西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

構図は同じ???

2012-08-29 12:40:16 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

↓8/25付け、読売新聞の記事↓
中皮腫労災認定、70代男性も…阪神大震災
記事の内容は、
「阪神大震災の被災地でがれき撤去などの復旧作業に携わった
 兵庫県内の70歳代の男性が、
 アスベスト(石綿)が原因とみられる中皮腫で死亡し、
 神戸東労働基準監督署から労災認定を受けていたことが24日、
 新たにわかった。」
というものです。

で、気になるのは、記事中の
『震災直後、環境庁(現環境省)は石綿の飛散量を調査し、
 ほとんどの観測地点で、安全基準値の
 「大気1リットル当たり石綿の繊維10本」を下回っていたとして、
 「おおむね問題ない」と結論づけていた。』
という話。
それにしても、こういう話をみるにつけ、なんか、しみじみと
 ・安全基準地を下回っているので、
 ・問題ないと結論付けた
みたいな話って、どこまで信用できるんかいな???と。
この時期になって、こういう話が出てくるというのも、
なんとも示唆的やなあと思わずにはいられません。

ぼやき半分の記事でした。
予告していた内容については、また別途。
それでは失礼いたします。


一般質問のご報告 ~公用車について⑥~

2012-08-24 19:00:02 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今年も行ってきました、中学生の主張大会。
第27回西宮市『中学生の主張』大会 プログラム
発表者20人中金賞6名・銀賞14名ということですが、
正直、その差は、あまりよく分からんところもあります。
自分が、「この子は金賞でしょ!!!」と思った子が銀賞だったり、
その逆も、またありで。
なんにせよ、ほんと、みなさん、素晴らしい。
毎年、感心することしきりです。
立派だ。

と、それはさておき、一般質問の続きです。
なお、ここから先は、ぶっつけでやっているので、
ちゃんとした記録は取れていません。
その点、ご容赦くださいませ。
(勿論、というのもなんですが、きちんとした答弁を得ることが出来るよう、
 事前に趣旨の調整は十分やっています。)
という前振りは置いて、早速、前前回の続きをば。

-----------------------------------------------------------------------------------

【再質問】
今後、専用車・貸出車の保有台数全体の適正化、
あるいは各部署への適正配置を、どのような形で推進するお考えか?

【市側の答弁】
「管財課が責任を持ってやります」という趣旨の答弁。

【再々質問】
公用車の保有台数・利用状況の適正化については、
管財課の責任で進めていただけるということですので、
今後の推移を期待して見守っていくことにします。
これまでご答弁いただいた内容も含めて、
しっかりした見直しを進めていただきたいということを、
改めて、要望しておきます。

その上で、今一度、お聞きします。
今回、取り上げた公用車の保有台数適正化、
各所管への適正配置という話もそうですが、
複数の部署にまたがる話について、
どこの部署が責任を持って、見直しに取り組むのか?
という話になった時、いつも、「所管する部署がない」とか、
「自分の部署のことはできるが、よその部署の事には干渉できない」
といった話がでてくると感じています。

過去にも私が本会議で取り上げた話について
関係課長会議は設置されたものの、その後の議論が前に進まず、
やきもきさせられたことがありました。ここには
「あくまで関係課長会議であるため、どこかの部署が突出して
 主導権を握るというのは難しい。。。」
という内部的な問題があると強く感じています。
しかしながら今後は、このような複数の部署にまたがり、
個別の部署では対処が難しい問題にも、積極的に対応していくべきです。

そこでお伺いします。
行政方針演説でも、政策局を設置した目的の一つが
「政策調整機能を高める」ことであると明確に述べられています。
当初の目的を果たすためにも、政策局が、こうした課題に
積極的に取り組むべきだと考えますが、いかがでしょうか?
ご答弁をお願いします。

【市側の答弁】
「状況にもよるが、政策局が主導的な立場を担っていく」
という趣旨の答弁。

【最終要望】
重ねてのご答弁ありがとうございました。
繰り返しになりますが、このような問題は庁内に数多く存在します。
今後、部署の垣根を越え、全庁的視点から、
こうした問題の是正に積極的に取り組んでいただくよう要望して、
私の一般質問を終了させていただきます。
ご清聴ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------

