goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

西宮北口×ガールズバー客引き問題のその後。

2021-09-24 08:38:09 | 安心して暮らせる安全なまちを実現するため

■■■■■■■■■■
市内の新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご覧頂けます。
 ↓
2021年9月の記者発表@西宮市HP
■■■■■■■■■■

先日、西宮北口駅×北西のガールズバー客引き問題について協議するため、にしきた商店街・JR甲子園口ほんわか商店街の役員さん、県会議員さんと一緒に西宮警察署に行ってきました。
 ↓


この件、ご意見いただくことが多く、私自身も強い問題意識を持っています。
一方で、
-----
●法の下、客引きをする側・ビラを撒く側の権利も保証されている
⇒行政・警察から一方的に中止するように!という方向での指導等はできない
⇒法律で権利が保障されている以上、それを一方的にダメとする条例等を制定することもできない
●商店街とガールズバー事業者とで話し合いも行われたが、着地点を見つけることはできなかった
-----
といった要素もあり、正直なところ、手づまり感が非常に強いんですよね…
 ↓
【ご参照】
にしきた商店街、立つ!この動きが西宮北口×北西のガールズバー客引き抑止につながることを強く期待します!!@2020年10月のブログ

先日、西宮警察さんにお邪魔したのは「『道路交通法に基づき、ビラ配りをするには利用許可申請が必要!』とすることはできないのか?」という点を確認するため。
ただ、これについても過去の判例等から判断して、そうした運用は不可能という結論でした。
緊急事態宣言下での営業なんかとも相通ずる部分がある話ですが、こういう話って、ほんと難しい…

一方で、西宮警察署長からは「地域がパトロール等を行うことになった場合に、一緒に動くことはもちろん可能!」という言葉を頂くことも出来ました。
また西宮市についても、当然、同じ方向であれば協力できる旨、確約を得ることができました。
ただし
-----
●あくまで地域が主体
●客引き・ビラ撒きすること自体がだめ!という方向で指導するという趣旨ではない!
-----
という前提付きではありますが。
ここは法治国家である以上、如何ともしがたいということになるのでしょうね…

この話、一朝一夕でどうこうなる話ではありません。
そして地域の協力がないまま、行政側からの指導等によって、一方的になんとかできる話でもありません。
けれども、なんとかしたいという思いを多くの方がもっていること、実感しています。

少しでも良い方向に話を持っていくことができるよう、私なりに協力していきたいと思います。
そして今日は決算特別員会。
市政の改善に資することができるよう、私なりに努めてまいります。
それでは今日のブログは、これにて失礼します。