西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

これから、情報発信頻度がグッと上がるはず。今後の西宮市公式LINEにご注目下さい!

2022-10-27 11:53:47 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

-----
西宮市の公式LINEは、登録者数9万人のうちブロックしている方が1.5万人...
→それって発信している情報の質&量に問題があるのでは???
-----
ということをツッコんだ結果、「情報発信のあり方について検討したいと思います...」という回答を得たのは、既報の通り。
市にも色々と言い分はあるものの、9万人も登録して下さっているツールで発信しているのが、通常は週1回のコロナ感染者情報だけってのは、どう考えても勿体ない...
 ↓
災害時に機能するために必要なのは、普段から重要な情報を発信すること。LINEから発信する情報を見直すべきです!@2022年9月のブログ

その後の検討の結果、
-----
●今後は「全市民に影響し、本市にとって重要な」情報を、LINEを利用して発信するよう改める
→発信する情報は、各部局等の部長級以上である「広報主任」から市長室長へ依頼する形を取る
  ⇓
2023/3/31までを試験運用期間とし、その間の経過を検証する
-----
ことに決定したとのことで、報告を受けました。
庁内への案内文書はこちら。
 ↓


ちなみに「全市民に影響し、本市にとって重要な」情報とは
-----
●市政ニュースの一面を飾るもの
●市長が定例記者会見で取り上げるもの
●庁議で、議題として取り上げられるもの
-----
といったあたりだそうです。
上の用紙にもある通り、市公式LINEは「災害時等における緊急情報をプッシュ通知によりタイムリーに伝達することを主な目的として運用して」います。
なので、なんでもかんでも発信するのではなく、ある程度は情報を限定したいというのが市の意向のようですね。
ま、そこらへんも試験運用期間に色々と試して検証して、その結果を踏まえて判断するのが大切かな...と。
個人的には、もっと積極的かつ柔軟に活用するべきでは???と思っていますが。

各部局には情報発信の重要性を意識して、積極的に情報発信依頼をして頂きたいと思います。
そして広報担当部署には、しっかりとアンテナを張って、「この情報もLINEで発信しましょうよ!」的な働きかけを、各部局にしてもらうことが重要だと思います。
そうして努力を積み重ねていかないと、一朝一夕によいように変わるとも思いにくい。
せっかくのツールですもの、しっかり活用できないと勿体ないですよね。
その方向で、具体的な検討をしてくれたことを評価すると共に、言い出しっぺの責任として、私もしっかり今後の進捗を確認していこうと思います。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


育児で疲労困憊のお母さんに朗報。産後ケア事業×訪問型を利用して、休んでいただくことができますよ!

2022-10-25 10:20:13 | すべての人にやさしいまちを実現するために

通常業務に駅立ちとポスティングが加わるこの時期は、どうしても疲れがたまり勝ち。
朝は5時半頃には起きなきゃなりませんし、一日何時間も重いリュックをしょって歩き回るので、体も、まあまあお疲れモード。
とはいえ、そんなに早く寝れるわけもなく…

でも、そんな私なんかとは比較にならないほど、お疲れがたまっているのが、産後間もない母親だと思います。
そんな思いから私、産後ケア事業の充実に取り組んできました。
その甲斐あって、12月からは従来の「居宅訪問型」に加えて、「通所型」「宿泊型」の提供が始まるのは既報の通り。
 ↓
【市政報告71号×裏面@2022年10月発行】

【ご参照】
医療費助成だけではない、子育て支援策。ほかにも、こうした取組みが西宮市では遅れています!@2021年1月のブログ

で、このことを広報する過程で、頂いたご意見が
-----
●その時期は、とにかく少しでも休みたい…
→でも西宮市が現在提供している『居宅訪問型』の内容は、HPで見る限り、『育児についての相談』『お母さんの産後の体調についての相談』『乳房ケアや授乳方法についての相談』しか書いていない
→ちょっとだけ子供を見ておいてもらって、その間、横で母親は眠る…といったような形のサービスはできないか?
-----
というもの。
なるほど、確かにHPで見ると、そういう表示になっていますね。
そして「相談を聞いてほしいという需要があるのも分かるけど、とにかく休みたいという需要もある!」というのも、よくよく理解できるところだと思いました。
 ↓

というわけで、担当部局に確認したところ、
-----
●訪問型は2時間程度だが、その間助産師が赤ちゃんをお世話し、お母さんに休んでいただくことは可能
→実際、そのようにご利用される方もある
-----
とのことでした。
なので、HPにも、その旨を表記して頂けないものか、検討をお願いしておきました。
そして私個人としては、今の時点でも「ちょっとだけ子供を見ておいてもらって、その間、横で母親は眠る…といったような形での利用もできる!」ということをお知らせしようと思った次第です。
必要とされている方に、情報が届くことを強く願っています。

という簡単な情報提供ブログでした。
それでは本日は、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


使用済みおむつは、保育園で廃棄する方向に大きく前進。これは実現してもらわないと!

