そういう意味で「総務省主導で地方自治体の行政システムを統一化!」という話こそ、前に進めるべきだと思うんですよね。
そして自治体は、その過程において
-----
× 過去の業務のやり方に固執し、そのやり方に合うよう個別でシステムを改修する
   ↓
〇 システムに合わせて業務の進め方を見直し、効率化を図る
-----
という姿勢で臨むべきと考えています。
そうすることで、人手不足が叫ばれるIT業界全体の状況改善にも繋がるのでは???とも思うんですよね。
自治体にとってもシステム担当者を減らすことができ、こうしたミスもなくすことができる。
なによりシステムの維持・改修・保全に必要となる莫大な費用負担が大幅に軽減されるのは、とても大きいことだと思いますし。

というご報告&雑感的な内容でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


6月議会での出番は6/27(月)午後4時半頃から。今回も充実のラインアップで挑みます!

2022-06-14 10:13:39 | 主張・広報と活動のお知らせ

昨日の抽選の結果、6月議会での一般質問の出番が6/27(月)午後4時半頃からに決まりました。
 ↓


時間は概ね60分一本勝負。
現時点でのラインアップは
-----
①市道の除草について
②市立中学校の卒業式日程について
③福祉タクシーの不正受給防止について
④PTAの負担軽減と活動への支援について
⑤不祥事再発防止に向けた取組について
⑥ICTを活用した教育の推進について
-----
の五本立てを予定しています。

議員の仕事は様々ありますが。
今ある課題について、議場で問題点を明確にし、必要な言質を取って現状の改善につなげることは、きわめて重要と考えています。
よい質疑に出来るよう、しっかり詰めてまいります!

という簡単な広報でした。
それでは本日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


地球温暖化を止めるために「海の森」を育てるって、夢がありますよね。環境学習都市と言うなら、こういう取組こそ進めたいぞ…

2022-06-10 09:52:31 | 自然環境に対する意識の高いまちを実現する

火曜日夜は井上尚弥VSノニト・ドネア戦(敬称略)に大興奮。
 ↓
井上尚弥が2R KO勝利、ドネアに圧勝で3団体統一@Yahoo!ニュース

 ↑
いろいろなところで安く使われがちな「レジェンド」という言葉ですが、ノニト・ドネア選手はボクシングの歴史に名を残す、ほんまもんのレジェンド。
まだ無名だった時代にWOWOWエキサイトマッチで初めて見たときの漫画みたいな衝撃的なノックアウト劇は今でも脳裏に焼き付いています。
そのドネア選手を全盛期は過ぎているとはいえ、危なげなく2Rで葬り去った井上選手は、まさにモンスター!!
いやー、アマゾンプライム入っといてよかった。
この話題で一晩、語りつくせますね、こりゃ。

てな趣味にも程がある話はさておき、本題へ。
西宮市は、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指す「2050年ゼロカーボンシティ」を標榜しています。
 ↓
「2050年ゼロカーボンシティ」及び「プラスチックごみ削減運動の推進」を表明しました。@西宮市HP

ただ、これ甚だ高い目標であり、思いつく限りの施策を総動員しなければ実現出来るものとは思えません。
方針を掲げること自体が目標ではだめで、その理想をどのように実現するのか?という具体的な方策こそが重要だと思っています。
でも西宮市って具体策はないまま、抽象的な目標をホワ~ッと掲げるのが大好きな気がしてならんのですよね…
 ↓
【ご参照】
ガイドラインを作っただけでは、なんにも変わらない。大切なのは、目標実現のための具体策だと思うのですが...@2021年2月のブログ

もちろん、この目標が国家的(というか地球規模)で甚だ困難な内容であることも認識しています。
だからこそ、私ども会派としても
-----
●住宅での年間のエネルギー消費量を実質的にゼロ以下とする、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)や、住宅内の消費エネルギーを見える化する、ホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)への補助
●街並みの緑化推進
-----
等、具体的な事例を挙げたうえで積極的な施策推進を求めてもいます。
 ↓
【ご参照】
街路樹の育成に、公園・校庭など市が保有する土地の緑化推進。市が環境改善のためにできることは、まだまだあるはずです!@2021年12月のブログ

で、そんな中、こういった取組も進めるべきでは???と感じたものがあったので、ご紹介。
具体的な内容としては
-----
●地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)は、海中の海藻や海洋生物によっても吸収されている
→人類の活動で排出されたCO2の総量のうち、森林などに吸着されたものは12%
→海藻や海洋生物によって吸着されたCO2は31%
→海洋でも陸上でも吸着されなかった57%のCO2が大気中に留まり、温室効果の原因となっている
●海洋生態系によるCO2の吸収を増やせないかという試みが世界中で始まっている
 ⇩
神戸市が、関西学院大学と連携して具体的な取組を進めている
-----
というもの。
こういうの、西宮でもできないものか???と思うんですよね。
というか、きっと出来るはず…と思うのですが、いかがでしょ。
 ↓
【ご参照】
藻類や海洋生物にCO2を吸着させる「ブルーカーボン」事業、神戸市が推進@2022/3/1付・yahooニュース

