西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

資産は有効活用するのが当たり前でしょ?福祉会館跡地×駐車場計画が撤回される方向です!

2022-09-29 09:33:10 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

「共に生き、共に学ぶ」という理念の下、
-----
●障害のある人の社会参加支援
●市民の福祉増進
-----
を図るために設置されている西宮市総合福祉センター。
 ↓
西宮市総合福祉センター


市が「当該施設の駐車場が不足している!」として、「向かい側にある福祉会館跡地を駐車場にしたい!」との意向を示したのは昨年9月議会でのこと。
が、この話、私としては「それってどうなん???」と強く思ったんですよね。
というのも当該駐車場については以前から、不正(もしくは不適切な)使用の噂があったので。
そうしたこともあり、市と協議。
結果、市が駐車場の利用状況について複数回、調査を行ってくれました。
 ↓
【ご参照】
「駐車場が足りないから、駐車場にする!」という理屈に異論あり!まず必要なのは現状把握だと思うわけで。@2022年1月のブログ

こうした経緯を踏まえて、今年の9月議会×決算特別委員会@健康福祉局で、同じ会派のかんの議員にお願いして、現時点での市の考え方を確認して頂きました。
以下、質疑の概要です。
-----
【かんの議員】
総合福祉センター改修事業に関連してセンター駐車場の利用状況について調査を実施したと聞いているが、調査結果を聞かせてほしい。
利用台数や利用目的の内訳などについて聞きたい。
 ↓
【市担当部署】
総合福祉センターの駐車場について、不正利用対策を検討するとともに、駐車場の不足状況を把握するために、令和3年11月、令和4年7月にそれぞれ1か月間の調査を行いました。
7月の調査では、駐車場が満車となり、待機車両が発生したのは5日間、最大で6台の待機車両が発生いたしましたが、待機車両は1台当たり平均約5分、最大13分で駐車が可能となっておりました。
 ↓
【かんの議員】
センター駐車場の利用状況によっては、福祉会館跡地も駐車場として活用することも検討していたと思うが、調査結果を踏まえて福祉会館跡地利用をどのようにするのか。
福祉会館跡地はJRや阪神に近い市街地にあるだけに有効利用が必要だと考えるが、市の方針は。
 ↓
【市担当部署】
総合福祉センターの駐車場不足への対応としましては、まず不正利用対策として、誘導員を配置することで対応することを検討し、また、今後調整は必要ですが、総合福祉センターの敷地を有効活用し、駐車スペースを数台分確保することができれば、駐車場不足に対応できるのではないかと考えています。
今後、福祉会館の解体工事を進めながら、総合福祉センターの駐車対策、福祉会館の跡地活用方法について関係部署と連携して検討していきたいと考えています。
-----

私なりに要約すると
-----
●調査の結果、必ずしも駐車場が不足しているとは言えない状況が明らかになった
「福祉会館跡地を駐車場に!」という話は取りやめの方向。当該土地を有効に活用できるよう検討していく!
-----
ということになろうかと。
こんな便利で価値のある土地を「じゃあ、駐車場で!」みたいなテキトーな話にならずにすんで、本当によかった…
私からの問題提議を受けて、真摯に対応してくれた担当部局の対応を評価したいと思います。

大事なのは、現状を正確に把握すること。
そして、それに基づいて、きちんとした対策を取ること。
そして、なによりも、こうした姿勢を忘れず徹底することだと思っています。

引き続き、こうしたスタンスを忘れず、様々な問題に取り組んでまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


災害時に機能するために必要なのは、普段から重要な情報を発信すること。LINEから発信する情報を見直すべきです!

2022-09-26 17:34:41 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

市からの情報発信の在り方について、つらつらと書いた先日のブログ。
 ↓
もっと情報発信に力を入れないと。ツールごとの役割を整理するとともに、より正確で積極的な情報発信に努めるべきです!@前々回のブログ

その後、担当課長と打ち合わせたところ、私のブログには目を通してくれているとのことで話が早い。
早速、先週末からLINEでの情報発信頻度が上がっていますね。
今日から、コロナに感染しても
-----
●高齢者・妊婦など重症化リスクが高い方以外、保健所からの連絡がなくなる
→新たに「西宮市療養サポートセンター」を設置し、連絡対象外の方への支援を行う
------
という話、
 ↓


