goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

健康相談「ハローにしのみや」は廃止。県の#7119に統合されます。

2025-06-06 17:39:51 | すべての人にやさしいまちを実現するために

健康・医療・育児の悩み・家庭での介護などについて電話で相談できる「健康医療相談ハローにしのみや」。
西宮市民であれば、どなたでも利用することができ
-----
●気になる症状や病気のことについての悩み
●応急手当はどうすれば良いか
●こどもが夜中に熱を出したがどうすれば良いか
●どこの医療機関に行けば良いか
-----
等のご相談に応じて、看護師・医師などが分かりやすくアドバイスするというサービスです。
電話番号は「0120-86-2438(ハローにしのみや)」。
 ↓


入電件数や、相談内容の内訳からも一定、需要のある事業と言えると思います。
 ↓


が7月から、兵庫県全域で救急安心センター事業(#7119)が導入されることを受けて、ハローにしのみやは9/30で廃止されるそうな。
今後のスケジュールは以下の通り。
 ↓


ただ、この資料を見る限り、「ハローにしのみや」と「#7119」の事業目的て、だいぶ異なるように思うんですよね。
というのも、ハローにしのみやは「健康・医療・育児の悩み・家庭での介護などについて電話で相談できる」事業。
これに対して「#7119」は「医師、看護師等の相談員が24時間365日体制で、住民からの救急相談(緊急性の有無、応急手当の方法、受診手段)や適正な医療機関の案内を行う電話相談窓口」とのことで、目的としているところが大きく異なるように感じます。

市としては
-----
●救急相談(緊急性の有無、応急手当の方法、受診手段)や適正な医療機関の案内は「#7119」に移行
●移行できない内容は、それぞれの所管課で対応
→従来の相談機能に応じた、それぞれの窓口を市政ニュース等で案内
-----
という形で対応予定とのこと。
-----
●従来、ハローにしのみやの運営には年間2700万円程度かかっていた
→が、#7119だと450万円程度に抑えられる
  ↓
救急以外のことはあるにしても、割安!
-----
という感じなんでしょうね。

効率化という観点から、重複している機能等は原則、統合していくべき!と考えている私。
でも、
-----
●両者の目的が大きく異なること
●市が「総合コールセンターを設けて、できるだけ、そっちに電話を集約していく!」と主張していること
-----
なんかを考えると、「従来の相談機能に応じた、それぞれの窓口を市政ニュース等で案内」という方針に違和感を覚えたりもするんですよね。
なんか、バラバラな感じは否めませんし、それなら24時間受付はやめたうえで相談機能だけは残してもよいのでは???と思ったりもします。
 ↓
【ご参照】
きっと、お金は天から降ってくると思ってるんでしょうね… ~総合コールセンターに激しい違和感。。。@2022年5月のブログ

ややモヤモヤしつつ、今後の展開を見守っていこうと思います。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。