というわけで、一般質問のご報告終了です。
長々、お付き合いいただき、ありがとうございました。

次回は、久々に、無茶苦茶、アタマにきた話など。
それでは失礼致します。


西宮市における震災瓦礫の受入はなくなりました。

2012-08-23 09:41:55 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

昨日は何年かぶりで、「駅立ち」→「ポスティング」という
ハードスケジュールを決行。
この暑さの中でも、まだまだ走れるな、俺、と、やや、ご満悦。
暑い中、一緒に頑張ってくれた現インターン生たちも、
お疲れさま。
とはいえ、昨日終わったのは、全体の1/3位だけなので、
まだまだ頑張らねば、ですね。

さて本題、標記の件についての最終報告です。
一昨日、以下の内容のお知らせが送信されてきました。
↓解説は不要だと思いますので、内容をご覧下さい。↓

東日本大震災により発生した災害廃棄物の処理について

色々ありましたが、正式に、こうした結論に立ち至ったというご報告でした。
気にかけていらっしゃる方も、多いことかと思いますので、改めて。
それでは失礼致します。


一般質問のご報告 ~公用車について⑤~

2012-08-20 10:18:36 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

今日から駅立ち開始。
いつものことながら、駅立ちが始まって数日は、
夜、寝れなくて困ります。
寝つきはすこぶる良いのですが、気が張ってるようで、
夜中に何度も目が覚めてしまうのですよ。
まあ、寝倒してしまうことを考えると、遥かによいのでしょうが。

さて、しばらく飛ばしてしまっていた一般質問のご報告の続きです。
いい加減、終わらせてしまわないと、9月議会が始まってしまう。。。
それでは、お付き合い、お願いします。

----------------------------------------------------------------------


【質問】
貸出車両を常時、確保することが常態化している部署が存在する。
必要性を精査の上、本当に常時確保することが必要な部署については、
優先的な貸出態勢の整備・専用車両の配備等、具体的対策を
取るべきだと考えるが、どうか?
また一部の部署が、明確な理由・目的もなく、
車両を常時確保している現状を是正するべきだと考えるが、どうか?

【答弁】
~状況説明的な話なので前略~
事業遂行のため恒常的に車両を必要とする部署は、
各所管課で専用車を確保することが望ましいと考えており、
現在管財課が保有しております貸出車を管理換するなど、
今後も必要な対応を図ってまいります。
~先方は訴えたかった内容らしいのですが、
  こちらが聞いている内容とは関係ないので中略~
なお、一部の部署が明確な理由も無く車両を確保している現状がある
とのご指摘についても、貸出車の使用状況の精査の中で、
問題点を把握し必要な指導や対策を講じてまいります。


【質問】
公用車全体の利用状況を精査した上で、
公用車・貸出車の保有台数見直しを検討するべきだと考えるが、どうか?

【答弁】
~状況説明なので、前略~
今後さらに公用車の管理・運行にかかる関係課長会議等を検討し、
利用状況の精査や使用基準の見直しを踏まえて、
公用車の適正な管理と使用を推進する中で、
専用車や貸出車の台数を調整してまいりたいと考えております。

③④
【再質問】
「事業遂行のため恒常的に車両を必要とする部署は、
 各所管課で専用車を確保することが望ましいと考えており、
 現在管財課が保有しております貸出車を管理換するなど、
 今後も必要な対応を図ってまいります」
「貸出車の使用状況の精査の中で、
 問題点を把握し必要な指導や対策を講じてまいります」
というご答弁を頂きました。
一定、評価できる内容ではありますが、
管財課の所管は、あくまで貸出車の管理であり、
他の部署が「事業遂行のため恒常的に車両を必要とする」かどうかを
判断・決定できるのか?
そもそも、そうするべきなのか?
という点について疑問に思います。

また「公用車の適正な管理と使用を推進する」ために
「関係課長会議等を検討し」、
「利用状況の精査や使用基準の見直しを踏まえて」
「専用車や貸出車の台数を調整してまいりたい」というご答弁を
頂きました。
これについても、管財課が主導的立場で、本来、
自らの所管とは異なる「専用車や貸出車の台数を調整」できるのか?
そもそも、管財課が主導的立場を取るべきなのか?
という点について疑問に思います。

そこでお伺いします。
今後、専用車・貸出車の保有台数全体の適正化、
あるいは各部署への適正配置を、どのような形で推進するお考えか?
ご答弁をお願いします。

-------------------------------------------------------------------------

ここ、結構、肝の部分だと思っています。
要するに「やるやる言ってるけど、ほんまにやるんやろうな???」
という話だと思っていただければ、と。
今のままでは、そのための体制も整備されていないわけで。
で、そんな状況でやるやる言われても、どうにも納得しかねるわけで。

続きは、また後日。
それでは失礼致します。


駅立ちやります!