「オミクロン対応ワクチンの接種を開始します!」という話
 ↓


は従来なら、LINEでの情報発信は行われていなかったはず。
そうした意味で、速やかに情報発信に対する姿勢を改めようとしていることは一定評価できると受け止めています。

ちなみにLINEの情報発信が、ここまで少なくなっている背景には
-----
●西宮市はLINEを災害時等、緊急時の情報発信ツールと位置付けている
→よって通常時は、ほぼ発信する情報がない…
-----
と位置づけている問題があるようです。
でも普段、機能していない情報発信ツールが災害時に機能するもんなんですかね?
現在の西宮市のLINE登録者数9万人のうち、1.5万人がブロックしているとのこと。
その背景には、こういう情報発信頻度の低さがあるのでは???と思わずにはいられない…

というわけで(先週末の打ち合わせの内容を踏まえて)、本日の決算特別委員会で質問したところ、
-----
●もう少し柔軟な情報発信に努めたい
→そのために発信する情報についてのルールを整理・明確化するとともに、庁内各部署から情報を収集するルートを作る
-----
旨の回答がありました。
よい感じだと思います。

ちなみにtwitterやFACEBOOKは、LINEで発信している情報+イベント系の告知という建付けだそうな。
なので、LINE情報を充実させることで、必然的にtwitterやFACEBOOKの情報も充実するものと思われます。
こちらも、そうなるならばよい感じかと。

甚だ、私個人の感覚になりますが。
情報って発信するからこそ、返ってくるという面が強くあると思うんですよね。
そういう意味で、西宮市が情報発信に対する姿勢を改めることで、より良いご意見や感想等が集まってくるし、分かりやすく情報発信するためのノウハウも育つ。
頂いた頂戴を真摯に受け止め、しっかりと取り組むことで、よりよい市政を実現できる。
そういった面が期待できるのでは???と思っています。

せっかく存在するツール、しっかり活用しないと勿体ないですよね。
というわけで現状の改善に寄与できるよう、しっかり働きかけていきたいと思います。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


出産後、間もない母親のケアや育児サポートを行う産後ケア事業。12月から内容が大幅に拡充されます!

2022-09-22 12:20:15 | すべての人にやさしいまちを実現するために

昨夜は所属する西宮市消防団×浜脇分団からの出動依頼を受けて、若戎会×地車(だんじり)の交通警備。
ほんま勇壮そのものですね。
 ↓
 


さて本題、本日の話題は助産師・保健師・看護師等が、
-----
●保健指導や授乳指導
●療育に伴う世話
●心理的ケアやカウンセリング
●育児に関する指導や育児サポート
-----
等をしてくれる産後ケア事業についてですよ。

産後ケア事業の実施方法は、大きく
-----
●宿泊型:産後ケアセンター等に数日間入所し、心身のケアを実施
●通所型:産後ケアセンター等を日中訪問し、母親同士の交流やカウンセリングなどを実施
●居宅訪問型:それぞれの自宅に助産師等が訪問し、実施
-----
の三つに分かれます。
が本市が実施しているのは、このうち訪問型のみなんですよね。
近隣市等と比較しても見劣りしますし、 いわゆる産後鬱への対策等という面からも、むしろ宿泊型を重視するべきでは???と、私は思っていました。
ここら辺については議会は勿論、ブログや市政報告でも取り上げてきた通りですね。
 ↓
【ご参照】
医療費助成だけではない、子育て支援策。ほかにも、こうした取組みが西宮市では遅れています!@2021年1月のブログ
●市政報告67号@2021年11月発行


そんな経緯を経て、本市でも今年12月から宿泊型・通所型の提供が始まることが決まりました。
これ、非常に良いことだと思います。

「子育てするなら西宮」というキャッチは勇ましいものの、実際には「それに見合った内実がない…」というご意見を頂くことも多いんですよね。
なので、こうした地道な改善を積み重ねていくこと、非常に重要だと思います。
担当部署の積極的な取組を高く評価するとともに、ご協力いただいた医療関係者をはじめとする皆様に感謝申し上げます。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


もっと情報発信に力を入れないと。ツールごとの役割を整理するとともに、より正確で積極的な情報発信に努めるべきです!