2022-10-20 11:01:25 | すべての人にやさしいまちを実現するために

予定通り、今朝から市政報告71号を持っての広報活動スタート。
初日は阪急・門戸厄神駅×東側でしたが、思いのほか寒かった…
多くの方にお受け取り頂き、お声がけ頂いたこと、本当にうれしく思っています。
心より感謝!

さて本題。
前回ブログで軽く取り上げたとおり、以前から取り組んできていた「使用済みのおむつを、保育園で廃棄するべき!」という話に進展がありました。
というわけで、今日は、そのご報告ですよ。

以下、過去の経緯も含めてザックリ述べますと
-----
●西宮市立保育園では、子供たちが園で使用した紙おむつを保護者が持ち帰る運用になっている
→この運用について、保護者から「なんとかならないものか…」という声を受けた
●2021年6月議会で「感染症予防や保育士の負担軽減という観点からも運用を見直すべき!」と提案
 ↓
【ご参照×市政報告66号@2021年7月発行】


●指摘を受けて、市が保護者を対象としたアンケートを実施
→回答者のうち80%近い方が「園処分を希望する」との意思を示す
●アンケート結果を受けて2022年度、小松朝日・建石・鳴尾東・芦原むつみの4園で、使用済みおむつの園廃棄をモデル実施
-----
という流れですね。

で今回は、モデル実施した4園の保護者を対象にアンケートを実施。
その結果、
-----
●園で処分する形について「たいへんよい」「よい」と感じた方が全体の97.9%を占める
→「悪かった点があればお知らせください」という質問に対して、「特にない」という回答が90.6%
-----
と圧倒的に、園が処分する形を支持する結果が示されました。
当然と言えば当然の結果なのでしょうが、この比率はなかなか。。。
 ↓



この結果を受けて、市は保護者宛ての通知文書に
-----
今後、試行実施により判明した課題や改善策を検討したうえで、令和5年度から全園での実施を予定しております。なお、全園での実施には更なる経費を要することから、令和5年度の予算成立を条件とするため、事業の実施について今後変更になることもあります。あらかじめご了承ください。
-----
との文書を掲載しています。
諸事、慎重な役所文書で、ここまで踏み込んだ表現を取ることの意味は、きわめて重いはず。
普通に考えると、来年度からは、使用済みおむつの園廃棄が実現する可能性が、きわめて高いということだと思います。
ちなみに全園実施した場合、年間でかかる費用は360万円程度とのこと。
費用面でのハードルが、それほど高くないという事実も、今回の文面に影響している気がしますね。

非常に良い形で話が前に進みつつあること、嬉しく思っています。
引き続き、今後の展開を注視しつつ、必要な指摘・提案等を行ってまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


【政策実現】11月から、市立保育園の欠席・遅刻・早退連絡がネットで出来るようになります!

2022-10-18 16:18:22 | すべての人にやさしいまちを実現するために

本日、市内公立保育所に子供を通わせる保護者の皆様に「11月1日以降は、市立保育所の欠席・遅刻・早退連絡を、よい子ネットでできます!」旨、通知されました。
お知らせ内容は以下の通り。
 ↓


昔に比べて、両親とも働いている家庭、母子・父子家庭は大幅に増えています。
そうした要因もあり、学校への欠席連絡を電話や連絡帳の受け渡し等で行う従来の方法について、負担に感じる旨の声をたくさんお預かりしていました。
そこで、この問題に取り組んできた結果、昨年4月、市内全公立小学校で欠席連絡アプリを導入。
これによって児童が小学校を欠席する際、学校に電話連絡(or連絡帳の受け渡し)をする必要がなくなりました。
 ↓
【ご参照】
【提案実現】まずは夙川小学校で試験実施。学校への欠席連絡を、アプリでできるようになります!@2020年6月のブログ
しぶや祐介の市政報告65号@2021年4月発行