先にも書いたことですが「2050年ゼロカーボンシティ」とか「環境学習都市」とか、キャッチコピーや目標を掲げることを否定するつもりはありません。
でも、より大切なのは、それに魂を入れるべく、できる限りの取組を続けていくこと。
積極的に情報を収集し、展開していくことだと思っています。
それがなければ、ただ掲げただけで終わっちゃいますもの。
この件、市にも情報提供しましたし、何かできることがないのか、一緒に考えていきたいと思います。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


【!政策実現!】「必要な場合、農地を取得して公園を整備するべき!」という指摘が実現します!!

2022-06-06 12:21:07 | 豊かな自然と都市環境に調和した美しいまち

昨日は市内一斉クリーン作戦。
私も地域の一員として参加してきました。
 ↓


これから雨が多くなる季節ですし、普段なら手を出せないような排水口あたりもガッツリきれいにしましたよ~
こうした活動が多くの方のお力を得てなされていること、ほんとにありがたく大切なことだと思います。

さて本題、私が過去から提案してきたことで前に進みつつある話が出てきたので、ご紹介。
-----
●都市部の農地を守るため、固定資産税・相続税等を優遇する生産緑地地制度が設けられた
→現存する生産緑地の多くは1992年に指定されている
→指定後30年が経過した農地には住宅を建設できるようになる
-----
ことから、現在の農地で大規模な宅地開発が行われ、緑地面積の減少や保育所待機児童が増加することが懸念されていた「生産緑地の2022年問題」
この問題を念頭に「公園が少ない地域や、待機児童が多い地域で必要な土地を確保するため農地を取得するべき。また、それを可能とする仕組みづくりを進めるべき!」と主張したのが2019年12月議会でのことでした。
 ↓
【ご参照】
市政報告60号@2020年2月発行


「農地→住宅」の大量転用が懸念される「生産緑地の2022年問題」。これを念頭に、具体的な対策を講じるべきです!@2019年12月のブログ
必要な土地の積極的な買取りは、政策課題の解決にも寄与するはず。今後の展開をしっかり追いかけます!@2019年12月のブログ

この件、その後、市としても検討を進めてくれていたようです。
結果、農地所有者が買い取りを申し出ることが可能になる2022年10月に間に合う形で具体的な内容が示されました。

一昨年、議会で質疑した時点と現在とで大きく異なったのが、1992年に生産緑地指定された土地の約9割が特定生産緑地(=所有者が引き続き営農を希望する場合、指定から30年経過後の生産緑地は10年間の期限延長が可能となる制度)として営農を継続する意思を示されたこと。
これによって当初、懸念されていた「大量の農地の指定解除→大規模な宅地への転用」という事態は一旦、避けられることになりました。
一方で特定生産緑地としての指定を選択されなかったなど、市が交渉・取得できる可能性がある土地の存在も一部確認されました。
こうした結果を受けて、市が希望する条件にあう土地で、公園整備が可能な土地については整備する方向で検討を進める考えとのこと。
具体的な内容は以下の通り。
 ↓

ちなみに「敷地面積が概ね1000㎡以上」としている背景には、「地域に必要な公園機能を備えるためには1000㎡は必要!」という考えがあるからだそうです。
 ↓

なお買取に向けた動き方は、以下を検討しているとのこと。
 ↓


歩いて行ける身近な公園の一人当たり面積は、市内平均2.20㎡/人。
これに対して、大社・高木北・段上西・甲東・上ヶ原などの小学校区では1.0㎡/人以下と、市内平均の半分以下の水準にとどまっています。
地域による偏在が大きいことから、一人当たりの公園面積が狭い地区においては公園面積拡大が課題となっているのが現状ですね。
この課題に対して、具体的な対策が示してくれたこと、所管部署の取組を高く評価したいと思います。
こういう形で、きちんと話を進めてくれるのは素晴らしいことですし、こういう成果があると一層、議員としてのやりがいを感じますね(^O^)v

一方で、これが公園に限定された取組になっていることには疑問が残ります。
同じスキームを使えば、待機児童が多い地域において保育所を整備することた、市民要望が強い市民農園の確保なんかも考えられるはず。
こういったところについても、しっかり考えていくべきだと思うんですが、なんでゼロ回答なんですかね???
この件、引き続き、追いかけていかなければ!

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■