2022-09-20 13:55:23 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

台風一過に相応しい、今日の天気。
西宮市内に限定すると、大きな被害もなかったようでなによりですね。

で、さすがに、この状況では西宮市公式LINEも関連情報を流していました。
 ↓


が、この公式LINE、普段はかなり過疎化している印象なんですよね。
ここ数週間だと、週に一回「新型コロナウイルス感染症患者の市内発生状況」が送られてくるくらい。
それって、ちょっと発信頻度が少なすぎやしませんか???
 ↓


そんなこともあり、このLINE、庁内の一部では「情報発信するたびに登録者が減っていく」と揶揄する声さえあるそうな。
実際には、そこまでではなさそうなんですけどね。

で、つらつら思うのがLINEとtwitterやFACEBOOKといったSNSツールについて、も少し、それぞれの使い方を整理するとともに積極的な活用って、できんのかいな…と。
例えば、twitterやFACEBOOKではイベント的な内容の告知が、そこそこの頻度で行われています。
でも、他にも発信するべき(orしてもいい)情報ってあると思うんですよね。
甚だ手前味噌な話ですが、(最近で言うと)以下のブログで取り上げた話題なんかはtwitterやFACEBOOKで発信されていても違和感ない内容だと思います。
 ↓
【情報提供】令和7年度に県立病院と統合予定の市立中央病院。統合後の跡地活用方針が示されました。
【情報提供】コロナ感染者に対する支援物資の「配布日数見直し」「相談窓口(専用電話番号)の設置」について
「公約達成!」かは甚だビミョー。子供の医療費助成制度の概要が示されました。& 10/1~来年3月末までの給食代が無料になりそうです。

一方で、LINEの強みは、より確実に情報が届くことにあるはず。
だったらワクチン接種に関連する内容や、コロナ下での学校・幼稚園・保育所に関する運用にかかわる話(例えば「2学期は予定どおり始めます!」とか)等を、もっと積極的に発信してもいいのでは???と思うわけで。

総合コールセンターに関する話の中でも取り上げたところですが、もっと情報発信に対する意識を強く持つことが重要だと思うんですよね。
そういう面から9月議会では
-----
●企業の方が、情報発信に対する意識ははるかに高いはず。
→例えば、包括連携協定を結んでいる企業から人の派遣を受けるとか、アドバイス・提案等を受けることは考えられないのか?
-----
というアイデアなんかも提示してみました。
ただ、これって本筋ではないですよね。
というわけで、こういった面についても具体的な改善策を提示するべく、準備を進めていこうと思っています。
皆様からも、いろいろとご意見等頂けると、ありがたく。

それでは今日のブログは、このへんで失礼します。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


見てみ、この成果!学校×校門警備業務の委託価格が年8千万円以上(約25%)も安くなりました!!

2022-09-16 11:42:38 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

現在、9月議会真っ最中。
9月議会のメインが決算審査なこともあり、いろいろと調べたり確認したりしているわけですが、その中で大きな成果が確認できた話があったのでご報告をば。

市内の公立校では
-----
・平日午前中の校門警備
・夕方の施錠確認
・漏水箇所の発見対応
-----
等の業務を事業者に委託していますが、従来これに3億円もの費用がかかっていました。
けど実際にかかっていると思われる人件費と比較すると、どう考えても高すぎるんですよね...
というわけで、この件について問題提議したのが2019年6月議会でのこと。
 ↓
【ご参照】
校門警備業務の契約金額は3億円!でも、これって高すぎやしませんか???@2019年7月のブログ

その後も担当部署と協議を進め、
-----
●市外の事業者にも声を掛けるなど、入札参加企業の拡大
●従来は小中高&特別支援学校を全てまとめて入札していたが、高校は別入札とする
-----
等の取組を進めてきてもらっていました。
すると、小中&特別支援学校の委託費用が
-----
2020年度  3億1,231万円
 ↓
2021年度  3億505万円
 ↓
2022年度  2億2,968万円
-----
と推移し、なんと令和4年度の委託金額は令和2年度と比べて8,263万円(26.5%!)も安くなりました。
これは、すごい効果! 
   ↓


この背景には
------
【2021年度】
●これまで入札に参加していなかった市外企業に声をかけ、当該企業が入札参加
→見事、市外の初参加企業が落札
  ⇩
【2022年度】
●2020年度まで落札していた市内企業が威信をかけて大幅に安い金額を提示
→見事、奪還!
-----
という経緯があったようで、つくづく競争性の確保は重要やな…と思います。
ここのところ「人件費も増加傾向にあるし、あらゆる入札において金額が高止まりしがち…」的な話を聞くことが多いのですよ。
そんな中、仕事内容は変わっていないにもかかわらず、ここまで大幅に金額を低減できたことは素晴らしいと思っています。
しっかりと見直しに取り組んでくれた担当部署を高く評価します!