この取組、学校・保護者等の反応もきわめて良好だったとのこと。
そこで更なる導入範囲の拡大を求めてきた結果、今年4月からは市内公立全中学校でも導入されました。
こちらも好評を博しているそうですし、今回の保育所への導入も当然、よい反応を得られるものと思います。
非常に良い展開ですね。

ちなみに小学校・中学校で使われている欠席連絡ツールとは違い、保育所で利用されるのは以前にもご紹介した「よい子ネット」とのこと。
こちらも「重要な情報を提供するのが保育所の掲示板のみなんてのは問題でしょ?もっとネットを活用しましょうよ…」と指摘して以降、活用を進めてくれているようで、よい感じだと思っています。
 ↓
保育所に関する情報提供方法が見直されました。ご意見頂いた皆様、前向きに対応してくれた担当課に感謝します。@2022年9月のブログ

一部の公立保育園でICTツールを利用しての欠席連絡を試験的に実施していることから、こちらでの導入が主軸に考えられているんやろな…と思っていたのですよ、私。
が「少しでも早く、できることから!」ということで、今回の形になったもよう。
保護者は勿論、現場の負担軽減にもつながる取組を、できるだけ早く、積極的に進めていこうという姿勢は評価できるものと受け止めてます。
 ↓
【ご参照】
保育所事務のICT化に取り組むことを約束した西宮市。おむつの廃棄も併せて、追いかけていきます!@2022年4月のブログ

なお、これと併せて、使用済みおむつの園での処分についても「今後、全園での廃棄に向けて、進めていこうと思います!」という、きわめて前向きな内容のお知らせがありました。
が、その内容について触れると長くなりそうなので、そちらについては次回以降のブログにて取り上げさせていただきます。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


市政報告×71号が完成しました。というわけで、木曜日から広報活動を開始します!

2022-10-17 15:48:31 | 主張・広報と活動のお知らせ

市政報告71号が完成しました。
内容は以下の通り。
 ↓
【市政報告71号×表面】


【市政報告71号×裏面】


もう少し解像度の高いものは、こちらで頂けます。
 ↓
【表面】しぶやの市政報告×71号@表面
【裏面】しぶやの市政報告×71号@裏面

印刷会社さんへの出稿は、既に完了。
明後日の納品予定ですので、木曜日から駅立ち&ポスティングを中心とした恒例の広報活動を始めます。
お見かけの節は是非よろしくお願いします!

個別の内容は、すべてブログに掲載したもの。
なので、こちらを継続的にご覧頂いている皆様には既知の内容ばかりかと思います。
ちなみに裏面左下の福祉タクシーに関わる内容は、前号でスペースの関係上、泣く泣くカットした6月議会での一般質問の内容。
今回、復活掲載できたことを、とても嬉しく思っています。

それにしても、裏面の内容の充実度よ。
個人的にとりわけ印象深いのが、すこぶる力を入れている行政改革に関連する「学校の常駐警備業務×年間数千万円の委託料削減!」。
大規模な費用削減という面で、過去に印象に残っているのが
-----
●学校で漏水しまくっていることに気付かず、年間、数千万円の水道代を無駄に払っていたという話→市政報告20号×表面・左上@2010年2月発行
●能力過剰なホスト・システムを使用していた結果、毎年何千万円ものリース料が無駄になっていたという話→市政報告44号×左上@2016年2月発行
-----
あたりなのですが、これと同じレベルの成果であり、甚だ達成感がありますね。
なお他にも色々と挙げてきた成果はあり、そのうち主立ったものを以下にまとめています。
よろしければ是非ご覧下さい。
 ↓
活動実績@しぶや祐介HP

引き続き、職責を果たすことが出来るよう努めてまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


家賃高めの市営住宅に、10年ぶりの新規入居者がありました! ~入居者数増のため、更なる取組を進めるべきです!~

2022-10-14 13:14:31 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

週プロ買ったんなんか、何年振りやろ…
昔はどこのコンビニでも売ってたもんですが、何軒はしごしても見つからず往生しました。
それにしても、つくづく一つの時代が終わったな…と。
 ↓


さて本題、今日は以前から取り上げてきた話に、ぐっと進展があったことのご報告をば。
ネタは西宮市が保有する、家賃お高めの市営住宅についてです。

この物件、
-----
●西宮北口駅から徒歩6分、芸文センターやガーデンズからも至近距離
→約65㎡の3LDKで家賃は月119,000円!
-----
という好条件にもかかわらず過去10年間、入居者が一件もありませんでした。
 ↓
【ご参照】
しぶやの市政報告67号@2021年11月発行