2012-08-14 09:51:56 | 主張・広報と活動のお知らせ

やはり今年も盆休みとやらとは縁がないような。
むう。。。

と、ぼやいていても仕方がないので、駅立ちやります!
既にお知らせの通り、新しい市政報告も完成したことですし。
実施日程は、以下の通りです。

8/20(月) 阪急・西宮北口×北東
8/21(火) 阪急・西宮北口×北西
8/22(水) 阪急・門戸厄神
8/23(木) 阪神・西宮
8/24(金) 阪急・甲東園
8/28(火) 阪神・香枦園
8/29(水) 予備日
8/30(木) 予備日

天候に恵まれることを祈りつつ。
もちろん、並行してポスティングも頑張りますよ~。

というわけで、簡単な告知のみでした。
それでは失礼いたします。


寝耳に水ではなかったような。

2012-08-10 08:33:28 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

先日のブログの続きです。

7月26日付・神戸新聞に、↓こんな記事が載りました。↓
がれき処理、兵庫分白紙 突然の撤回に自治体困惑
関西の自治体側担当者の言葉として、
「寝耳に水で驚いている」
「何の前触れもなかった」
「予期せぬ事態」
といった言葉が書き連ねられています。
これだけ見てると、ひどい話やなあと思うのですが、
どうも、実際の経過を見ていると、そうとばかりもいえないようで。

↓こちらの12ページ目をご覧下さい。↓
http://kouikishori.env.go.jp/news/pdf/20120629b_02.pdf
これ、環境省の「広域処理情報サイト」に載っている内容です。
で、日付は「平成24年6月29日」です。

ここで、むちゃくちゃ気になるのが、
1.全般的な状況
 (1)可燃物・木くず
の本文・8行目からの内容。
以下、引用します。

 具体的には、既に実施中・調整中の最優先自治体における広域処理の受入予定量により、広域処理必要量がカバーできる見通しが得られつつあり、(特に岩手県)、当面はこれら調整中の最優先自治体における広域処理を確実なものとすることに、全力を挙げることが重要である。
 したがって、それ以外の自治体との調整は、当面見合わせつつ、概ね7月中を目途とする、広域処理を含めた災害廃棄物のより具体的な全体像を示す計画(以下「全体計画」)の策定に合せて、必要性を整理する。

この内容を整理すると、件の新聞報道の一ヶ月前には既に国が、
『既に実施中・調整中の最優先自治体以外の自治体との調整は
 当面見合わせ、概ね7月中を目途に全体計画を策定する』
という方針を示していたことになります。
だったら、発信元が宮城県か国かというのは別にしても、
「突然の撤回」というのも奇妙だし、
「自治体困惑」ってのも、なんだかなあ、と思うのですよ。

なんか、この話、釈然としないことが多いんですよね。
と書いて、今日は、ここまで。
それでは失礼いたします。


市政報告最新号×出来ました。

2012-08-08 18:44:26 | 主張・広報と活動のお知らせ

6月議会報告をメインとした市政報告の最新号が出来上がりました。
印刷屋さんに出稿したのは昨日のことで、
駅立ち日程については、また後日。
勿論、内容については、↓いつもの通り、私のHPからご覧頂けます。↓
【表面】 http://www1.ocn.ne.jp/~shigi/report/30a.pdf
【裏面】 http://www1.ocn.ne.jp/~shigi/report/30b.pdf
良かったら、是非、ご覧下さい。

ところで、上の市政報告の「諸事雑感」には、

現時点では正式な発表はされていませんが、諸々の状況から判断して、西宮市が震災瓦礫を受け入れる可能性は、ほぼ、なくなりました(2012.8.7現在)。

と書きましたが、一夜明けての本日付け読売新聞に、
↓以下の記事が掲載されました。↓

震災がれき 尼崎・泉大津、受け入れ不要
ご存知の方も多いこととは思いますが。

というわけで、やっぱり、ほぼ間違いなく、この話はなくなりました。
最近になって、
「今度は不燃ごみが。。。」
と言い出していますが、これについては、処分場がない以上、
さすがに西宮市にくることはないと思いますし。

というわけで、この一連の騒動も、本市においては、これにて一件落着!
という感じですね。
ただ、この話、ちょっと他にも思うところがあるので、
また改めて、取り上げようと思うのですが。