それにしても、こういう風にリアルな成果が出ると燃えますね。
私自身は、こういうのこそが議員という仕事の最高・最大の醍醐味だと思っています。
こりゃ、美味しいお酒が呑めそうですね。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■

市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


【情報提供】令和7年度に県立病院と統合予定の市立中央病院。統合後の跡地活用方針が示されました。

2022-09-13 13:12:03 | すべての人にやさしいまちを実現するために

2025年度に兵庫県立西宮病院との統合が予定されている、西宮市立中央病院。
統合病院は阪急・阪神国道駅近くのアサヒビール工場跡地に建設予定であることから、現在、中央病院がある場所(=西宮市林田町)に広大な跡地が発生することになります。
この跡地について、市は全庁的に活用方法を検討してきたわけですが、本日の総務常任委員会で方針が示されました。

示された内容によると「民間医療機関を含む民間活用ゾーン」「高齢者福祉ゾーン」「子育て関連施設ゾーン」の3つに分けて整備を進める考えとのこと。
位置取りのイメージはこんな感じです。
 ↓


それぞれの場所の、ものすごくザックリした内容は
-----
●民間医療機関を含む民間活用ゾーン
→医療機能を中心とした民間活用ゾーン
→医療機能は「一定規模の入院機能を有すること」「一般的な外来診療機能を有すること」が前提
●高齢者福祉ゾーン
→特別養護老人ホームと養護老人ホームを整備
●子育て関連施設ゾーン
→保育所または認定こども園+放課後児童クラブ+病児保育+子育て広場
-----
というものだそうな。
より詳しい内容は以下でご確認いただけます。
小さくて見にくいと思いますが「より詳しい内容を知りたい!」という方はご覧下さい。
 ↓


この件、
-----
●保育所の待機児童が多く、需要の強い90人規模の保育所(もしくは認定こども園)を整備
●こちらも全市的に強い需要のある特別養護老人ホームを整備
→合わせて老朽化や入所者数の減少が課題となっている養護老人ホームを整備
●中央病院の閉院に伴う医療環境の低下に抗するべく、医療機能を整備
-----
等、「需要の強い行政課題や、行政として対処しなければならない課題に応えるため、市有地を有効に活用したい!」という考えが強く感じられる内容と感じています。
個人的には一定評価できる方針だと思っています。
引き続き、今後の推移を見守ってまいります。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


【情報提供】コロナ感染者に対する支援物資の「配布日数見直し」「相談窓口(専用電話番号)の設置」について

2022-09-09 15:14:43 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

今日のブログは、情報提供のみですよ。

西宮市は、新型コロナウイルス感染症に罹患し、自宅療養中で
-----
●身近に食料を届けてもらえる方がいない
●インターネットで購入ができない
-----
等、「どうしても支援が必要な方(←市HPより引用)」を対象に、8日分の食料や日用品の支援物資を配布しています。
 ↓
パルスオキシメーター・支援物資の配布について@西宮市HP


これについて本日、
-----
●厚生労働省の通知により、有症状者の療養解除基準が「発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過した場合」とされた
→従来、8日分の日用品・食料品を配布していたのを5日分に見直す
●「支援物資の問い合わせ先がわかりにくい」等のご意見を市⺠から頂 いている&医療相談窓口への支援物資の問合せが増えることにより、本来の医療相談窓口機能に支障が生じている
→支援物資相談窓口(専用電話番号)」を設置する
→支援物資相談窓口の専用電話番号は、患者に送信するショートメッセージ内に掲載することで周知を図る(=HP等での告知はしない)
-----
旨、報告を受けました。
より詳細な内容はこちら。
 ↓



支援物資については、ご意見やお問合せを頂くことも多く、色々と思うところがあります。
が、とにかく相談窓口が設置されたことはよかったと思います。
しかし、こういう内容を西宮市の公式LINEから発信しないのって、なんなんですかね…
この感覚も、どうにも分からん。。。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


予告していた校則見直しに関する話を、たかの議員が徹底追及!そして私的・明日のメインは、かんの議員による市長の政治姿勢を問う質疑です!!