こうなってしまっていた最大の原因は
-----
●市が当該物件の入居者募集を、一般的な市営住宅とまとめた形でしか行っていなかった
→市営受託希望者はより低廉な家賃の物件を求めており、希望条件に合わなかった
→一般の賃貸住宅等を探している方は市営住宅の募集は見ておらず、物件の存在に気付かない
-----
という点にあると思っていました。
要は、募集の仕方と物件の条件があっていないということですね。

そこで昨年9月、民間不動産業者による物件紹介を行うよう、市に求めた結果、1年間で2戸の新規入居がありました。
10年間、1戸も新規入居はなかったわけですから、これは成果!
所管部署にも、きちんと取り組んでいただいた結果だと思います。
ここからはさらに募集体制を強化するなど、空き住居を埋めるための取組を一層進めてもらわなければなりませんね。

39戸の半分が空室なんで、過去10年間で得ることができなかった家賃収入は1.7億円。
この物件を民間のオーナーさんが所有していたら、必死でなんとかしようとしていたはずですよね。
市に、そうした意識がきわめて弱いことを非常に残念に思っています。
もちろん私自身も、こうした状況があることに長年気付いていなかったことは強く反省しなければなりません…
 ↓
【ご参照】
空き部屋だらけの両度町特定公共賃貸住宅に動きあり。今後の展開に大いに期待します!@2021年9月のブログ

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


3年ぶりに小連体・中連体が開催されます&市民税均等割×非課税世帯に5万円が支給されます。

2022-10-11 17:02:34 | 主張・広報と活動のお知らせ

三連休の天気、思っていたのに比べると、ずいぶん耐えてくれましたね。
お陰様で地域の秋祭りにSCの運動会と、予定されていた地域イベントが開催されたのは嬉しい限り。
なにより、子供達が喜んでくれているのが嬉しいですよね。
主催者の皆様にはもちろんのこと、開催に当たってご尽力頂いた全ての方々に心より感謝申し上げます。

あ、神輿のお守りをしていた高木秋祭りが紹介されていたので、よろしければ、どうぞ。
雨が本降りになってくるギリギリまで、カバーはかけずに頑張っていたのですが、写真撮っていただいたのはそれ以降のようで残念(T_T)
 ↓
きょう3年ぶりに開催した「高木秋祭り」の様子@西宮つーしん

さて本題、今日は簡単なご報告2件ですよ。

まず、一点目。
今年は、小学校&中学校連合体育大会を実施することが決まりました。
場所はもちろん、阪神甲子園球場で、開催日は
-----
●小学校連合体育大会 11 月8 日(火)11:00~14:30 予備日:11 月9 日(水)
●中学校連合体育大会 11 月10 日(木)11:00~14:30 予備日:11 月11 日(金)
-----
だそうです。
より詳細な内容は以下の通り。
 ↓


賛否両論あろうかとは思いますが、宮っ子だからこそできる経験ですもの。
3年ぶりに開催されること、とても嬉しく思っています。

次に、2点目。
国の方針に則り、
-----
●令和 4 年度分の市⺠税均等割が⾮課税である世帯
●令和 4 年1月以降の家計急変世帯
-----
に対して、1世帯あたり5万円が支給されます。
スケジュールや支給対象件数等、詳細は以下の通り。
 ↓

 ↑
国の方針ですし、生活に困っている方を支援するという目的自体に異論はありません。
とは言うものの27億円の給付金を支給するために、3億円以上の事務費がかかる...というあたり、なんともやりきれんな...とは思います。
ちなみに3億円もの事務費が必要となる理由はデータ抽出、システム改変、審査業務に必要な人件費にコールセンター、相談窓口設置運用費用等、諸々とのこと。
かかるもんはしょうがないんでしょうが、つくづくなんだかなあ...

と、今日は簡単なご報告のみの内容でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼します。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


建替や改装の際には、利用者の声を聞くべきでしょ?その方がよい施設になると思うのですが...