という、近況報告方々の話でした。
それでは失礼致します。


一般質問のご報告 ~公用車について④~

2012-08-03 18:03:00 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

少し前まで、かなり余裕のある感じだったのがウソのような、
この夜の部の予定の充実度。
こんだけ暑気払いしまくってんねんから、
ちっとは涼しくなってくれそうなもんですが、
ま、それとこれとは、また別の話ですわな。
個人的には、いいメンバーで、美味しいごはんとお酒を楽しめるのが、
一番の活力の源ですよ。
さあ、今日も、もうチョイ、それに向けて頑張るぞ~。

さて本題、一般質問の続きです。
本日は先日までの流れを受けて、具体的な質疑など。
それでは、どうぞ。

-------------------------------------------------------------------


【質問】
公用車の利用状況を精査するべきだと考えるが、どうか?

【答弁】
~質問と関連の薄い説明部分なので割愛~
使用における問題点として、議員ご指摘のように
車両を長時間確保しているにもかかわらず
走行距離が極端に少ない事例が散見され、
効率的運用という点では課題があると認識しております。
その背景には、予め公用車を確保しておき、
当該部局の業務への臨機応変な対応や
緊急事態に対処しようという意図が働いているものと考えております。
こうした状況は、
貸出車の本来の使用目的からは逸脱しているものと考えており、
貸出車の効率的運行や真に車両を必要とする業務の妨げとなることから、
貸出車の適正な管理に取り組んでいるところでございます。
具体的な対策として、本年6月から
貸出車使用後の実績報告書に行き先について
詳細な記載欄を設けたところであります。
さらに、今後、地下駐車場の定期的な見回りを行うことにより、
貸し出し中にも関わらず、
出庫しないまま地下駐車場に長時間とどまっている車両など
必要以上に貸出車を確保している場合は
不適切な取り扱いとして注意を行い、
また度重なる場合には該当局内において厳正な対応を求めるなど、
効率的な公用車の予約・運行等管理システムの改善に努めてまいります。
また、ご質問の利用状況の精査につきましては、
問題点や課題を把握、分析するとともに、
公用車の適正運行への職員の自覚と責任を喚起するため、
実施する方向で検討してまいります。


【質問】
調査結果を踏まえ、貸出車の利用に
一定の基準を設けるべきだと考えるが、どうか?
あわせて車両の使用にあたっては、
事前に上長の確認・許可を求めることを義務付けるなど、
実質的に、なんの制約もなく貸出車を予約可能な現状を
改めるべきだと考えるが、どうか?

【答弁】
現状におきましては、予約時点では各担当者が申し込み手続きを行い、
貸出車使用の際には所属長が確認のうえ押印しておりますが、
先ほど議員ご指摘のような例もございます。
現在、使用基準としては、公用車使用規程の第6条以下で
「市の事務、主催、共催事業に限る」とし、
使用時間については執務時間内、
使用地域は神戸市、阪神7市1町、大阪市の範囲としておりますが、
今後は、さらにより適正な車両の運行管理のため、
貸出車予約や使用申込みの際の基準について検討してまいります。


①②
【要望】
「問題点や課題を把握、分析するとともに、
 公用車の適正運行への職員の自覚と責任を喚起するため、
 実施する方向で検討してまいります」
というご答弁を頂きました。また二点目の
「貸出車の利用に一定の基準を設けるべきではないか?」
という質問に対して、
「より適正な車両の運行管理のため、
 貸出車予約や使用申込みの際の基準について検討してまいります」
というご答弁を頂きました。
「自覚と責任の喚起」も、もちろん重要ではありますが、
調査によって「問題点や課題を把握、分析すること」こそが一層重要です。
徹底的な調査を行うとともに、調査結果を踏まえて
適正な基準を設けていただきたい。
そして貸出車の利用にあたっては、
上長が基準を踏まえて職員の利用に責任を持ち、
不適正な利用は許可しない、という運用を徹底していただきたい。
要望します。

---------------------------------------------------------------

「こういう対応を進めています!」と誇らしげに言っている内容について、
「いやいや、それは、俺がつっこんだから、やりはじめたんやろ???」
と、言っておいた上での話ではありますが。
ここらへんの部分は、質疑の内容自体については、
納得のいくところだと思っています。
あとの問題は、ちゃんと約束を守っていくのか、どうなのか?
という点なので、引き続き、ちゃんとチェックしていきますよ~。

ありゃ、でも、まだ早いな。
もうちょっと、お仕事頑張りますか、とした上で、
続きは、また後日。
それでは失礼いたします。