2022-09-07 18:10:36 | 夢はぐくむ学びのまちを実現するために

-----
●いわゆる「ブラック校則」が社会的に問題となる中、西宮市の学校の現状について調査の必要を感じた
→調査を進める過程で、同じ会派のたかの議員から「是非、自分が取り組みたい!」と申し出があった
ーーーーー
ことは以前お伝えした通り。
その節、情報やご意見をお寄せ頂いた皆様には、誠にありがとうございました!
 ↓
【ご参照】
【予告編】いわゆる「ブラック校則」撲滅に向けて調査中。皆様からのご意見お待ちしています!@2022年5月のブログ

その後、頂いた情報やご意見は勿論、市内全公立中学校の校則を収集、精査した内容を踏まえた、たかの議員の一般質問が昨日行われました。
概要は校則の問題を「ルールの明示」「曖昧な規定の存在」「合理性を欠く規定」「学校指定品のあり方」「変更規定の不存在」の5つに分類整理し、そのそれぞれについてツッコんでいくというもの。
 ↓

 ↑
論点・内容とも整理されており、今後につながる、とても完成度の高い内容と感じました。
やるな...
しばらくの間、ご本人のブログで掲載されるようですので興味おありの方は是非ご覧ください。
 ↓
一般質問終了!校則問題のご報告を始めます。 | 西宮市議会議員・たかのしん公式ブログ

で、この質疑を聞きながら、つくづく思い出したのが、どうにも前に進んでいるように思えない制服・PTAの見直しの話であり、ICT化推進についての話でした。
私、これらの話の背景に西宮市教育委員会の「どこまでいっても見直しや推進の主体は学校やPTA。教委は直接関与できないし、する必要もない!」的な意識があるように感じてならないんですよね。
 ↓
【ご参照】
市が指定販売店の複数化・入札の実施等、制服価格見直しに向けた取組を約束!今後の展開を注視してまいります!!@2021年7月のブログ
訴訟に至る事例も散見されるPTA問題。関係者の負担軽減のため、市は積極的に活動を支援するべきです!@2022年7月のブログ
1/3の学校ではタブレットはほとんど使ってない、教師の1/3は使い方がよく分からんと感じているってどういうこと!?@2022年8月のブログ

制度上、直接介入出来ないというのはそうなんでしょう。
でも、そうであっても
-----
●見直し等の進捗状況の把握
→状況を全校でまとめて、一覧にして比較することで競争的な環境を創出
●具体的な進め方の提示
→とあわせて、進捗状況の把握+問題が起きた場合の相談を受け付けることで、より進めやすい環境を提示
-----
等、出来ることは色々あると思うんですよね。
そして、それをやってこそ初めて「西宮市の教育!」と言えるのでは???と思うわけで。
今のまま、いろんなことについて「やるところはやる。やらないところはやらない。それは各校の自主性であり、教育委員会から直接関与は出来ない!」的な姿勢を守るなら、先進的な取組を進めることなどいつまで経っても出来るはずもないですし。

そして明日の一般質問のオーラスは、こちらも同じ会派のかんの議員。
午後4時過ぎからの登壇予定とのことですが、石井市長の政治姿勢を問う質疑、個人的にかなり共感出来る内容になりそうで興味津々です。
こちらも興味おありの方には是非ご覧下さい。
 ↓
西宮市議会×議会中継


こうやって問題意識を共有しつつ、共に活動していける仲間がいてくれること、本当にありがたく、うれしいことだと思います。
つくづく、我が会派は充実していますね。
私も負けずに頑張ります!

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


会議や資料作成を効率化させるための第一歩。ここから取り組むべきは「徹底」です!