2022-10-07 09:41:04 | すべての人にやさしいまちを実現するために

昨日のメインイベントは高木公民館で月に2回、ボランティアの皆様が作る手作り料理を70歳以上の高齢者が食べ、楽しむ「やすらぎ給食」。
午前9時の準備開始から、午後1時半ごろの撤収迄みっちり参加してきました。
 ↓



高木地区社会福祉協議会の給食部の皆様が、こうした活動を手弁当で行ってくださっています。
その継続的で、熱意ある活動には本当に頭が下がります。
つくづくと、こうした地域の力に感謝し、大切にしなければなりませんね。
 ↓
「やすらぎ会」高木地区社会福祉協議会 給食部

もともとは他の地域活動の場で、
-----
●やすらぎ給食の会場となる公民館の集会室が畳敷き。
→利用者は正座し、座卓を使うことを前提としているというのが、市の考え。
●が実際には、集ってくださる高齢の方には足腰が弱い方も多い
→正座より、むしろ机と椅子の方が好ましい
  ⇩
机と椅子をよそから持ち込んだりして利用しているが、机も椅子も足りないし、とにかく大変…
-----
というお声を頂いたことから、現場を拝見しに伺ったという次第です。

で現場を見た感想ですが、つくづく仰る通りやな…と。
なので担当部署に対しては、
-----
●机と椅子を増設すること
→机と椅子の利用が前提となると、畳も傷みやすいので畳の上にカーペットを敷くなど、なんらかの対応を取ること
-----
ができないか、相談しています。
さて、どうなりますことやら…

で現場に行って、思ったことがもう一つ。
会場である高木公民館の調理室ですが、来年1月~3月頃までかけて改装予定とのこと。
この調理室を主に利用されているのは、やすらぎ給食を提供する高木地区社会福祉協議会(以下、高木社協)の皆様だそうです。
ところが、この調理室を改装するにあたっての改善希望を、高木社協の方々にヒアリングしていない。
また改装後、どのような点がかわるのかを当事者である公民館も、高木社協の方々も知らないんですよね。
「それって、どうなん…」と思い、担当課長にぶつけたところ「私もそれは問題だと思います…」的な回答が返ってきまして。。。

残念ながら、高木公民館については声を吸い上げたとしても「内容にもよるが、今から工事に反映することは難しい…」とのこと。
それはそれで仕方ないとしても、来年度以降、大きな工事の対象となっている公民館については事前に声を吸い上げる努力をするべきですよね。

例えば、育成センターの新築・改築・増築等に際しては、保護者・指導員等、施設利用者の意見・要望を収集して進められることとなっています(ただ、この約束も最近はやや軽んじられていたようで、非常に残念に思っています)。
 ↓
【ご参照】
しぶやの市政報告4号@2005年11月発行


つらつらと「施設の種別に関わらず、事前に利用者の声を聞くべきでしょ!?」と思うんですよね。
もちろん、いくら声を聞いてもできること・できないことはあるでしょう。
でも現場の声を聞いてこそ、利用者にとって使い勝手の良い、人気の高い施設をつくることができるのでは???と思うわけで。

つくづく、市民の声に耳を傾けるという当たり前の姿勢をもっと強く持つべきだと思います…
ここら辺の話がよい方向に向くよう、私としても、改めて広く働きかけていきたいと思います。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


西宮市公式LINEの登録者は女性が2/3で、約7割は40歳以上。思ってた以上に若者率は低かったですね…

2022-10-03 18:41:27 | 近況報告など、プライベート的話題

先日のブログで取り上げた「もっとLINEを有効活用しましょうよ!」というお話。
 ↓
災害時に機能するために必要なのは、普段から重要な情報を発信すること。LINEから発信する情報を見直すべきです!@2022年9月のブログ

その際、「今後の利用方針を検討するにあたっては現状を把握するべき!」と考え、LINE登録者&ブロック者の年代別の割合が分かれば教えてほしい旨、依頼していました。
結果、「ブロック者については無理だったけど、登録者については分かりました!」ということで、資料提供いただきました。
その内容が、こちら。
 ↓


男女別でみると、女性が全体の2/3。
年代別で見ると、
-----
●50歳以上が4割弱
●40歳以上が68%と全体の7割弱
●30歳以上が88.9%と全体のほぼ9割
-----
を占めている、という感じですね。

あくまで個人的感想ですが、男女比については概ね、思っていた通り。
一方で、思っていた以上に一定の年齢以上の層に集中している感じやな…と思いました。

こういうのを見ると、メインターゲットとすべき層が見えてくる気はしますよね。
そして、そうした面が見えてくることで発信すべき情報が見えてくる部分もあるはず。
客観的な情報の把握に努めつつ、情報発信のあり方を早期に見直してくれることを強く願っています。
もっと積極的に情報発信しなきゃ、勿体ないですよ!

というわけで、本日のブログはこのへんで。
それでは失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■