2022-09-05 08:34:16 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

1年以上前に示された「会議及び資料作成等における事務量の削減に向けた取組指針」。
が、その内容を前に進めるための具体策が甚だ弱かったことを巡り、一悶着あったことは既報の通り。
「テンプレやフォーマットを作って終わり!」では、大きな効果は期待できないと思うんですよね…
 ↓
【ご参照】
方針や指針を作るのは大好きな西宮市役所。重要なのは内容を具現化して、効果を出すことですよ!@2022年8月のブログ

その後、担当部署でも真剣に受け止めてくれたようで徹底のための具体策が示されました。
内容はこちら。
 ↓



重要なのはタイトルにもなっている通り「幹部職員及び職員への意識の徹底」だと思うんですよね。
前回、示された具体的な内容としては、こんなものがありました。
 ↓

 ↑
ならば重要なのは、政策調整会議に出ている幹部職員が率先して、テンプレートを使用し、ルールを順守すること。
それができていない部下がいれば、きちんと指導すること。
とりわけ、この話を主導する総務局においては自局内は勿論、他局に対しても、折に触れて徹底するよう働きかけていくこと。
まずはファーストステップとして、ここらへんが重要だと思っています。

ここまで色々ありましたが、きちんと具体策を示してくれたことは一定評価できると思っています。
一方で、この話で重要なのは単に打ち上げることではなく、効果を得ること。
関係する職員が多いだけに、きちんと徹底されたときに出てくる効果は小さくないはず!と思っています。
今後の推移をしっかり見守っていかなければなりませんね。
ブログをご覧の職員さんにも是非、積極的な取組みをお願いします!

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■

市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


保育所に関する情報提供方法が見直されました。ご意見頂いた皆様、前向きに対応してくれた担当課に感謝します。

2022-09-02 15:25:13 | すべての人にやさしいまちを実現するために

-----
公立保育所が、保護者に連絡事項を伝えるための連絡手段のメインは園内掲示版への掲出
→令和の時代に、そんな対応ではアカンでしょ…
-----
という内容のブログを掲載したのは一ヶ月ほど前のこと。
この件、その後、様々なご意見を頂きました。
 ↓
「保護者への連絡事項は、掲示板に紙で貼りだしています!」に驚愕。必要な情報が伝わるよう、根本的な意識を変えるべきです!@2022年8月のブログ

重要なのは、保護者が入手したい情報を簡単に入手できるようにすることですよね。
現在、保育所に子供を通わせている保護者の世代であれば、大半の方がスマホ等で必要な情報を入手しているはず。
である以上、
-----
●重要な情報はネット上で入手できるようにする
→新たな情報を公開した際には、そのことをきちんと伝える
-----
といった辺りが必要だと思いました。

こうした内容を担当部署に伝え、さまざま協議した結果
-----
●広く保護者に知ってもらうべき情報は、よい子ネットの保育所事業課のページと、市のHPに積極的に掲載する
⇒市立保育所に子供等が通う家庭の保護者には、情報がよい子ネットの掲示板に掲載されたことをメールで連絡する
⇒私立保育所に対しては、市HPに情報が掲載されたことを施設長にメールで通知し、各家庭に情報を発信してもらうよう依頼する
-----
という形で、情報の提供に努めてくれることになりました。
よい展開だと思います。
 ↓
西宮市 保育所事業課@よい子ネット


また少し内容は異なりますが、この件に関連して
-----
●育成センターを利用している児童や保護者は『PCR 検査等の受診前』+『検査結果判明時(陰性の場合でも)』の2回、施設に連絡しなければならない
→1回連絡でよいのでは?
-----
というご意見を頂きました。
こちらも担当課と協議した結果、今後、育成センターへの連絡は「検査結果が陽性であった場合のみ連絡」という運用に改められました。
この件、昨日、担当部署から各運営事業者へ通知。
保護者の皆様へは、各運営事業者より一斉メールなどで通知されるとのことです。
こちらも良い展開だと思います。

他にも様々ご意見頂きましたが、つくづく利用者や現場の声って頂かないと分からないですよね。
そして、こうした声を反映していくことは、とても大切だと思っています。
この件、担当部署が前向きに声を受け止めて動いてくれたことから、よい方向に向かったと感じています。

こうした声を頂くことができるよう、情報発信に努めること。
頂いた声を真摯に受け止め、適切な内容については改善に努めること、とても大切だと改めて感じています。
そうした役割をしっかり果たすことができるよう努めてまいります。
皆様、今後もドンドンご意見お寄せ下さいませ。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■